Загрузка страницы

型無しで作る簡単☆本格ボンボンショコラの作り方・レシピ【失敗しないポイント・コツ】 Bonbon de chocolat|Coris cooking

こりすクッキング(Coris Cooking Channel)へようこそ☆
今回は型無しで作る簡単☆本格ボンボンショコラの作り方・レシピをご紹介します。
表面の薄くパリッとしたチョコが砕けて中からとろける生チョコの味わいが広がります
型(モールド)を使わずにお手軽に本格ボンボンショコラを作ります
バレンタインなどにもおすすめ☆是非作ってみてくださいね☆
【目次】
00:00 簡単本格ボンボンショコラ
00:23 とろける生チョコの作り方
03:00 生チョコをカットして丸める
04:24 生チョコにチョコをコーティング
08:13 仕上げ
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
はじめまして。こりすクッキングです。お菓子、スイーツ、ケーキ、焼き菓子、ジャムやシロップ煮などの保存食、などを主としたお菓子作りチャンネルです。
お菓子作りの楽しさや旬の味わいや旬の香りの喜び、素材への感謝の気持ちなど、少しでもこのチャンネルを通して伝わると嬉しいです。
チャンネル登録よろしくお願いします☆
https://m.youtube.com/channel/UCIADYlvF7cSppCuQKU29VSw
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
▷型無しで作る簡単☆本格ボンボンショコラの材料 セリアで購入した15×10㎝(底12.5×7.5㎝)アルミトレー 約12等分カットで12個分
▷とろける生チョコの材料
チョコレート 100g
※明治ブラックチョコ使用
生クリーム 60g
※明治十勝35%使用
▷コーティングするチョコレートの材料
ミルクチョコレート 約100g(板チョコ2枚)
※明治ミルクチョコ使用
※テンパリング不要チョコでも可
▷仕上げのチョコの材料
ホワイトチョコレート 約40g(板チョコ1枚)
※明治ホワイトチョコ使用
※チョコペンでも可
▶型無しで作る簡単☆本格ボンボンショコラの作り方
▶とろける生チョコを作る
◎前準備
・チョコレートに使うボウルやゴムベラなどは水気のついてない乾燥したものを使用してください
・アルミトレーにラップを敷いておきます(アルコールなどをかけてからラップを敷くとラップが波にならずにまっすぐ敷きやすいです)
1、チョコレートを細かく刻んで(又は割って)ボウルに入れ、湯煎にあて半分程度溶かして湯煎から取り出します。取り出したボウルは冷たい作業台に置くと冷え固まってしまうので乾いたタオルにのせておきます。
※チョコレートの溶かし方→https://youtu.be/ApbB0M6yiVg
※チョコを溶かすときのボウルについて→https://youtu.be/lkRf-k8acro

2、生クリームを電子レンジ500Wで約1分10秒加熱して(フツフツとするくらい)①にすべて加えます。
※生クリームをレンジで加熱する時には吹きこぼれに注意してください
3、②をホイッパーで中心から混ぜていきます。中心からトロッとツヤっとしてきたら徐々に全体を混ぜて、全体がツヤっとトロっとしたら
仕上げにゴムベラで混ぜ合わせます。これで生チョコのベースの完成です。
4、③をラップを敷いたアルミトレーに流しいれます。ゴムベラで平らにならして冷蔵庫に3時間以上入れておきます
▶生チョコをカットして丸める
1、冷え固まった生チョコをトレーから取り出してラップを剥がしてざっくりと12等分にカットしていきます。
2、手にビニール手袋をはめます
※ビニール手袋がブカブカの場合は輪ゴムなどで根元を固定すると丸めやすいです

3、カットした生チョコを全て丸めて冷蔵庫に入れておきます
▶丸めた生チョコにチョコレートをコーティングする
◎前準備
・冬場のかなり気温が低い場合事前に作業する部屋をエアコンで少し温めておくといいと思います
※必ず行うことではないですが、やっておくと少し余裕を持って作業ができます。特に室温が一桁代の場合は寒さでゴムベラについたチョコがどんどん固まってきたり
ボウルの淵についたチョコが寒さでどんどん固まってきたりするので、少し温めておくのがおすすめです
1、ミルクチョコレート100gを溶かしてテンパリングします(約45℃→約27℃→約30℃)
テンパリングしたチョコはすぐに35℃程度のほんのり温かい(ほんのりぬるい)湯煎で保温します
※今回は水冷法でテンパリングしました
※テンパリング不要チョコを使用する場合は35℃程度に溶かしてください
◎テンパリングについての詳しい動画
https://youtu.be/3zEgaKtUGJA

