Загрузка страницы

刀鍛冶直伝!ナイフ作り講座③ 道具から、鍛冶屋を知る回

刀鍛冶の淺野太郎です。
ナイフ作り講座 本編3つめは鍛冶屋について!

さぁ!叩く前にもう少し。
今回は道具の説明をします。
そしてその道具から、鍛冶屋の歴史や考え方を
ちょっとのぞいてみましょう。
◆まだ見ていない人はこちらもチェック!
ちょっと深いい話、プロローグ
・前半 https://youtu.be/QX-AhzCefj4
・後半 https://youtu.be/B3eeotHR_zA
本編
Vol.1 https://youtu.be/OGaEAYQt0t8
Vol.2 https://youtu.be/qHAPP4JQDu0

◇参考サイト
・奈良文化研究所:鹿皮の鞴の写真
https://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2016/11/20161117.html
・森のかけら:桐の写真
http://morinokakera.jp
・(安定の)刀剣ワールド:鞴の図
https://www.touken-world.jp/tips/15360/
・「お話・岐阜の歴史」サークル:洪水の写真
https://gifurekisi.web.fc2.com/rekisi/no35.htm
⬆︎淺野鍛冶屋がある岐阜県羽島市は、
 昔から洪水に悩まされていた地域でした。
 古いお家には、天井の梁に木舟が乗せてあったりしますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
淺野鍛冶屋プロフィール
横座:淺野太郎
鍛冶に関する仕事は全てエンターテイメント
世界最強の鍛冶屋集団を目指す。

1997年 二十五代藤原兼房刀匠の元に弟子入り
2004年 岐阜県関市にて淺野鍛冶屋設立
2006年 同羽島市に鍛冶場を移転
2017年 新鍛冶場増設
  
◆海外での活動歴
フランス(2012年、2014年)
アメリカ(2013年、2016年、2020年)
カナダ(2013年、2015年、2016年)
日本刀公開鍛錬を初め、その鍛冶技法を生かしてあらゆる鋼の検証・研究等に貢献。

◇その他活動歴
2012年 高岡クラフトコンペティショングランプリ
2014年 熱田神宮宝物庫にて日本刀メイン展示
2016年 インバウンド事業伝統工芸体験部門にて日本一獲得
2017年 鍛造包丁製作販売開始
2019年 世界初のコンセプト包丁「棒樋(ボウヒ)」発売開始

◆出演チャンネル
*スティーブ的視点 Steve's POV
日本で最高の体験をしてきた!岐阜県で世界の刀匠に会ってきた!
ものづくりの日本のすごさを体験! MUST Do in Japan! Samurai Sword Making
https://www.youtube.com/watch?v=3VyTd3i087s&t=9s

*Go Gifu
Timeless Japan, Naturally an Adventure 3 - Timeless Traditions | Visit GIFU
https://www.youtube.com/watch?v=xBgJbmp7klw

*それいけ! れきしクンTV
たまに行くならこんな鍛冶屋〜淺野鍛冶屋 前編〜【Blacksmith】
https://www.youtube.com/watch?v=tfxvCvNSeAU
たまに行くならこんな鍛冶屋〜淺野鍛冶屋 後編〜【Blacksmith】
https://www.youtube.com/watch?v=r3xTQlNGnb8

◇その他、掲載雑誌等
*Discover Japan 2019年12月号
 「人生を変えるモノ選び」
 https://shop.discoverjapan-web.com/collections/all/products/201912
* nice things. 2020年4月号「人生の自由帳」
*コム デ ギャルソン・ジュンヤ ワタナベ マン 2021年春夏コレクション
 https://www.fashion-press.net/news/63024

◇メディア出演歴
2017年、2019年 CBCテレビ「花咲かタイムズ」
2018年 NHK岐阜 など
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
◼︎ブログ始めました。
https://note.com/kajiyagurashi

淺野鍛冶屋 SNS
HP:http://asanokajiya.com
FB:https://www.facebook.com/taroasanokajiya/
Instagram:https://www.instagram.com/asanokajiya/
包丁Webサイト:https://www.samuraiknife-japan.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*

