Загрузка страницы

ジャーナリスト 工藤律子氏 著者と語る『ルポ 雇用なしで生きる』 2016.2.24

Ritsuko Kudo, Journalist
『ルポ 雇用なしで生きる―スペイン発「もうひとつの生き方」への挑戦―』の著者、工藤律子氏が会見し、記者の質問に答えた。
司会 中井良則 日本記者クラブ専務理事
http://www.jnpc.or.jp/activities/news...

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記者による会見リポート

ポデモスの登場と連帯経済の試み スペインで広がる「脱既成」のうねり 

既成の政治や既得権層に対する不満や怒り。連日のように伝えられるアメリカ大統領選での民主、共和両党の予備選は、それらが大きなうねりになろうとしているさまを、私たちに見せつけている。ところがジャーナリストの工藤律子さんによると、同国ではそうしたうねりがすでに実際の政治に結びつき、現実の政治を変え始めているのだという。

2011年が日本で特別な年であるように、スペインでも2011年は転機の年となった。始まりは5月15日。当時日本にいた工藤さんは、電話の向こうで友人たちが「革命が起きている!」と叫んでいたことを、鮮明に覚えている。

この日、政府の緊縮財政により教育や福祉予算が削り込まれることに反対するデモが、50以上の町で一斉に行われた。スペインでは70年代後半から二大政党による政権交代が続いてきた。ところが、この日路上に出てきた人たちに共通していたのは、もはや既成政党に任せてはおけないという思いだった。メディアはデモの参加者たちを「怒れる者たち」と呼んだ。

参加者たちは広場にテントを作って、市民議会を始めた。そこでは盛んに議論が交わされた。それがやがては、各地で自発的な地区議会をつくる活動につながっていく。1周年となる2012年から、5月15日から始まった動きを取材した工藤さん。怒りの表明から始まった動きが、自分たちなりに問題の解決策をさぐろうという方向に進化していく様を目の当たりにしたという。

そうした進化の先に現れたのが、ポデモス(スペイン語で「私たちはできる」という意味)という政党だった。加わったのは学者や教師、NGOの職員などそれまで政治と関係のなかった人が多い。そのなかには工藤さんの友人たちもいた。その躍進ぶりは日本でも報道されている通りだ。初めて臨んだ15年12月の総選挙で、第三党に躍り出た。

この総選挙では、単独政権を作るのに必要な票数をどの政党も得られなかったため、連立政権をめぐる交渉が今も続いている。ポデモスは社会労働党を中心とする協議に参加して注目されていたが、既成政党との距離は埋めがたいようで、野党の立場で国政に参加していくことになりそうだ。

こうした政治の動きに注目することはある意味当然だが、工藤さんはスペイン社会の変化にも目を凝らしている。社会の基層を変えていきそうな取り組みが広がっているからだ。根っこにあるのは、経済危機とその後の緊縮財政で「お金に振り回された」ことに対する、人々の反省と抵抗だ。
(後略 続きはクラブウェブサイトでご覧ください http://www.jnpc.or.jp/activities/news...)

朝日新聞社オピニオン編集部
北郷美由紀

Видео ジャーナリスト 工藤律子氏 著者と語る『ルポ 雇用なしで生きる』 2016.2.24 канала jnpc
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
25 февраля 2016 г. 7:56:22
01:42:00
Другие видео канала
フロマン 米通商代表部(USTR)代表 2013.8.19フロマン 米通商代表部(USTR)代表 2013.8.19マイケル・クラーク 英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)所長 2013.9.30マイケル・クラーク 英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)所長 2013.9.30映画「女を修理する男」の背景解説 2016.6.17映画「女を修理する男」の背景解説 2016.6.17映画「『生きる』大川小学校津波裁判を闘った人たち」 原告遺族、代理人弁護士 会見映画「『生きる』大川小学校津波裁判を闘った人たち」 原告遺族、代理人弁護士 会見「エスコンフィールドが描くボールパークの未来」 2023.5.29「エスコンフィールドが描くボールパークの未来」 2023.5.29ジャリル・スルタノフ ウズベキスタン「日本人抑留者資料館」館長 2016.1.21ジャリル・スルタノフ ウズベキスタン「日本人抑留者資料館」館長 2016.1.21「ザ・テノール 真実の物語」上映会と会見 2016.8.1「ザ・テノール 真実の物語」上映会と会見 2016.8.1「雇用問題研究会」(4) プラットフォーム労働はこれからどうなるのか? 川上資人 弁護士・早稲田リーガルコモンズ法律事務所 2022.12.02「雇用問題研究会」(4) プラットフォーム労働はこれからどうなるのか? 川上資人 弁護士・早稲田リーガルコモンズ法律事務所 2022.12.02トマ・ピケティ 仏経済学者 『21世紀の資本』 2015.1.31トマ・ピケティ 仏経済学者 『21世紀の資本』 2015.1.31「人口減少 80万人割れの衝撃」 (2) 筒井淳也・立命館大学教授 2023.4.24「人口減少 80万人割れの衝撃」 (2) 筒井淳也・立命館大学教授 2023.4.24「新型コロナウイルス」(7) 中国における感染症と公衆衛生の歴史 飯島渉・青山学院大学教授  2020.04.03「新型コロナウイルス」(7) 中国における感染症と公衆衛生の歴史 飯島渉・青山学院大学教授 2020.04.03「ジャニーズ問題から考える」(2) 芸能界の構造問題 ジャーナリスト 松谷 創一郎さん 2023.6.15「ジャニーズ問題から考える」(2) 芸能界の構造問題 ジャーナリスト 松谷 創一郎さん 2023.6.15「こども家庭庁」(3) 泉房穂・明石市長「こども家庭庁」(3) 泉房穂・明石市長バイオリニスト 黒沼ユリ子 2012.6.7バイオリニスト 黒沼ユリ子 2012.6.7福島智・東京大学教授会見  2022.10.14福島智・東京大学教授会見 2022.10.14ピオレドール生涯功労賞受賞 山野井泰史さん 2021.12.17ピオレドール生涯功労賞受賞 山野井泰史さん 2021.12.17黒田夏子 『abさんご』芥川賞受賞作家 2013.2.15黒田夏子 『abさんご』芥川賞受賞作家 2013.2.15「英語教育改革の行方」(4) 南風原朝和・東京大学名誉教授 2019.12.2「英語教育改革の行方」(4) 南風原朝和・東京大学名誉教授 2019.12.2尾崎真理子 読売新聞東京本社編集委員 著者と語る『ひみつの王国 評伝 石井桃子』 2015.5.21尾崎真理子 読売新聞東京本社編集委員 著者と語る『ひみつの王国 評伝 石井桃子』 2015.5.21俳優 仲代達矢さん 会見 2022.8.12俳優 仲代達矢さん 会見 2022.8.12
Яндекс.Метрика