2、コーティングしたチョコを置くためのフィルム(ベーキングシートなどでも可)を用意して、冷蔵庫から生チョコを取り出します
3、生チョコにテンパリングしたチョコレートをコーティングしてフィルムにおきます
◎チョコレートをコーティングするコツ・ポイント
☆チョコをつける手順
1、生チョコをテンパリングしたチョコに1粒入れて小さなフォーク又は小さなスプーンで転がしてサッと全体に絡めます(綺麗さはあまりこだわらないで良いのでサッと全体に手早く)
2、だいたい全体に絡まったらフォーク又はスプーンですくってボウルの淵で転がして余分なチョコを落とします
3、全体に良い感じにチョコがついたらフィルムの上におきます

☆注意点・ポイント
・生チョコは冷たいのでテンパリングしたチョコに入れて時間がかかってしまうと生チョコに触れている部分がどんどん固まってぶ厚くチョコがコーティングされてしまいます。なるべく手早く絡めること☆
・生チョコは冷たいので何粒も連続で生チョコをコーティングするとチョコレートの温度が下がってきます。あまり下がりすぎると固まってしまったり生チョコにぶ厚くコーティングされてしまいます
5~6粒くらいコーティングしたら一度保温しているお湯をほんの少し温めなおしたり、チョコをサッとゴムベラで混ぜてほんの少し温めたり(約30℃に戻す感じ)すると最後まで快適に均一にチョコを
コーティングしやすいです

◎テンパリング不要のチョコレートを使う場合
・テンパリング不要のチョコを使う場合も基本の流れは同じです。チョコの温度を約30~35℃程度に保ってコーティングしてください

4、チョコレートをコーティングしたら寒い部屋又は冷蔵庫でチョコを固めます
※寒い時期なら比較的すぐに固まります
▶仕上げ
1、仕上げに使うチョコを溶かしてコーティングした生チョコに絞ります
※今回はホワイトチョコをテンパリングして絞り袋に入れて極細で絞り先をカットして絞りました
※チョコペンでも可

2、絞ったチョコが固まれば型無しで作る簡単☆本格ボンボンショコラの簡単です。お好みで100均などの箱などでラッピングしてくださいね☆
※寒い時期なら寒い部屋でも保存可ですし、少し温かい時期であれば冷蔵庫の保存がおすすめです
※バレンタインなどに持っていく場合は暑い場所や直射日光が当たる場所は溶けてしまうので、なるべく寒い場所においてください
ブログでより詳しく作り方を紹介しています
コリスのお菓子作りブログ
https://outiokasi.com/bonbon-chocolat/

Youtube動画(Coris Cooking Channel)で作り方を紹介しています。
https://m.youtube.com/channel/UCIADYlvF7cSppCuQKU29VSw

インスタグラムもやってます!
https://www.instagram.com/coris_riri/

ツイッターもやってます!
https://mobile.twitter.com/coris_riri
【こりすクッキングお勧め動画】
牛乳で作る簡単☆生チョコの作り方【材料2つ】Eazy Nama-chocolate|Coris cooking
https://youtu.be/kr2S0obo_Wk

とろける☆ほうじ茶生チョコの作り方【香りのほうじ茶トリュフ】Hojicha Nama Chocolate Recipes|Coris cooking
https://youtu.be/jgKkTfMB3Rc

とろけるイチゴの生チョコの作り方【恋味いちごトリュフ】Strawberry Nama Chocolate Recipes|Coris cooking
https://youtu.be/MbUPJyiB6Cc

キャラメル生チョコの作り方【生キャラメルのような生チョコ☆】キャンディ包み Caramel Nama-chocolate|Coris cooking
https://youtu.be/bxQ2WOrkUBc
#バレンタイン #ボンボンショコラ #生チョコ

