Загрузка страницы

[イベント告知]「この場で解決!日経COMEMO的 キャリア戦略大相談会」~あなたのキャリアの相談に乗ります!~

【平成生まれ限定】「この場で解決!日経COMEMO的 キャリア戦略大相談会」~あなたのキャリアの相談に乗ります!~

 日経が運営する投稿サイト「COMEMO by NIKKEI」では、「平成生まれ(20代)」のキャリアに関するモヤモヤをその場で解消し、みんなでスッキリしちゃうイベントを開催します!

 COMEMOは新しい時代の変化に対して変わろうとするビジネスパーソンを応援してます。時代が平成から令和に変わり、ビジネスシーンの中心を担う世代も変わります。今回はこれからの時代を担うであろう「平成生まれ」の20代に光を当て、これからの働き方のヒントを探ります。

 人生100年時代、AIなどテクノロジーの進化で働き方も大きく変わると言われています。働き方の選択肢が増えるなかで、自分らしい働き方をするにはどうすれば良いのでしょう。好きなことを仕事にするには? 今の仕事を変えなきゃ成長はできないの? といったキャリアに関するモヤモヤを参加者と共有し、解決していきます。

 当日は、参加者のみなさんのこれからの働き方、キャリアに関するモヤモヤをもとに、登壇者と一緒に考え、語り合っていただきます。

 「TOKYO WORK DESIGN WEEK」オーガナイザーで、「自己紹介2.0」の著書である横石崇さんがファシリテーション。たくさんの若者と向き合って来たマーケティングアナリストの原田曜平さんと、平成生まれのパラレルキャリア女子、ハピキラFACTORY代表取締役の正能茉優さんをゲストに迎え、みなさんの悩みにその場でお応えしていきます。

 参加者の皆さんが主役です。どんなモヤモヤでも構いません。どうぞお気軽に疑問に思っていることをお持ち込みください。

★COMEMOテーマ企画「平成生まれのキャリアの悩み募集中」から、投稿を募集します。当日のイベントでもご紹介させていただく予定です。ご自身の働き方の悩みや葛藤、気になっていることについて書き込んでください。

<当日は、こんなお悩みにお答えしていきます!>
●好きなことをやることが、これからの働き方だと世間では言われています。私もその通りだと思います。でも好きなことが無いんです。楽しいことの見つけ方を学びたいです。

●今の仕事は楽しいけど、将来のためにキャリアアップしたほうがよいのか?居心地が良は良いけど、このままじでは成長ができないのではないかと思い、悩んでいる。

●異業種へのキャリアチェンジをしてみたい。厳密には「未経験」だが、経験を生かして転職してみたい。

●副業と本業のベストバランス、本業でのお給料の上げ方を知りたい。

●将来、AIに仕事を奪われないか不安。

●SNSでのセルフブランディングの取り組み方を知りたい。

「企画協力=Tokyo Work Design Week事務局」
イベント概要
【平成生まれ限定】「この場で解決! 日経COMEMO的 キャリア戦略大相談会」

~あなたのキャリアの相談に乗ります!~

主催  :COMEMO by NIKKEI
日時  :7月25日(月) 開場 18:30 開演19:00
場所  :LIFORK大手町
    (東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウェストタワー 1階)

参加費 : 一般 1,000円 、COMEMO/note投稿割引 500円、日経電子版有料会員割引 500円、学生 500円
定員  :60名
チケット申し込み:https://eventregist.com/e/comemo0725career

タイムテーブル
開場 18:30
開演 19:00
トークセッション
 TOKYO WORK DESIGN WEEK 発起人・オーガナイザー 横石崇氏
 マーケティングアナリスト 原田曜平氏
 ハピキラFACTORY代表取締役 正能茉優氏

交流会 20:30
終演  21:00

こんな方に特におすすめ!
・仕事へのモチベーションを高めたい
・給与を上げるには、どうすればよいか考えたい
・転職すべきか、留まるべきかを悩んでいる
・起業や複行など、仕事の仕方を変えていきたい
・キャリアプランを立てられるようになりたい
・働く意味や理想の仕事について考えたい

