Загрузка страницы

尾崎真理子 読売新聞東京本社編集委員 著者と語る『ひみつの王国 評伝 石井桃子』 2015.5.21

Mariko Ozaki, editorial writer, The Yomiuri Shimbun
尾崎真理子さんが児童文学作家の石井桃子さんを描いて芸術選奨文部科学賞などを受賞した自著について話した。
司会 会田弘継 日本記者クラブ企画委員長(共同通信)
日本記者クラブのページ
http://www.jnpc.or.jp/activities/news/report/2015/05/r00030883/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記者による会見リポート(日本記者クラブ会報2015年6月号に掲載)

重なり合う「書く者」と「書かれる者」

児童文学者石井桃子さん(1907〜2008年)の評伝『ひみつの王国』で昨年度(第65回)の芸術選奨(評論等部門)文科大臣賞を受け、さらに新田次郎賞文学賞も決まった。原稿用紙なら千枚、最後の年譜・索引まで入れると560ページを超える大著だが、一気に読ませる。

「ノンフィクションでも、文芸評論でもない、変な本」と謙遜するが、とんでもない。評伝の王道を行く作品だ。2002年の軽井沢での泊まり込みでのインタビューから12年、石井さんの自伝的小説『幻の朱い実』に衝撃を受けたときから数えれば21年に及ぶ、息の長い取材と思索から生まれた。石井さんとの確執も含めた本書誕生の経緯が、尾崎さんの語りでよく分かった。

と同時に、編集者・作家として知識社会の中で女性の活躍の場を切り開いていった石井さんの生涯と、82年に最初の女性定期採用記者として読売新聞に入った尾崎さんの文芸記者としての軌跡が、相似に見えた。著者とテーマの強いつながりを感じる。本のタイトルの「ひみつ」について、心理学者・河合隼雄を引いて語った「合理・非合理併せ持つこと」が、尾崎さんの文学観を垣間見せた。

企画委員長 共同通信客員論説委員
会田 弘継

Видео 尾崎真理子 読売新聞東京本社編集委員 著者と語る『ひみつの王国 評伝 石井桃子』 2015.5.21 канала jnpc
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
27 мая 2015 г. 7:36:51
01:00:50
Другие видео канала
ジャーナリスト 工藤律子氏 著者と語る『ルポ 雇用なしで生きる』 2016.2.24ジャーナリスト 工藤律子氏 著者と語る『ルポ 雇用なしで生きる』 2016.2.24フロマン 米通商代表部(USTR)代表 2013.8.19フロマン 米通商代表部(USTR)代表 2013.8.19マイケル・クラーク 英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)所長 2013.9.30マイケル・クラーク 英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)所長 2013.9.30映画「女を修理する男」の背景解説 2016.6.17映画「女を修理する男」の背景解説 2016.6.17映画「『生きる』大川小学校津波裁判を闘った人たち」 原告遺族、代理人弁護士 会見映画「『生きる』大川小学校津波裁判を闘った人たち」 原告遺族、代理人弁護士 会見「エスコンフィールドが描くボールパークの未来」 2023.5.29「エスコンフィールドが描くボールパークの未来」 2023.5.29ジャリル・スルタノフ ウズベキスタン「日本人抑留者資料館」館長 2016.1.21ジャリル・スルタノフ ウズベキスタン「日本人抑留者資料館」館長 2016.1.21「ザ・テノール 真実の物語」上映会と会見 2016.8.1「ザ・テノール 真実の物語」上映会と会見 2016.8.1「雇用問題研究会」(4) プラットフォーム労働はこれからどうなるのか? 川上資人 弁護士・早稲田リーガルコモンズ法律事務所 2022.12.02「雇用問題研究会」(4) プラットフォーム労働はこれからどうなるのか? 川上資人 弁護士・早稲田リーガルコモンズ法律事務所 2022.12.02トマ・ピケティ 仏経済学者 『21世紀の資本』 2015.1.31トマ・ピケティ 仏経済学者 『21世紀の資本』 2015.1.31「人口減少 80万人割れの衝撃」 (2) 筒井淳也・立命館大学教授 2023.4.24「人口減少 80万人割れの衝撃」 (2) 筒井淳也・立命館大学教授 2023.4.24「新型コロナウイルス」(7) 中国における感染症と公衆衛生の歴史 飯島渉・青山学院大学教授  2020.04.03「新型コロナウイルス」(7) 中国における感染症と公衆衛生の歴史 飯島渉・青山学院大学教授 2020.04.03「ジャニーズ問題から考える」(2) 芸能界の構造問題 ジャーナリスト 松谷 創一郎さん 2023.6.15「ジャニーズ問題から考える」(2) 芸能界の構造問題 ジャーナリスト 松谷 創一郎さん 2023.6.15「こども家庭庁」(3) 泉房穂・明石市長「こども家庭庁」(3) 泉房穂・明石市長バイオリニスト 黒沼ユリ子 2012.6.7バイオリニスト 黒沼ユリ子 2012.6.7福島智・東京大学教授会見  2022.10.14福島智・東京大学教授会見 2022.10.14ピオレドール生涯功労賞受賞 山野井泰史さん 2021.12.17ピオレドール生涯功労賞受賞 山野井泰史さん 2021.12.17黒田夏子 『abさんご』芥川賞受賞作家 2013.2.15黒田夏子 『abさんご』芥川賞受賞作家 2013.2.15「英語教育改革の行方」(4) 南風原朝和・東京大学名誉教授 2019.12.2「英語教育改革の行方」(4) 南風原朝和・東京大学名誉教授 2019.12.2俳優 仲代達矢さん 会見 2022.8.12俳優 仲代達矢さん 会見 2022.8.12
Яндекс.Метрика