Загрузка страницы

Imperial Rescript on Education(Know ye, Our subjects) 教育勅語下賜の日

Disclaimer: All opinions and comments expressed in the 'Comments' section do not reflect the opinions of my channel. All opinions and comments should contribute to the dialogue. I do not condone written attacks, insults, racism, sexism, extremism, violence or otherwise questionable comments or material in the 'Comments' section, and reserves the right to delete any comment violating this rule or to block any poster from the channel.

【原文】
朕󠄁惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇󠄁ムルコト宏遠󠄁ニ德ヲ樹ツルコト深厚ナリ我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世世厥ノ美ヲ濟セルハ此レ我カ國體ノ精華ニシテ敎育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦󠄁相和シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ博󠄁愛衆ニ及󠄁ホシ學ヲ修メ業ヲ習󠄁ヒ以テ智能ヲ啓󠄁發シ德器󠄁ヲ成就シ進󠄁テ公󠄁益󠄁ヲ廣メ世務ヲ開キ常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵󠄁ヒ一旦緩󠄁急󠄁アレハ義勇󠄁公󠄁ニ奉シ以テ天壤無窮󠄁ノ皇運󠄁ヲ扶翼󠄂スヘシ是ノ如キハ獨リ朕󠄁カ忠良ノ臣民タルノミナラス又󠄂以テ爾祖󠄁先ノ遺󠄁風ヲ顯彰スルニ足ラン
斯ノ道󠄁ハ實ニ我カ皇祖皇宗ノ遺󠄁訓ニシテ子孫臣民ノ俱ニ遵󠄁守スヘキ所󠄁之ヲ古今ニ通󠄁シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖ラス朕󠄁爾臣民ト俱ニ拳󠄁々服󠄁膺シテ咸其德ヲ一ニセンコトヲ庶󠄂幾󠄁フ

明治二十三年十月三十日
御名御璽

【文部省図書局『聖訓ノ述義ニ関スル協議会報告書』】
教育勅語
朕が思うに、我が御祖先の方々が国をお肇めになったことは極めて広遠であり、徳をお立てになったことは極めて深く厚くあらせられ、又、我が臣民はよく忠にはげみよく孝をつくし、国中のすべての者が皆心を一にして代々美風をつくりあげて来た。これは我が国柄の精髄であって、教育の基づくところもまた実にここにある。
汝臣民は、父母に孝行をつくし、兄弟姉妹仲よくし、夫婦互に睦び合い、朋友互に信義を以って交わり、へりくだって気随気儘の振舞いをせず、人々に対して慈愛を及すようにし、学問を修め業務を習って知識才能を養い、善良有為の人物となり、進んで公共の利益を広め世のためになる仕事をおこし、常に皇室典範並びに憲法を始め諸々の法令を尊重遵守し、万一危急の大事が起ったならば、大義に基づいて勇気をふるい一身を捧げて皇室国家の為につくせ。かくして神勅のまにまに天地と共に窮りなき宝祚(あまつひつぎ)の御栄をたすけ奉れ。かようにすることは、ただ朕に対して忠良な臣民であるばかりでなく、それがとりもなおさず、汝らの祖先ののこした美風をはっきりあらわすことになる。
ここに示した道は、実に我が御祖先のおのこしになった御訓であって、皇祖皇宗の子孫たる者及び臣民たる者が共々にしたがい守るべきところである。この道は古今を貫ぬいて永久に間違いがなく、又我が国はもとより外国でとり用いても正しい道である。朕は汝臣民と一緒にこの道を大切に守って、皆この道を体得実践することを切に望む。

明治23年10月30日
明治天皇自署、御璽捺印

【文部省(漢英法德教育敕語譯纂)※原文無標點】
敎育勅語
朕惟我皇祖皇宗、肇國宏遠、樹德深厚。我臣民、克忠克孝、億兆一心、世濟其美。此我國體之精華、而敎育之淵源亦實存乎此。爾臣民、孝于父母、友于兄弟、夫婦相和、朋友相信、恭儉持己、博愛及衆、修學習業、以啓發智能、成就德器。進廣公益、開世務、常重國憲、遵國法、一旦緩急、則義勇奉公、以扶翼天壤無窮之皇運。如是者、不獨為朕忠良臣民、又足以顯彰爾祖先之遺風矣。
斯道也、實我皇祖皇宗之遺訓、而子孫臣民之所當遵守、通諸古今而不謬、施諸中外而不悖。朕庶幾與爾臣民、俱拳拳服膺、咸一其德。

