Загрузка страницы

ジャリル・スルタノフ ウズベキスタン「日本人抑留者資料館」館長 2016.1.21

Jalil Sultanov, Director, Memorial Exposition Museum of the Japanese Citizen’s Sojourn in Uzbekistan in 1940s.
戦後、ウズベキスタンに連行された日本人抑留者の歴史を伝えるために、私費で資料館を開設したスルタノフさんが会見し、記者の質問に答えた。
司会 川戸惠子 日本記者クラブ企画委員(TBSテレビ)
http://www.jnpc.or.jp/activities/news...

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記者による会見リポート

ウズベクで日本人抑留者資料館を自主運営

ウズベキスタンには、第二次大戦の敗戦後の1945年から49年にかけて約2万5000人の日本人捕虜が満州などから強制連行された。その日本人抑留者の歴史を伝えるため、私費で調査を続け1998年に「日本人抑留者資料館」をタシケントの自宅の庭に開設したウズベク人がいる。ジャリル・スルタノフさん(72)だ。その事実を知って駐ウズベキスタン大使の加藤文彦氏が昨年、外務大臣表彰の感謝状を贈り、さらに昨年10月に安倍首相一行が中央アジアを訪問した際にスルタノフさんと面会、日本への訪問を招待した。スルタノフ氏とご家族ら3人は、初めて憧れの日本を訪問し各地で講演や交流を深めた。

スルタノフさんが日本人に興味をもったのは、14歳の頃、近所の年輩の方が日本人の敷設した高圧の送電線の話や高所で危険な仕事をしていたこと、ウズベキスタンの各地で今も残る重要な施設を作ってくれたこと――などを聞くうちに、日本と日本人の事を調べるようになった。タシケント工科大学を卒業した後もその日本人の歴史を伝えることは、自分の重要な役目だと考え、今日までウズベキスタン各地に出向いて調査してきたという。

当初は日本人のことを調べることは不可能に近かった。しかしウズベキスタン独立(91年)後は、アーカイブ資料や残された史実、目撃者の証言を集めるという活動を長く続けてきた結果、資料館を作るまでになった。

今は、かつての日本人の暮らしぶりなどを知ってもらえる展示をしている。それらを見るとウズベクに滞在した日本人は実に様々な職業をもた人がたくさんいたことがわかるし、日本人の慈悲や情け、思いやりのエピソードもたくさんあるので、ぜひウズベクに来られた時には見学してほしい。ただ、812人の日本人がウズベクで亡くなられたことにも思いをはせ、それらの方々に敬意を表してほしいと思う。そしてウズベキスタン国内にある日本人墓地を大切に手入れをし、維持、管理していることも知ってほしい。今は資料館の拡張を続け、現代日本を知る研究センターを併設し、両国の友好を固いものにしたいと願っている。

毎日新聞出身
嶌 信彦

Видео ジャリル・スルタノフ ウズベキスタン「日本人抑留者資料館」館長 2016.1.21 канала jnpc
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
21 января 2016 г. 17:32:16
01:05:10
Другие видео канала
天野之弥 国際原子力機関(IAEA)事務局長 2011.3.18天野之弥 国際原子力機関(IAEA)事務局長 2011.3.18ケント・カルダー ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)エドウィン・O・ライシャワー東アジア研究所長 2013.6.14ケント・カルダー ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)エドウィン・O・ライシャワー東アジア研究所長 2013.6.14研究会「TPP」⑨ 本間正義 東京大学大学院教授 2012.6.20研究会「TPP」⑨ 本間正義 東京大学大学院教授 2012.6.20高村正彦 自民党副総裁 2014.5.16高村正彦 自民党副総裁 2014.5.16呉士存 中国南海研究院院長/于鉄軍 北京大学国際戦略研究院副院長、副教授/張新軍 清華大学法学院副教授 2016.6.24呉士存 中国南海研究院院長/于鉄軍 北京大学国際戦略研究院副院長、副教授/張新軍 清華大学法学院副教授 2016.6.24ジャーナリスト 工藤律子氏 著者と語る『ルポ 雇用なしで生きる』 2016.2.24ジャーナリスト 工藤律子氏 著者と語る『ルポ 雇用なしで生きる』 2016.2.24トム・カーリー AP通信社 社長兼CEO 2011.9.29トム・カーリー AP通信社 社長兼CEO 2011.9.29清家篤 社会保障制度改革国民会議会長 2013.8.19清家篤 社会保障制度改革国民会議会長 2013.8.19ポール・マデン 駐日英国大使 2017.3.9ポール・マデン 駐日英国大使 2017.3.9トビー・ランザー アフガニスタン担当国連事務総長特別副代表 会見 2018.5.24トビー・ランザー アフガニスタン担当国連事務総長特別副代表 会見 2018.5.24マヌ・ヴィルタモ 駐日フィンランド大使 2013.10.29マヌ・ヴィルタモ 駐日フィンランド大使 2013.10.29アイラ・シャピロ 元USTR大使(日本・カナダ担当) 2013.9.26アイラ・シャピロ 元USTR大使(日本・カナダ担当) 2013.9.26ポーリン・グリーン 国際協同組合同盟(ICA)会長 2011.7.13ポーリン・グリーン 国際協同組合同盟(ICA)会長 2011.7.13フロマン 米通商代表部(USTR)代表 2013.8.19フロマン 米通商代表部(USTR)代表 2013.8.19黒川祥子 フリーライター 第11回開高健ノンフィクション賞受賞者 2014.2.17黒川祥子 フリーライター 第11回開高健ノンフィクション賞受賞者 2014.2.17マイケル・クラーク 英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)所長 2013.9.30マイケル・クラーク 英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)所長 2013.9.30渡邉 光一郎 生命保険協会会長 2011.6.8渡邉 光一郎 生命保険協会会長 2011.6.8ブルーノ・シャレイロン・クリラッド(CRIIRAD)研究所長 2011.6.1ブルーノ・シャレイロン・クリラッド(CRIIRAD)研究所長 2011.6.1「かかりつけ医を考える」(8) 三原岳・ニッセイ基礎研究所主任研究員 2023.2.27「かかりつけ医を考える」(8) 三原岳・ニッセイ基礎研究所主任研究員 2023.2.27マリア・ファンデルフーフェン 国際エネルギー機関(IEA)事務局長 2014.11.19マリア・ファンデルフーフェン 国際エネルギー機関(IEA)事務局長 2014.11.19桜井博志 旭酒造社長 2013.6.10桜井博志 旭酒造社長 2013.6.10
Яндекс.Метрика