Загрузка страницы

F.Liszt : シューベルトによる12の歌 第2曲『水に寄せて歌う』

#シューベルト #リスト #歌曲 #ピアノ演奏 #解説
1月31日はシューベルトの誕生日。今回は リストがピアノ独奏用に編曲した《シューベルトの歌曲集》の中から
#水に寄せて歌う を弾いてみました。
誰もが一度は耳にしたことがあるシューベルトの作品と言えば、『野ばら』『魔王』『ます』『子守歌』『セレナーデ』『アヴェマリア』等々.....
音楽の教科書に掲載されていたり、映画やCMに起用されているものもありますね。
これらは全て歌曲になりますが、彼は 31年という短い生涯の中で なんと600曲を超える歌曲を残しているのです。
モーツァルトやベートーヴェンらも歌曲を手掛けてはいましたが、それまで周辺的な分野として見られていました。
詩に歌の旋律を融合させ、ピアノ伴奏の表現力を深め、ロマン派音楽の中心的なジャンルにまで発展させたのは、シューベルトです。
そうした功績は、彼が「歌曲の王」と称される所以です。
また リストはシューベルトに対し世界中で最も詩的な作曲家と賞賛しており、彼の歌曲を大変好み 多数(57曲)編曲しています。

🔹原曲作曲者
Franz Peter Schubert フランツ・ぺーター・シューベルト ( 1797年 - 1828年 )
オーストリア(ウィーン)出身の作曲家。
幼少期、小学校教師である父や兄から音楽教育を受けていたが、その才能は早期に彼らの手に余ることになる。
美しいボーイソプラノの声を持っていた彼は、11歳でウィーン宮廷礼拝堂の聖歌隊に選ばれ
全寮制の帝室王室寄宿学校(コンヴィクト)で学び始める。
そこで あのベートーヴェンの師でもあるサリエリに師事し、作曲の才能が開花した。
彼の創作活動の中心が歌曲であったことは前述の通りですが、オペラ、劇舞台音楽、交響曲、管弦楽、室内楽、
ピアノなど器楽曲も多数作曲しており、生涯において 1,000曲ほどの作品を書いている。
代表作品の多くが詩的な歌曲であることから ロマン派に属する向きはあるが、ウィーン古典派最後の重要作曲家として聴くべき作品も多い。

🔹編曲者
Franz Liszt フランツ・リスト ( 1811年 - 1886年 )
ハンガリー出身の作曲家、ピアニスト。
ハイドンも仕えていた大貴族(エステルハージ家)の執事であった父の手引きにより、幼少時からピアノを学んだ。
10歳でウィーンに移住し、 ツェルニーやサリエリの薫陶を受け、11歳でパリへ移り住みピアノ演奏活動をおこなった。
音楽史上、もっとも女性にモテた音楽家として真っ先に名前が挙がる彼だが、超絶技巧を軽々とこなすピアノの腕前に加え、端正な容姿は人気に拍車をかけた。
創作活動においては、表情豊かな管弦楽や、パガニーニのヴァイオリンによる超絶技巧をピアノに取り入れる工夫をするなど ピアノ演奏の可能性を広げた。
また「交響詩」という新しいジャンルの管弦楽の創始者でもある。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
🔸楽曲について
【原曲の歌曲】
水に寄せて歌う : シューベルト作曲 / シュトルベルク ( 1750–1819 ) 作詞

ゲーテと交流のあった貴族 シュトルベルク伯爵が、32歳の時に書いた詞『水の上で歌う歌』が歌詞になっています。
夕暮れの水辺での美しく鮮やか情景と その中を小舟に揺られる "私"の心情を書き綴ったものでした。
およそ40年の歳月を経て1823年 、26歳のシューベルトによってピアノ伴奏付きの歌曲として生まれ変わりました。
彼の作品の特徴でもある長調↔短調を繰り返す転調は、短い歌曲の中であっても健在です。
明るい光で照らされたような曲調から、雲に覆われたような暗い影を落とし、再び光が射し込む、というような移り変わる感情表現を得意としています。

【ピアノ独奏編曲】
シューベルトによる12の歌 S.558 (D774) 第2曲 水に寄せて歌う  
Modérément vite (ほどよく速くー穏やかに速く) 変イ長調 6/8拍子
 