Видео 型無しで作る簡単☆本格ボンボンショコラの作り方・レシピ【失敗しないポイント・コツ】 Bonbon de chocolat|Coris cooking канала coris cooking
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
6 февраля 2023 г. 15:21:09
00:10:02
Другие видео канала
ビクトリアケーキの作り方・レシピ【ジャムをサンドしたふんわりパウンドケーキ】 How to make Victoria cake|Coris cookingビクトリアケーキの作り方・レシピ【ジャムをサンドしたふんわりパウンドケーキ】 How to make Victoria cake|Coris cooking大根飴の作り方・簡単レシピ|Coris cooking大根飴の作り方・簡単レシピ|Coris cookingパイナップルのジャムの作り方・レシピ【自家製手作りジャム】 How to make Jam of Pineapple|Coris cookingパイナップルのジャムの作り方・レシピ【自家製手作りジャム】 How to make Jam of Pineapple|Coris cooking雪が積もりました【2022年12月中旬】福井|Coris cooking雪が積もりました【2022年12月中旬】福井|Coris cooking自家製ハーブオイルの作り方【漬けるだけの簡単レシピ】|Coris cooking自家製ハーブオイルの作り方【漬けるだけの簡単レシピ】|Coris cookingナポレオンパイの作り方【本格プロレシピ】|Coris cookingナポレオンパイの作り方【本格プロレシピ】|Coris cookingはちみつプリンの作り方・レシピ Pudding of honey Recipe|Coris cookingはちみつプリンの作り方・レシピ Pudding of honey Recipe|Coris cooking電子レンジで☆プリンアラモードの作り方・簡単レシピ How to make Pudding a la mode|Coris cooking電子レンジで☆プリンアラモードの作り方・簡単レシピ How to make Pudding a la mode|Coris cookingレモンクッキーの作り方・レシピ Cookie of Lemon|Coris cookingレモンクッキーの作り方・レシピ Cookie of Lemon|Coris cooking巨峰のレアチーズケーキの作り方・レシピ Non-Baked Cheesecake of Kyoho Grape|Coris cooking巨峰のレアチーズケーキの作り方・レシピ Non-Baked Cheesecake of Kyoho Grape|Coris cooking洋梨と紅茶のオムレットの作り方・レシピ How to make Omelette of tea and pear|Coris cooking洋梨と紅茶のオムレットの作り方・レシピ How to make Omelette of tea and pear|Coris cooking電子レンジで作る超簡単☆本格生チョコの作り方・レシピ【材料3つ】 How to make Easy Nama-chocolate|Coris cooking電子レンジで作る超簡単☆本格生チョコの作り方・レシピ【材料3つ】 How to make Easy Nama-chocolate|Coris cooking電子レンジで作る超簡単☆牛乳生チョコの作り方・レシピ【材料2つ】How to make Easy Nama-chocolate|Coris cooking電子レンジで作る超簡単☆牛乳生チョコの作り方・レシピ【材料2つ】How to make Easy Nama-chocolate|Coris cookingチョコスフレパンケーキの作り方 天使のふわしゅわ食感・量りいらずの簡単レシピ【失敗しない焼き方のポイント 】 Souffle Pancake of Angel|Coris cookingチョコスフレパンケーキの作り方 天使のふわしゅわ食感・量りいらずの簡単レシピ【失敗しない焼き方のポイント 】 Souffle Pancake of Angel|Coris cookingチョコレート・オートミールクッキーの作り方【混ぜて焼くだけ超簡単レシピ☆】ココナッツオイル使用 How to make Oatmeal Cookies|Coris cookingチョコレート・オートミールクッキーの作り方【混ぜて焼くだけ超簡単レシピ☆】ココナッツオイル使用 How to make Oatmeal Cookies|Coris cookingりんごバターの作り方・レシピ【自家製アップルバター】 |Coris cookingりんごバターの作り方・レシピ【自家製アップルバター】 |Coris cookingりんごトーストの作り方・簡単レシピ【おうちカフェ】食パンレシピ Toast of apple|Coris cookingりんごトーストの作り方・簡単レシピ【おうちカフェ】食パンレシピ Toast of apple|Coris cooking【お正月】富士山ゼリーの作り方・レシピ【新年縁起物スイーツ】 Jelly of Hujiyama Recipe|Coris cooking【お正月】富士山ゼリーの作り方・レシピ【新年縁起物スイーツ】 Jelly of Hujiyama Recipe|Coris cookingホットケーキミックスで作る簡単マフィンの作り方・レシピ【HM】 Muffin of Hotcake mix Recipes|Coris cookingホットケーキミックスで作る簡単マフィンの作り方・レシピ【HM】 Muffin of Hotcake mix Recipes|Coris cookingすいかゼリーの作り方・レシピ How to make Jelly of Water Melon|Coris cookingすいかゼリーの作り方・レシピ How to make Jelly of Water Melon|Coris cooking
Яндекс.Метрика