Загрузка страницы

草川信のうた~揺り籠の歌

日本の歌シリーズ、次は草川信を取り上げます。
草川信は1893年に現在の長野市に生まれ、東京音学校で弘田龍太郎らに師事、その後公立学校の教諭を務めながら東京音楽学校管弦楽団などで演奏家として活動しました。
雑誌「赤い鳥」に参加し、童謡の作曲を手掛けるようになり、現在も歌い継がれる数々の名曲を残しました。
彼は幼い頃かなりの腕白だったらしく、数々の武勇伝を誇っています。
・どじょうを取ろうとして田んぼの畔に穴をあけ、水を流出させてしまう。
・大石を山の上から転がし、お寺の屋根に穴をあける。
・箒の柄でオルガンの鍵盤を力一杯グリッサンドし、黒鍵を全て折ってしまう。
そのような彼の多感な心情からか、彼の歌は独特な優しさに満ち、心に残る旋律に多く出会えます。

「揺り籠のうた」は1921年に作曲され、作詞者は北原白秋です。草川は多くの詩人と仕事をしていますが、北原白秋とのコンビの作品が一番多いようです。
この歌は白秋の故郷の福岡県柳川市では、毎日夕方6時に防災無線から流れるそうです。また、ボニージャックスや夏川りみによるカバーもよく知られています。
この歌を聴いて、まずは白秋のイメージのセンスの素敵さに酔いしれるような思いがします。揺り籠に眠る赤ちゃんの周りにいるカナリア、枇杷の樹、木ねずみ(リス)、お月さん、それらが現実とも夢ともつかぬ、夢見心地な風景を浮かび上がらせます。草川のメロディーも、決して飾らず、詩のイメージにピッタリと寄り添い、赤ちゃんに愛情を注ぐお母さんや周りの人たちの優しい気持ちを見事に醸し出しています。
この動画では、3本のヴィオラのためにアレンジし、私自身が多重録音しています。1~3番まではヴィオラ2本、4番がヴィオラ3本というアレンジになっています。

草川信のWikipediaのページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E5%B7%9D%E4%BF%A1
北原白秋のWikipediaのページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8E%9F%E7%99%BD%E7%A7%8B
揺り籠のうたのWikipediaのページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%BA%E7%B1%83%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%9F
福岡県柳川市午後6時の防災無線「ゆりかごの歌」
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=DBjKpO-zTHs
コメント、チャンネル登録、高評価を、是非お願いいたします。 私常住裕一のFacebookです。 https://www.facebook.com/?sk=h_chr
Twitterのフォローもどうぞよろしくお願いします。
https://twitter.com/tsujiongakushi
Instagramもよろしければ。 https://www.instagram.com/tsujiongakushi

Видео 草川信のうた~揺り籠の歌 канала アルカンジェロクラブ Arcangelo club
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
8 мая 2022 г. 9:40:06
00:01:32
Другие видео канала
J S Bach 無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV1009J S Bach 無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV1009J.S.Bach 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番ホ長調BWV1006全曲J.S.Bach 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番ホ長調BWV1006全曲J.S.バッハ 「音楽の捧げもの」BWV1079 より No,4 同度カノンJ.S.バッハ 「音楽の捧げもの」BWV1079 より No,4 同度カノンシューベルト 弦楽四重奏曲第12番ハ短調「断章」D.703 島根大学弦楽四重奏団シューベルト 弦楽四重奏曲第12番ハ短調「断章」D.703 島根大学弦楽四重奏団J・S・Bach 無伴奏チェロ組曲第1番BWV1007より 第3曲 クラントJ・S・Bach 無伴奏チェロ組曲第1番BWV1007より 第3曲 クラントJ.S.Bachの無伴奏ヴァイオリンパルティータNo.1 BWV1002より    ブーレとドゥブルJ.S.Bachの無伴奏ヴァイオリンパルティータNo.1 BWV1002より    ブーレとドゥブルJ.S.Bach 無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV1009 より 第6曲「ジグ」J.S.Bach 無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV1009 より 第6曲「ジグ」Max Reger 無伴奏ヴィオラ組曲第1番Op.131d より 第3楽章 Andante sostenutoMax Reger 無伴奏ヴィオラ組曲第1番Op.131d より 第3楽章 Andante sostenuto草川信の歌 5選草川信の歌 5選Anton Webern,  Streichquartett Op.28        Shimane University String QuartetAnton Webern, Streichquartett Op.28 Shimane University String QuartetJ.S.Bach 無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調Bwv1011 より  ガヴォットJ.S.Bach 無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調Bwv1011 より  ガヴォットJ.S.Bach 無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調BWV1008 より 「クラント」J.S.Bach 無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調BWV1008 より 「クラント」Old Japanese song by Viola solo. «Maple»Old Japanese song by Viola solo. «Maple»本居長世の歌その3 『十五夜お月さん』 4本のヴィオラのための本居長世の歌その3 『十五夜お月さん』 4本のヴィオラのための第3曲「クラント」 J.S.Bach 無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調BWV1010より第3曲「クラント」 J.S.Bach 無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調BWV1010よりドヴォルジャーク 弦楽四重奏曲ヘ長調Op.96 ~島根大学弦楽四重奏団アーカイブドヴォルジャーク 弦楽四重奏曲ヘ長調Op.96 ~島根大学弦楽四重奏団アーカイブバッハ 平均律クラヴィア曲集第13番BWV858より フーガバッハ 平均律クラヴィア曲集第13番BWV858より フーガJ・S・BACH 無伴奏チェロ組曲第1番メヌエット ヴィオラによる演奏J・S・BACH 無伴奏チェロ組曲第1番メヌエット ヴィオラによる演奏乗鞍岳の雷鳥親子乗鞍岳の雷鳥親子島根大学弦楽四重奏団 W.A.モーツァルト 弦楽四重奏曲第23番ヘ長調K.590島根大学弦楽四重奏団 W.A.モーツァルト 弦楽四重奏曲第23番ヘ長調K.590
Яндекс.Метрика