Загрузка страницы

普段と違うドラムセッティングを試す(Remote Bass Drum 編)

今回はツインペダルの使い方を少し変えてバスドラムを離れた場所に設置し、それをリモートで操作するセッティングを試してみました。
それによってタムの下に空間が出来るので、タムの打面をスネアと揃えて低く配置したり、音も抜けが良くなったりするのでは無いかという思惑もありやってみましたが、さてその結果は如何に…

00:00 セッティング説明
00:26 ドラム試奏1
02:00 ドラム試奏2(スナッピーオフ)
03:03 ドラム試奏3(バスドラム連打1)
04:05 ドラム試奏4(タム回し)
05:24 ドラム試奏5(リムショット)
06:07 ドラム試奏6(レギュラーグリップ)
06:35 ドラム試奏7(バスドラム連打2)
07:45 叩きづらさの検証1(打面の高さが水平の場合)
08:05 叩きづらさの検証2(打面に高低差がある場合)
08:25 叩きやすさの確認
08:39 エンディング

#ツインペダル#drumsolo#ドラム

Видео 普段と違うドラムセッティングを試す(Remote Bass Drum 編) канала Basement Band Channel
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
2 февраля 2022 г. 14:30:03
00:09:48
Другие видео канала
ダミーヘッドによるバイノーラル録音ドラム#2ダミーヘッドによるバイノーラル録音ドラム#2StayHome 自宅でドラムを気兼ねなく練習する方法StayHome 自宅でドラムを気兼ねなく練習する方法或る日常のドラムソロ#1(8分音符と3連符の狭間 編)或る日常のドラムソロ#1(8分音符と3連符の狭間 編)リングミュートをつくる(使い古したドラムヘッドの再利用)リングミュートをつくる(使い古したドラムヘッドの再利用)口径の違うタムを同じ音程にチューニングしてみる#2口径の違うタムを同じ音程にチューニングしてみる#230年以上前に作ったパーカッションシンセをメンテする(ELEHOBBY PS-436 回路図付)30年以上前に作ったパーカッションシンセをメンテする(ELEHOBBY PS-436 回路図付)レコード・カートリッジ音質比較 Part.2「スピーカからの再生音で比較」の巻レコード・カートリッジ音質比較 Part.2「スピーカからの再生音で比較」の巻観ていると眠くなるソロドラム動画観ていると眠くなるソロドラム動画ドラムのスティックを短く持ったり長く持ったりドラムのスティックを短く持ったり長く持ったり日常のもくもくひとりドラム#5日常のもくもくひとりドラム#5Loose Beat Drumming (ズレてる感のあるドラミングを試してみた)Loose Beat Drumming (ズレてる感のあるドラミングを試してみた)40年前にレコードから録音したカセットテープの音を比較40年前にレコードから録音したカセットテープの音を比較レトロ楽器紹介:KORG RP-100(リズムプログラマー)レトロ楽器紹介:KORG RP-100(リズムプログラマー)【禁断の音質比較】#1 ディスクスタビライザーは音質をどう変えるのか?(AT-618 :  Larry Young - Unity - Softly, As In A Morning Sunrise)【禁断の音質比較】#1 ディスクスタビライザーは音質をどう変えるのか?(AT-618 : Larry Young - Unity - Softly, As In A Morning Sunrise)マイク3本でドラムを録るマイク3本でドラムを録る大口径ドラム番外編(ひとりドラムバトル)大口径ドラム番外編(ひとりドラムバトル)なつカラドラム【叩いてみた】Truth (The Square)なつカラドラム【叩いてみた】Truth (The Square)シンバルを叩いた時の振動をスローで観てみるシンバルを叩いた時の振動をスローで観てみるドラム演奏の見た目で印象はどう変わるのか?(4beatレガート編)ドラム演奏の見た目で印象はどう変わるのか?(4beatレガート編)枯れ果てたシンバルを洗浄したら音はどう変わるのか?枯れ果てたシンバルを洗浄したら音はどう変わるのか?
Яндекс.Метрика