Загрузка страницы

30年以上前に作ったパーカッションシンセをメンテする(ELEHOBBY PS-436 回路図付)

30年というか40年近く前なのかもですが、ELEHOBBYの電子工作キットで「パーカッションシンセサイザー (PS-436)」という商品があり、それを使った手作りシンセドラムをメンテ&外装交換する、というのが今回の動画です。

元の状態で動作を確認するとどうもボリウムを回してもガリは出るしシンセ音も安定しないので、経年劣化に寄るものなのかなと思い、それらのパーツは交換することにしました。

また、分解してみると基板やパーツがかなりギチギチにケースに押し込まれている状態だったので、いっそケースも変えてしまおうと思い、その加工作業も含めて動画にしています。

パーカッションシンセサイザーの心臓部は ELEHOBBY の PS-436 という製品ですが、こちらに関してはもういつ頃いくらで販売されていたものかも含め情報が見つからないので、もしご存じの方がいらっしゃったらお知らせ頂けたりしたら嬉しいです。

微かな記憶では PS-436 の組み立て説明書の中に回路図もあった様な気もしているのですが(記憶違いかもですが)、説明書は無くしてしまったのと、基板は1層で結構シンプルなものだったので、回路図も起こしてみることにしました。

回路図の作成には今回初めて KiCad というオープンソースのソフトウェアを使用したのですが、これ、素晴らしいですね… 今回は回路図作成だけでしたが、プリント基板設計も出来るし、これが無料で使えるのは非常にありがたいです…
パーカッションシンセサイザーキット:
ELEHOBBY PS-436 ※詳細不明

金属ケース:
タカチ YM150
https://amzn.to/3ZJtkOY

卓上ミニボール盤:
KKnoon
https://amzn.to/3ZFiCc0

ツールクリップ:
モノタロウ M-6651A
https://www.monotaro.com/p/0849/9392/

回路図Cad:
KiCad
https://www.kicad.org/

#電子工作#シンセ#パーカッション

Видео 30年以上前に作ったパーカッションシンセをメンテする(ELEHOBBY PS-436 回路図付) канала Basement Band Channel
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
4 октября 2023 г. 15:00:46
00:14:17
Другие видео канала
ダミーヘッドによるバイノーラル録音ドラム#2ダミーヘッドによるバイノーラル録音ドラム#2普段と違うドラムセッティングを試す(Remote Bass Drum 編)普段と違うドラムセッティングを試す(Remote Bass Drum 編)StayHome 自宅でドラムを気兼ねなく練習する方法StayHome 自宅でドラムを気兼ねなく練習する方法或る日常のドラムソロ#1(8分音符と3連符の狭間 編)或る日常のドラムソロ#1(8分音符と3連符の狭間 編)リングミュートをつくる(使い古したドラムヘッドの再利用)リングミュートをつくる(使い古したドラムヘッドの再利用)口径の違うタムを同じ音程にチューニングしてみる#2口径の違うタムを同じ音程にチューニングしてみる#2レコード・カートリッジ音質比較 Part.2「スピーカからの再生音で比較」の巻レコード・カートリッジ音質比較 Part.2「スピーカからの再生音で比較」の巻観ていると眠くなるソロドラム動画観ていると眠くなるソロドラム動画ドラムのスティックを短く持ったり長く持ったりドラムのスティックを短く持ったり長く持ったり日常のもくもくひとりドラム#5日常のもくもくひとりドラム#5Loose Beat Drumming (ズレてる感のあるドラミングを試してみた)Loose Beat Drumming (ズレてる感のあるドラミングを試してみた)40年前にレコードから録音したカセットテープの音を比較40年前にレコードから録音したカセットテープの音を比較レトロ楽器紹介:KORG RP-100(リズムプログラマー)レトロ楽器紹介:KORG RP-100(リズムプログラマー)【禁断の音質比較】#1 ディスクスタビライザーは音質をどう変えるのか?(AT-618 :  Larry Young - Unity - Softly, As In A Morning Sunrise)【禁断の音質比較】#1 ディスクスタビライザーは音質をどう変えるのか?(AT-618 : Larry Young - Unity - Softly, As In A Morning Sunrise)マイク3本でドラムを録るマイク3本でドラムを録る大口径ドラム番外編(ひとりドラムバトル)大口径ドラム番外編(ひとりドラムバトル)なつカラドラム【叩いてみた】Truth (The Square)なつカラドラム【叩いてみた】Truth (The Square)シンバルを叩いた時の振動をスローで観てみるシンバルを叩いた時の振動をスローで観てみるドラム演奏の見た目で印象はどう変わるのか?(4beatレガート編)ドラム演奏の見た目で印象はどう変わるのか?(4beatレガート編)枯れ果てたシンバルを洗浄したら音はどう変わるのか?枯れ果てたシンバルを洗浄したら音はどう変わるのか?
Яндекс.Метрика