明治23年10月30日
御名御璽

【明治40年の文部省発表英訳】
Know ye, Our subjects:
Our Imperial Ancestors have founded Our Empire on a basis broad and everlasting and have deeply and firmly implanted virtue; Our subjects ever united in loyalty and filial piety have from generation to generation illustrated the beauty thereof. This is the glory of the fundamental character of Our Empire, and herein lies the source of Our education.
Ye, Our subjects, be filial to your parents, affectionate to your brothers and sisters; as husbands and wives be harmonious; as friends true; bear yourselves in modesty and moderation; extend your benevolence to all; pursue learning and cultivate arts, and thereby develop intellectual faculties and perfect moral powers; furthermore advance public good and promote common interests; always respect the Constitution and observe the laws; should emergency arise, offer yourselves courageously to the State; and thus guard and maintain the prosperity of Our Imperial Throne coeval with heaven and earth. So shall ye not only be Our good and faithful subjects, but render illustrious the best traditions of your forefathers.
The Way here set forth is indeed the teaching bequeathed by Our Imperial Ancestors, to be observed alike by Their Descendants and the subjects, infallible for all ages and true in all places. It is Our wish to lay it to heart in all reverence, in common with you, Our subjects, that we may thus attain to the same virtue.

The 30th day of the 10th month of the 23rd year of Meiji (1890)
(Imperial Sign Manual. Imperial Seal)

【教育勅語の口語文訳(明治神宮崇敬会刊『たいせつなこと』より)】
国民の皆さん、私たちの祖先は、国を建て初めた時から、道義道徳を大切にする、という大きな理想を掲げてきました。そして全国民が、国家と家庭のために心を合わせて力を尽くし、今日に至るまで美事な成果をあげてくることができたのは、わが日本のすぐれた国柄のおかげであり、またわが国の教育の基づくところも、ここにあるのだと思います。
国民の皆さん、あなたを生み育ててくださった両親に、「お父さんお母さん、ありがとう」と、感謝しましょう。兄弟のいる人は、「一緒にしっかりやろうよ」と、仲良く励ましあいましょう。縁あって結ばれた夫婦は、「二人で助けあっていこう」と、いつまでも協力しあいましょう。学校などで交わりをもつ友達とは、「お互い、わかってるよね」と、信じあえるようになりましょう。また、もし間違ったことを言ったり行った時は、すぐ「ごめんなさい、よく考えてみます」と自ら反省して、謙虚にやりなおしましょう。どんなことでも自分ひとりではできないのですから、いつも思いやりの心をもって「みんなにやさしくします」と、博愛の輪を広げましょう。誰でも自分の能力と人格を高めるために学業や鍛錬をするのですから、「進んで勉強し努力します」という意気込みで、知徳を磨きましょう。さらに、一人前の実力を養ったら、それを活かせる職業に就き、「喜んでお手伝いします」という気持ちで公=世のため人のため働きましょう。ふだんは国家の秩序を保つために必要な憲法や法律を尊重し、「約束は必ず守ります」と心に誓って、ルールに従いましょう。もし国家の平和と国民の安全が危機に陥るような非常事態に直面したら、愛する祖国や同胞を守るために、それぞれの立場で「勇気を出してがんばります」と覚悟を決め、力を尽くしましょう。いま述べたようなことは、善良な日本国民として不可欠の心得であると共に、その実践に努めるならば、皆さんの祖先たちが昔から守り伝えてきた日本的な美徳を継承することにもなりましょう。
このような日本人の歩むべき道は、わが皇室の祖先たちが守り伝えてきた教訓とも同じなのです。かような皇室にとっても国民にとっても「いいもの」は、日本の伝統ですから、いつまでも「大事にしていきます」と心がけて、守り通しましょう。この伝統的な人の道は、昔も今も変わることのない、また海外でも十分通用する普遍的な真理にほかなりません。そこで、私自身も、国民の皆さんと一緒に、これらの教えを一生大事に守って高い徳性を保ち続けるため、ここで皆さんに「まず、自分でやってみます」と明言することにより、その実践に努めて手本を示したいと思います。

明治二十三年(一八九〇)十月三十日
御名(御実名「睦仁」)・御璽(御印鑑「天皇御璽」)