#淺野鍛冶屋 #刀鍛冶 #伝統工芸 #ナイフ作り #鍛冶屋 #職人 #初心者 #おうち時間

Видео 刀鍛冶直伝!ナイフ作り講座③ 道具から、鍛冶屋を知る回 канала ASANOKAJIYA studio
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
29 сентября 2020 г. 5:00:01
00:17:38
Другие видео канала
刀鍛冶直伝「おうち時間」の過ごし方!基礎から学ぶナイフ作り講座(仮)刀鍛冶直伝「おうち時間」の過ごし方!基礎から学ぶナイフ作り講座(仮)【鬼滅の刃/伊黒刀】総集編!未公開動画あり【Damon Slayer's sword】【鬼滅の刃/伊黒刀】総集編!未公開動画あり【Damon Slayer's sword】刀鍛冶がジブリ映画を深掘りするとこうなる【もののけ姫】刀鍛冶がジブリ映画を深掘りするとこうなる【もののけ姫】すばらしい日本の匠  刀鍛冶・吉原義人すばらしい日本の匠 刀鍛冶・吉原義人ナイフを作っている途中で困ってしまった木戸くん(14)がアドバイスを求めて鍛冶屋にやってきたの巻①ナイフを作っている途中で困ってしまった木戸くん(14)がアドバイスを求めて鍛冶屋にやってきたの巻①【日曜スペシャル】ガリレオX『鉄と刀 時空を超えた鉄の謎』【日曜スペシャル】ガリレオX『鉄と刀 時空を超えた鉄の謎』【鬼滅の刃/甘露寺蜜璃】大興奮!蜜璃刀への可能性が見えてきた!【鬼滅の刃/甘露寺蜜璃】大興奮!蜜璃刀への可能性が見えてきた!基礎から学ぶナイフ作り講座(仮)始める前に伝えたい大切なこと基礎から学ぶナイフ作り講座(仮)始める前に伝えたい大切なこと新コーナー!【週刊 日本刀】が好きすぎて勝手に解説始めました!新コーナー!【週刊 日本刀】が好きすぎて勝手に解説始めました!Blacksmith Hammer Making Method - Part 1Blacksmith Hammer Making Method - Part 1【鍛冶屋暮らし】その包丁、まだ使えます!錆びきった出刃包丁を新品同様に蘇らせる!【鍛冶屋暮らし】その包丁、まだ使えます!錆びきった出刃包丁を新品同様に蘇らせる!業界イメージ改革!?伝統工芸って何?弟子制度ってブラックなの?業界イメージ改革!?伝統工芸って何?弟子制度ってブラックなの?【竹内向上委員会】刀匠になるための第一歩はコレ!【竹内向上委員会】刀匠になるための第一歩はコレ!実践編!ナイフを作っている途中で困ってしまった木戸くん(14)がアドバイスを求めて鍛冶屋にやってきたの巻②実践編!ナイフを作っている途中で困ってしまった木戸くん(14)がアドバイスを求めて鍛冶屋にやってきたの巻②【ソロ歴5年がおすすめ】初心者向けソロキャンプ道具一式【安い&コンパクト】【ソロ歴5年がおすすめ】初心者向けソロキャンプ道具一式【安い&コンパクト】刀鍛冶必須スキル、大鎚!大鎚を振れば、無理なく無駄なく体を鍛えられる!?刀鍛冶必須スキル、大鎚!大鎚を振れば、無理なく無駄なく体を鍛えられる!?【刀剣】たまに行くならこんな鍛冶屋〜淺野鍛冶屋 前編〜【Blacksmith】【刀剣】たまに行くならこんな鍛冶屋〜淺野鍛冶屋 前編〜【Blacksmith】青木刃物製作所様に包丁製作の見学に行き青木刃物製作所様に包丁製作の見学に行きすばらしい日本の匠  刀剣 人間国宝・大隈俊平すばらしい日本の匠 刀剣 人間国宝・大隈俊平【淺野鍛冶屋 Radio vol.5】鍛冶の道具を探すには【淺野鍛冶屋 Radio vol.5】鍛冶の道具を探すには
Яндекс.Метрика