*ご参加いただける方は、下記の記事をご一読いただけますと、当日のトークセッション理解が深まります。

「平成生まれ」ならではの"働き方の悩み"を集めてみた
https://comemo.nikkei.com/n/n17b175a50245

登壇者プロフィール
横石崇さん
&Co.,Ltd.代表取締役/Tokyo Work Design Weekオーガナイザー。1978年、大阪市生まれ。多摩美術大学卒業。広告代理店、人材コンサルティング会社を経て、2016年に&Co., Ltd.を設立。ブランド開発や組織開発をはじめ、テレビ局、新聞社、出版社などとメディアサービスを手がけるプロジェクトプロデューサー。また、「六本木未来大学」アフタークラス講師を務めるなど、年間100以上の講演やワークショップを行う。毎年11月に開催している、国内最大規模の働き方の祭典「Tokyo Work Design Week」では、6年間でのべ3万人を動員に成功。鎌倉のコレクティブオフィス「北条SANCI」支配人。著書に『自己紹介2.0』(KADOKAWA)、『これからの僕らの働き方』(早川書房)がある。
https://note.mu/yoktakyoktak

原田曜平さん
1977年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、博報堂に入社。ストラテジックプランニング局、博報堂生活総合研究所、研究開発局を経て、博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー。2018年に退職し、マーケティングアナリストとして活動中。03年、JAAA広告賞・新人部門賞を受賞。著書に『平成トレンド史』『それ、なんで流行ってるの?』『新・オタク経済』などがある。19年1月より渡辺プロダクションに所属し、現在、TBS「ひるおび」、フジテレビ「新週刊フジテレビ批評」、日本テレビ「バンキシャ」などに出演中。

正能茉優さん
株式会社ハピキラFACTORY代表取締役/慶應義塾大学大学院 特任助教 /大手電機メーカー正社員。
1991年生まれ、東京都出身。大学在学中、地方の商材をかわいくプロデュースし、発信・販売するハピキラFACTORYを創業。現在は大手電機メーカーの会社員でもありながら、自社の経営も行うパラレルキャリア女子。最近では、慶應義塾大学大学院特任助教として、学生たちと「地域における新事業創造」をテーマに活動中。内閣官房「まち・ひと・しごと創生会議」最年少有識者委員。

COMEMOとは
発信するビジネスパーソンを応援する投稿サイト「日経COMEMO」では、ビジネスパーソンの働き方やマインドを変えるようなテーマについて、各界リーダーを招いてトークセッションを開催しています。 COMEMOは、ニュースや書籍、体験などから得た気づきや考えを日々、記録・共有することができる知見シェアサービスとして2017年7月に立ち上がりました。さまざまな分野で活躍する専門家をキーオピニオンリーダー(KOL)として招待しています。彼らの知見を通して世の中を新たな視点で見ることができます。また、見るだけではなく、自分の意見を投稿することもできます(KOL以外の投稿については、COMEMO運営がnote上の#COMEMOタグの付いた投稿を巡回して、良いものを取り上げさせていただいております)。
https://comemo.nikkei.com

日本経済新聞社について
日本経済新聞社は1876年以来、140年にわたってビジネスパーソンに価値ある情報を伝えてきました。約1500人の記者が日々、ニュースを取材・執筆しています。主力媒体である『日本経済新聞』の発行部数は現在約235万部、2010年3月に創刊した『日本経済新聞 電子版』の有料会員数は72万で、有料・無料登録を合わせた会員数は400万を上回っています。