Видео Imperial Rescript on Education(Know ye, Our subjects) 教育勅語下賜の日 канала Ace.Hiromichi Kato 撃墜王 加藤弘道
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
30 октября 2021 г. 20:09:35
00:02:48
Другие видео канала
O the Crimson Blood Burns/Aa kurenai no chi wa moyuru(あゝ紅の血は燃ゆる)[+English translation]O the Crimson Blood Burns/Aa kurenai no chi wa moyuru(あゝ紅の血は燃ゆる)[+English translation]橘中佐(上)全番 テスト視聴 6 /24橘中佐(上)全番 テスト視聴 6 /24116 Years from Battle of Sea of Japan(Reiwa 3rd Navy Anniversary Day)/日本海海戦116周年記念(令和三年海軍記念日)116 Years from Battle of Sea of Japan(Reiwa 3rd Navy Anniversary Day)/日本海海戦116周年記念(令和三年海軍記念日)Flowers will Bloom(10 years after 3.11)/花は咲く(3.11から十年)Flowers will Bloom(10 years after 3.11)/花は咲く(3.11から十年)The Joyful Hinamatsuri/Ureshī hinamatsuri(嬉しい雛祭り)[+English translation]The Joyful Hinamatsuri/Ureshī hinamatsuri(嬉しい雛祭り)[+English translation]Tenchō Festival/Tenchō setsu(天長節)[+English translation]Tenchō Festival/Tenchō setsu(天長節)[+English translation]The Three Bomb Heroes/Bakudan sanyūshi(爆弾三勇士)[+English translation]The Three Bomb Heroes/Bakudan sanyūshi(爆弾三勇士)[+English translation]Carrying the Comrade's Ashes/Senyū no ikotsu o daite(戦友の遺骨を抱いて)[+English translation]Carrying the Comrade's Ashes/Senyū no ikotsu o daite(戦友の遺骨を抱いて)[+English translation]The 2600th Imperial Year/Kigen nisen roppyaku nen(紀元二千六百年)[+English translation]The 2600th Imperial Year/Kigen nisen roppyaku nen(紀元二千六百年)[+English translation]The Song of Service Women/Fujin jyūgun ka(婦人従軍歌)[+English translation]The Song of Service Women/Fujin jyūgun ka(婦人従軍歌)[+English translation]The Great Sea Battle of Hawaii/Hawai daikaisen(ハワイ大海戦)[+English translation]The Great Sea Battle of Hawaii/Hawai daikaisen(ハワイ大海戦)[+English translation]The Accident of the No.6 Submarine/Dairoku sensuitei no sōnan(第六潜水艇の遭難)[+English translation]The Accident of the No.6 Submarine/Dairoku sensuitei no sōnan(第六潜水艇の遭難)[+English translation]Ship Duty/Kansen kinmu(艦船勤務) [+English translation]Ship Duty/Kansen kinmu(艦船勤務) [+English translation]Umi Yukaba(75 years after the end of the war)/海行かば(終戦75年)[Sub National Anthem/準国歌]Umi Yukaba(75 years after the end of the war)/海行かば(終戦75年)[Sub National Anthem/準国歌]Battle of the Sea of Japan(Battle of Tsushima)/Nihonkai kaisen(日本海海戦)[+English translation]Battle of the Sea of Japan(Battle of Tsushima)/Nihonkai kaisen(日本海海戦)[+English translation]The Song of Tank Commander Nishizumi/Nishizumi sensha taichō no uta(西住戦車隊長の歌)[+English translation]The Song of Tank Commander Nishizumi/Nishizumi sensha taichō no uta(西住戦車隊長の歌)[+English translation]The Divine Soldiers of The Sky/Sora no shinpei(空の神兵)[+English translation]The Divine Soldiers of The Sky/Sora no shinpei(空の神兵)[+English translation]March of the Beloved Horse/Aiba shingun ka(愛馬進軍歌)[+English translation]March of the Beloved Horse/Aiba shingun ka(愛馬進軍歌)[+English translation]The Brave Sailor/Yūkan naru suihei(勇敢なる水兵)[+English translation]The Brave Sailor/Yūkan naru suihei(勇敢なる水兵)[+English translation]The Hinomaru March/Hinomaru kōshinkyoku(日の丸行進曲)[+English translation]The Hinomaru March/Hinomaru kōshinkyoku(日の丸行進曲)[+English translation]
Яндекс.Метрика