前述したように リストは、シューベルトの歌曲を多数編曲しており、その中でも この「12 の歌曲」S.558 は
初期の作品にあたり、1837 年(リスト26歳の時)に編曲されました。
調性や拍子は原曲通りに設定されており、ピアノの譜面には珍しく歌詞が記載されています。
作曲者への敬意を払い、原曲の世界観を大切にしながら ピアノ独奏曲として高度な技巧と華やかさを作り出しています。
高音域から絶えず降り注ぐ16分音符のパッセージは、あたかも水面に差し込んだ陽の光が風に揺らぐ波の上で きらきらと瞬いているようです。
冒頭には歌曲らしくイントロが置かれ、続けて原曲のテーマが 4種のアレンジとなって登場します。
※ 動画では、アレンジの変化に伴い画角を交互に変えています。
モノクロの方の画角、実は照明位置の調整に失敗?白飛びしてしまっていたもので
やむを得ず 、、、鍵盤蓋に映る指の動きで確認して頂けましたら幸いです😅

👧更新頻度が低く不定期にもかかわらず、ご視聴頂きありがとうございます。
  チャンネル登録して頂いております皆様、心から感謝いたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

Видео F.Liszt : シューベルトによる12の歌 第2曲『水に寄せて歌う』 канала Circle A
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
20 января 2022 г. 19:15:20
00:03:53
Другие видео канала
F.Chopin : Impromptu No.1  即興曲 第1番 変イ長調 作品 29F.Chopin : Impromptu No.1 即興曲 第1番 変イ長調 作品 29M. Ravel : Sonatine , 2 mov. - 3 mov.ソナチネ  第ニ・第三楽章M. Ravel : Sonatine , 2 mov. - 3 mov.ソナチネ 第ニ・第三楽章【ピアノ】トウキョウ・シャンディ・ランデヴ  feat 花譜,ツミキ /  Piano solo arrange【ピアノ】トウキョウ・シャンディ・ランデヴ feat 花譜,ツミキ / Piano solo arrangeJ.S.Bach : Air on The G String  for Piano / Air from Orchestral Suite No.3J.S.Bach : Air on The G String for Piano / Air from Orchestral Suite No.3【解説】L.Van Beethoven : Sonata No.8 Op.13 "Grande Sonate pathétique" ソナタ悲愴 全楽章【ベートーヴェンの生涯】【解説】L.Van Beethoven : Sonata No.8 Op.13 "Grande Sonate pathétique" ソナタ悲愴 全楽章【ベートーヴェンの生涯】【自作曲】おやすみ ~ Music by Circle A【スコア付】【自作曲】おやすみ ~ Music by Circle A【スコア付】L.van Beethoven : Sonata No.24 Op.78 "Therese" 【テレーゼ】第ニ楽章 / おまけ映像付き (Chopin Etude 10-8)L.van Beethoven : Sonata No.24 Op.78 "Therese" 【テレーゼ】第ニ楽章 / おまけ映像付き (Chopin Etude 10-8)【ピアノ】SAKURAドロップス : 宇多田ヒカル【ピアノ】SAKURAドロップス : 宇多田ヒカル【ピアノ】Blue : 嵐  ARASHI / Piano Arrange【ピアノ】Blue : 嵐 ARASHI / Piano Arrange【ピアノ】3つのクリスマスソング / クリスマス・イブ - WINTER SONG - Last Christmas【ピアノ】3つのクリスマスソング / クリスマス・イブ - WINTER SONG - Last Christmas【楽譜】トウキョウ・シャンディ・ランデヴ / ピアノソロアレンジ【楽譜】トウキョウ・シャンディ・ランデヴ / ピアノソロアレンジ【ピアノ】L. V. Beethoven : 歓喜の歌 ~交響曲第9番 第4楽章より【ピアノ】L. V. Beethoven : 歓喜の歌 ~交響曲第9番 第4楽章より【ピアノ】Christmas Song for Piano【ピアノ】Christmas Song for Piano【ピアノ】Baby I love U  ( Che'Nelle ) / Piano Arrange【ピアノ】Baby I love U ( Che'Nelle ) / Piano ArrangeM. Ravel : Sonatine , 1 mov. ソナチネ  第一楽章M. Ravel : Sonatine , 1 mov. ソナチネ 第一楽章L.van Beethoven : Sonata No.24 Op.78 "Therese" 【テレーゼ】第一楽章L.van Beethoven : Sonata No.24 Op.78 "Therese" 【テレーゼ】第一楽章【楽譜】SAKURAドロップス : 宇多田ヒカル  / ピアノソロアレンジ【楽譜】SAKURAドロップス : 宇多田ヒカル / ピアノソロアレンジ【ピアノ】Ave Maria  グノー アヴェマリア/  White Christmas  ホワイトクリスマス【ピアノ】Ave Maria グノー アヴェマリア/ White Christmas ホワイトクリスマスJ.S.Bach : Italian Concerto BWV 971  イタリア協奏曲 ヘ長調 第三楽章J.S.Bach : Italian Concerto BWV 971 イタリア協奏曲 ヘ長調 第三楽章Rameau ラモー : ガヴォットと6つのドゥーブルRameau ラモー : ガヴォットと6つのドゥーブル
Яндекс.Метрика