Загрузка страницы

筆置きはこれ!2点掛けの筆置きをつくる

今回は僕がここ数年使っている筆置きをご紹介させていただきます。

この筆置きは、筆を前後2点で掛けるので安定性がよく、適度に筆を浮かすことでストレス無く取ることができます。

また筆を前傾させることで絵具や溶剤が筆先に集まり作業がスムーズで、筆置きごと移動したりすることもできます。

作り方もとてもシンプルなので、好みに合わせて簡単にカスタマイズできますのでもしよろしければぜひお試しください。

タイムライン
0:00 オープニング
0:39 土台作り
1:12 図面を描く
1:38 図面を印刷、PPシートに貼って切る
3:18 土台にPPシートを付ける
6:03 完成!

---------------------------------------------------------------------------

・動画に登場する材料や道具

Z ソーガイド鋸セット 30106 (岡田金属工業所)
1×3材 幅63mm × 長さ250mm
PPシート(ダイソー)
スポンジシート 1mm厚(ダイソー)
カッター リミテッドMA LTD-04(オルファ)
カッター リミテッドFA 小型カッター Ltd-01(オルファ)
カッティングマット 回転マット30 (オルファ)
両面テープ 一般用両面テープS (ニトムズ)
パワフルハンドタッカー PT-1 (SK11)
養生テープ No.4140 P-カットテープ (寺岡製作所)

---------------------------------------------------------------------------

今回も動画をご覧いただきありがとうございます!

これからも、いろいろな情報をアップしていきたいと思いますので、
もしよろしければ【チャンネル登録】お願いします!

#陶芸
#田中雅文
#つくるシリーズ

▼TANAKA Masafumi STUDIOチャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UCt5FQ3H88HPIEbA0Of1O08A?sub_confirmation=1

その他、制作に関するご質問など、どんなことでもお答えいたしますので、お気軽にコメントください。どうぞ宜しくお願いいたします。

機材、ソフト等
カメラ:SONY a6600 (ILCE-6600M)
カメラ:SONY RX100IV (DSC-RX100M4)
レンズ:SONY SEL18135 (E 18-135mm F3.5-5.6 OSS)
レンズ:SONY SEL35F18 (E 35mm F1.8 OSS)
レンズ:SONY SEL30M35 (E 30mm F3.5 Macro)
ライト:Moman MFL-06
スライダー:Neewer 10089695
三脚:Velbon VS-5400Q (マルチアングル)
三脚:卓上三脚 (自作)
編集:DaVinci Resolve 16
PC:VAIO S15 (ALLBLACK EDITION)

Видео 筆置きはこれ!2点掛けの筆置きをつくる канала TANAKA Masafumi STUDIO
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
23 октября 2020 г. 15:46:29
00:07:18
Другие видео канала
【小技】テープを貼るだけ キレキレ柄杓(尻漏りしない)をつくる【小技】テープを貼るだけ キレキレ柄杓(尻漏りしない)をつくる器に白化粧を塗るだけの動画(後編) white slip #shorts #陶芸器に白化粧を塗るだけの動画(後編) white slip #shorts #陶芸陶芸家 田中雅文 磁器のハンドルの付け方 カップ&ソーサー 仕上げの工程陶芸家 田中雅文 磁器のハンドルの付け方 カップ&ソーサー 仕上げの工程石膏の混ぜ方 比較検証します【 後編 】撹拌(かくはん)する道具比較石膏の混ぜ方 比較検証します【 後編 】撹拌(かくはん)する道具比較【小技】ティッシュとティッシュでイライラ解消します【小技】ティッシュとティッシュでイライラ解消します上絵付けの便利道具 市販のビンで上絵用金チョクをつくる上絵付けの便利道具 市販のビンで上絵用金チョクをつくる超鋼カンナを研ぐ方法(セラミック包丁も研げます)超鋼カンナを研ぐ方法(セラミック包丁も研げます)陶芸家 田中雅文 石膏型をつくる 使用型 その1陶芸家 田中雅文 石膏型をつくる 使用型 その1撮影効率大幅アップ!カメラ三脚用ドリーをつくる 俯瞰撮影 Velbon VS-5400Q (マルチアングル)の場合撮影効率大幅アップ!カメラ三脚用ドリーをつくる 俯瞰撮影 Velbon VS-5400Q (マルチアングル)の場合陶芸家 田中雅文「Layer series Flat plate 7 仕上げの工程」 1/2陶芸家 田中雅文「Layer series Flat plate 7 仕上げの工程」 1/2段ボールを均等にカットするだけの動画 #shorts #陶芸 #段ボール段ボールを均等にカットするだけの動画 #shorts #陶芸 #段ボール陶芸家 田中雅文 石膏原形をつくる カップのハンドル陶芸家 田中雅文 石膏原形をつくる カップのハンドル陶芸家 田中雅文 石膏型をつくる 使用型 その4陶芸家 田中雅文 石膏型をつくる 使用型 その4ロクロの天板メンテナンス…ピッカピカになりました!ロクロの天板メンテナンス…ピッカピカになりました!洋ナシの共箱(桐箱)をつくる #shorts洋ナシの共箱(桐箱)をつくる #shortsお皿にスプレーガンで釉薬を掛けるだけの動画 #shorts #陶芸 #釉薬#コンプレッサーお皿にスプレーガンで釉薬を掛けるだけの動画 #shorts #陶芸 #釉薬#コンプレッサー器を窯に詰めるだけの動画 #shorts #陶芸器を窯に詰めるだけの動画 #shorts #陶芸色泥しょうの鋳込みで「かやり豚」(蚊取り線香立て)をつくる色泥しょうの鋳込みで「かやり豚」(蚊取り線香立て)をつくるオリジナル筆ペンでお皿を着色「CLOUD SERIES COLOR VERSION」オリジナル筆ペンでお皿を着色「CLOUD SERIES COLOR VERSION」石膏型があの有名茶筒のようになった件 (過去動画シリーズ)石膏型があの有名茶筒のようになった件 (過去動画シリーズ)
Яндекс.Метрика