Видео [イベント告知]「この場で解決!日経COMEMO的 キャリア戦略大相談会」~あなたのキャリアの相談に乗ります!~ канала 日経COMEMO
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
9 июля 2019 г. 8:34:51
00:00:49
Другие видео канала
池澤あやかさんに聞く複業のリアル(2020/11/10開催ウェビナーハイライト動画)池澤あやかさんに聞く複業のリアル(2020/11/10開催ウェビナーハイライト動画)【イベント告知pv】ウェルビーイング×ビジネス#01「AI時代に生きる僕たちを幸せにするビジネスとは?」【イベント告知pv】ウェルビーイング×ビジネス#01「AI時代に生きる僕たちを幸せにするビジネスとは?」大企業ピラミッド組織の働き方を変えるには?(2020/10/27開催 日経COMEMOイベントダイジェスト動画)大企業ピラミッド組織の働き方を変えるには?(2020/10/27開催 日経COMEMOイベントダイジェスト動画)”地球を救う”20歳のアタマの中(3/23開催マキコの部屋告知動画)”地球を救う”20歳のアタマの中(3/23開催マキコの部屋告知動画)【イベント告知】それでも組織に属する理由(倉成英俊さん×本谷亜紀さん 日経COMEMO 働き方innovation)【イベント告知】それでも組織に属する理由(倉成英俊さん×本谷亜紀さん 日経COMEMO 働き方innovation)COMEMO KOLCOMEMO KOL教えて!自走するチームの作り方(3/30開催オンラインイベント告知)教えて!自走するチームの作り方(3/30開催オンラインイベント告知)【イベントオープニング動画】アートの触発で「正解」を超えよう(2020/7/8開催)【イベントオープニング動画】アートの触発で「正解」を超えよう(2020/7/8開催)「副業やりたい!」の前に考えておきたいたった一つのこと。[COMEMO by NIKKEI]「副業やりたい!」の前に考えておきたいたった一つのこと。[COMEMO by NIKKEI]先駆者に聞く、スタートアップを生かしたDX新事業の作り方(2021/6/22開催予定イベント告知)先駆者に聞く、スタートアップを生かしたDX新事業の作り方(2021/6/22開催予定イベント告知)誰がエンジニアをダメにするのか?予告編動画誰がエンジニアをダメにするのか?予告編動画予告編「買ったあとの話をしよう そのサブスク、戦略にあってますか」(6/8開催イベント)予告編「買ったあとの話をしよう そのサブスク、戦略にあってますか」(6/8開催イベント)COMEMO つながるCOMEMO つながる【イベントオープニング動画】「自分株式会社」の視点で考えるキャリア戦略(2020/6/25開催)【イベントオープニング動画】「自分株式会社」の視点で考えるキャリア戦略(2020/6/25開催)【イベントダイジェスト】8/3開催働き方innovation(村上臣さん×石田裕子さん×碇邦生さん)人が育つ会社とは?【イベントダイジェスト】8/3開催働き方innovation(村上臣さん×石田裕子さん×碇邦生さん)人が育つ会社とは?日経主催「競争力を高める経済学の生かし方」(2021/5/25開催予定)予告編日経主催「競争力を高める経済学の生かし方」(2021/5/25開催予定)予告編テクノロジーで心を揺らすには~ライブビジネスの今後(2021/4/6開催予定イベント告知動画)テクノロジーで心を揺らすには~ライブビジネスの今後(2021/4/6開催予定イベント告知動画)【イベントダイジェスト】9/7開催働き方innovation#02(篠田真貴子さん×矢野和男さん×仲山進也さん)生産性を上げるリモートコミュニケーションとは?【イベントダイジェスト】9/7開催働き方innovation#02(篠田真貴子さん×矢野和男さん×仲山進也さん)生産性を上げるリモートコミュニケーションとは?【イベント告知PV】2020/8/3開催 働き方innovation 加速するジョブ型雇用社会に備える【イベント告知PV】2020/8/3開催 働き方innovation 加速するジョブ型雇用社会に備える「#会えない時代になぜ装う」【日経未来面×COMEMO】投稿10選「#会えない時代になぜ装う」【日経未来面×COMEMO】投稿10選
Яндекс.Метрика