Загрузка страницы

【イベント告知】それでも組織に属する理由(倉成英俊さん×本谷亜紀さん 日経COMEMO 働き方innovation)

「それでも組織に属する理由」告知動画
2020/1/19(火) 19:30 ~
オンライン開催(Zoomウェビナー)
https://eventregist.com/e/comemo202101wsinnovation08
[主催] 日本経済新聞社(COMEMO運営事務局)

「日経朝刊 働き方イノベーション面×日経COMEMO」共催イベント第8弾として、働き方の新モデルとして注目されているマルチワーカーをテーマに、倉成英俊さん(株式会社Creative Project Base代表)と本谷亜紀さん(株式会社div 広報/ラーメン評論家)をお招きし、働き方について30年以上取材を続ける日経の石塚編集委員がファシリテーターを務めオンラインで開催します。

変わる働き方・広がるキャリアの選択肢

コロナ禍の影響で、リモートワーク、時差出勤など、さまざまな働き方改革が半ば強制的に実施されることとなりました。働き方改革の中でも「副業解禁」を実施した大手企業のニュースが話題となりました。

個人がキャリアを考えるとき、副業、転職、フリーランス、起業…さまざまな選択肢があります。選択する際の重要な項目となるのは、お金(収入)と、自由度(やりたいことができる)の2つではないでしょうか。

社会人の大多数は組織で働く会社員です。会社員の中に「フリーランスはハードルが高いけれど、社外でいろんな仕事をしてみたい、複業ならしてみたい」と思ったことがある人は少なくないという調査もあります。

働き方の新モデル「マルチワーカー」についてディスカッションします

そんな中、最近働き方の新モデルとして注目されているのが、会社を辞めずに仕事を複数持つマルチワーカー。

フリーランスでもなく特定企業の会社員でもない、社外の仕事を複数持つような働き方は、フリーランスと組織人の良いとこ取りをしているふうにも見えますが、実際には、どんなメリット/デメリットがあるのでしょうか。 新しい働き方の実践者お二方をお招きし、日経の石塚編集委員とディスカッションします。

イベント概要
働き方innovation #08 それでも組織に属する理由
主催:日経COMEMO
日時:2021年1月19日(火) 開演19:30
参加費:一般 1,500円、日経電子版有料会員は無料です。
チケットお申し込みはこちら:
https://eventregist.com/e/comemo202101wsinnovation08
*視聴ZoomウェビナーURLとパスワードは、お申込み後の「マイチケット」画面にてご案内いたします。
定員:250名
タイムテーブル
開演 19:30
終演 21:00

こんな方に特におすすめ!
新しい働き方を模索するビジネスパーソン
「複業」をしたいと考えている方、または実践している方
「複業」を認め、人材不足の課題を解消したい経営者・人事担当者
現在フリーランスの方

Видео 【イベント告知】それでも組織に属する理由(倉成英俊さん×本谷亜紀さん 日経COMEMO 働き方innovation) канала 日経COMEMO
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
18 января 2021 г. 5:25:42
00:00:53
Другие видео канала
池澤あやかさんに聞く複業のリアル(2020/11/10開催ウェビナーハイライト動画)池澤あやかさんに聞く複業のリアル(2020/11/10開催ウェビナーハイライト動画)【イベント告知pv】ウェルビーイング×ビジネス#01「AI時代に生きる僕たちを幸せにするビジネスとは?」【イベント告知pv】ウェルビーイング×ビジネス#01「AI時代に生きる僕たちを幸せにするビジネスとは?」大企業ピラミッド組織の働き方を変えるには?(2020/10/27開催 日経COMEMOイベントダイジェスト動画)大企業ピラミッド組織の働き方を変えるには?(2020/10/27開催 日経COMEMOイベントダイジェスト動画)”地球を救う”20歳のアタマの中(3/23開催マキコの部屋告知動画)”地球を救う”20歳のアタマの中(3/23開催マキコの部屋告知動画)COMEMO KOLCOMEMO KOL教えて!自走するチームの作り方(3/30開催オンラインイベント告知)教えて!自走するチームの作り方(3/30開催オンラインイベント告知)【イベントオープニング動画】アートの触発で「正解」を超えよう(2020/7/8開催)【イベントオープニング動画】アートの触発で「正解」を超えよう(2020/7/8開催)「副業やりたい!」の前に考えておきたいたった一つのこと。[COMEMO by NIKKEI]「副業やりたい!」の前に考えておきたいたった一つのこと。[COMEMO by NIKKEI]先駆者に聞く、スタートアップを生かしたDX新事業の作り方(2021/6/22開催予定イベント告知)先駆者に聞く、スタートアップを生かしたDX新事業の作り方(2021/6/22開催予定イベント告知)誰がエンジニアをダメにするのか?予告編動画誰がエンジニアをダメにするのか?予告編動画予告編「買ったあとの話をしよう そのサブスク、戦略にあってますか」(6/8開催イベント)予告編「買ったあとの話をしよう そのサブスク、戦略にあってますか」(6/8開催イベント)COMEMO つながるCOMEMO つながる【イベントオープニング動画】「自分株式会社」の視点で考えるキャリア戦略(2020/6/25開催)【イベントオープニング動画】「自分株式会社」の視点で考えるキャリア戦略(2020/6/25開催)【イベントダイジェスト】8/3開催働き方innovation(村上臣さん×石田裕子さん×碇邦生さん)人が育つ会社とは?【イベントダイジェスト】8/3開催働き方innovation(村上臣さん×石田裕子さん×碇邦生さん)人が育つ会社とは?[イベント告知]「この場で解決!日経COMEMO的 キャリア戦略大相談会」~あなたのキャリアの相談に乗ります!~[イベント告知]「この場で解決!日経COMEMO的 キャリア戦略大相談会」~あなたのキャリアの相談に乗ります!~日経主催「競争力を高める経済学の生かし方」(2021/5/25開催予定)予告編日経主催「競争力を高める経済学の生かし方」(2021/5/25開催予定)予告編テクノロジーで心を揺らすには~ライブビジネスの今後(2021/4/6開催予定イベント告知動画)テクノロジーで心を揺らすには~ライブビジネスの今後(2021/4/6開催予定イベント告知動画)【イベントダイジェスト】9/7開催働き方innovation#02(篠田真貴子さん×矢野和男さん×仲山進也さん)生産性を上げるリモートコミュニケーションとは?【イベントダイジェスト】9/7開催働き方innovation#02(篠田真貴子さん×矢野和男さん×仲山進也さん)生産性を上げるリモートコミュニケーションとは?【イベント告知PV】2020/8/3開催 働き方innovation 加速するジョブ型雇用社会に備える【イベント告知PV】2020/8/3開催 働き方innovation 加速するジョブ型雇用社会に備える「#会えない時代になぜ装う」【日経未来面×COMEMO】投稿10選「#会えない時代になぜ装う」【日経未来面×COMEMO】投稿10選
Яндекс.Метрика