Загрузка страницы

【子どものためのギャラリートーク】「縄文人のアクセサリー」

※この動画は2021年度に制作され、登場する研究員・作品情報は当時のものです
 動画中で紹介されている作品は、現在展示されておりません
 総合文化展に関する最新の展示情報は、こちらからご覧ください
 https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=change

井出研究員が縄文(じょうもん)人のアクセサリーをわかりやすく解説します。世界遺産登録で注目されている縄文時代。その文化をちょっとのぞいてみましょう。

■目次
00:00 オープニング
00:25 縄文時代とは
00:55 縄文人のアクセサリーの種類
01:20 アクセサリーとわかった理由
02:00 縄文人のヘアピン
02:31 縄文人の耳飾(みみかざり)
03:16 縄文人のネックレス
04:14 縄文人の腕輪(うでわ)
04:38 縄文人の腰飾(こしかざり)
05:01 まとめ

■主な作品
鹿角製笄(ろっかくせいこうがい) 縄文時代(後~晩期)・前2000~前400年(4000~2400年前) 出土地不詳 

土製(どせい)耳飾 縄文時代(後~晩期)・前2000~前400年(4000~2400年前) 東京都あきる野市(とうきょうとあきるのし)中高瀬(なかたかせ)出土 塩野半十郎(しおの はんじゅうろう)氏寄贈(きぞう)

環状垂飾(かんじょうすいしょく) 縄文時代(後~晩期)・前2000~前400年(4000~2400年前) 宮城県石巻市(みやぎけんいしのまきし) 沼津貝塚(ぬまづかいづか)出土 菅原敏氏寄贈

重要文化財 玉斧(ぎょくふ) 縄文時代(中期)・前3000~前2000年(5000~4000年前) 栃木県大田原市(とちぎけんおおたし)湯津上(ゆづかみ)出土

貝輪(かいわ) 縄文時代(後期)・前2000~前1000年(4000~3000年前) 千葉県船橋市(ちばけんふなばし) 古作(こさく)貝塚出土 貝製(オオツタノハ)

鹿角製腰飾 縄文時代(晩期)・前1000~前400年(3000~2400年前) 青森県(あおもりけん)つがる市木造亀ヶ岡(きづくりかめがおか)出土

鹿角製腰飾 縄文時代(後~晩期)・前2000~前400年(4000~2400年前) 岩手県陸前高田市(いわてけん りくぜんたかだし) 獺沢貝塚出土(うそざわかいづか) 徳川頼貞(とくがわ よりさだ)氏寄贈

トーハクウェブサイト
https://www.tnm.jp/

Twitter
https://twitter.com/TNM_PR

Facebook
https://www.facebook.com/TokyoNationalMuseum

Instagram
https://www.instagram.com/tnm_pr/

Видео 【子どものためのギャラリートーク】「縄文人のアクセサリー」 канала TokyoNationalMuseum
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
24 июня 2022 г. 10:56:26
00:05:27
Другие видео канала
本日から特集「未来の国宝―東京国立博物館 書画の逸品―」がはじまりました。#Shorts本日から特集「未来の国宝―東京国立博物館 書画の逸品―」がはじまりました。#Shorts平成館企画展示室で特集「つたえる、つなぐ―博物館 #広報 の歩み―」が始まりました。#shorts平成館企画展示室で特集「つたえる、つなぐ―博物館 #広報 の歩み―」が始まりました。#shortsTOKYO NATIONAL MUSEUM - Hyokeikan(Asian Gallery, 2011)TOKYO NATIONAL MUSEUM - Hyokeikan(Asian Gallery, 2011)TOKYO NATIONAL MUSEUM - Kuroda Memorial Hall (2015)TOKYO NATIONAL MUSEUM - Kuroda Memorial Hall (2015)東京国立博物館公式キャラクター トーハクくん&ユリノキちゃん その1東京国立博物館公式キャラクター トーハクくん&ユリノキちゃん その1親と子のギャラリー「まるごと体験!日本の文化」 2020年度開催アーカイブ親と子のギャラリー「まるごと体験!日本の文化」 2020年度開催アーカイブ【オンラインギャラリーツアー】川岸研究員が語る、特集「日本の仮面 舞楽面・行道面」[特別編]重要文化財 舞楽面 二ノ舞【オンラインギャラリーツアー】川岸研究員が語る、特集「日本の仮面 舞楽面・行道面」[特別編]重要文化財 舞楽面 二ノ舞【オンラインギャラリートーク】3月「X線CT装置の文化財保存への活用」宮田専門職(調査分析室)【オンラインギャラリートーク】3月「X線CT装置の文化財保存への活用」宮田専門職(調査分析室)【博物館でお花見を】絵巻物でお花見を<後編> 「雀の発心」【博物館でお花見を】絵巻物でお花見を<後編> 「雀の発心」フィラデルフィア美術館 近代美術部門キュレーター マシュー・アフロン氏インタビュー (Filmed by Yoko Haraoka)フィラデルフィア美術館 近代美術部門キュレーター マシュー・アフロン氏インタビュー (Filmed by Yoko Haraoka)TOKYO NATIONAL MUSEUM - Heiseikan (2015)TOKYO NATIONAL MUSEUM - Heiseikan (2015)本館19室みどりのライオン体験コーナー 「トーハクで国宝をさぐろう」「トーハクをまわそう」本館19室みどりのライオン体験コーナー 「トーハクで国宝をさぐろう」「トーハクをまわそう」TOKYO NATIONAL MUSEUM - Toyokan (Asian Gallery)TOKYO NATIONAL MUSEUM - Toyokan (Asian Gallery)フィラデルフィア美術館 ティモシー・ラブ館長・CEOインタビュー その2 (Filmed by Yoko Haraoka)フィラデルフィア美術館 ティモシー・ラブ館長・CEOインタビュー その2 (Filmed by Yoko Haraoka)【博物館でお花見を15秒PR】2021年3月16日(火)より開催【博物館でお花見を15秒PR】2021年3月16日(火)より開催【オンラインギャラリーツアー】桜クイズラリーにチャレンジ!【オンラインギャラリーツアー】桜クイズラリーにチャレンジ!特集「阿弥陀如来のすがた」では館蔵・寄託品のうち阿弥陀如来の彫刻作品を中心に展示します。特集「阿弥陀如来のすがた」では館蔵・寄託品のうち阿弥陀如来の彫刻作品を中心に展示します。【博物館でお花見を】絵巻物でお花見を<前編>  重要文化財「天狗草紙(東寺・醍醐寺巻)」【博物館でお花見を】絵巻物でお花見を<前編>  重要文化財「天狗草紙(東寺・醍醐寺巻)」【オンライン月例講演会】12月「仁清作色絵月梅図茶壺―半分青く、半分赤い」今井研究員(博物館情報課長)【オンライン月例講演会】12月「仁清作色絵月梅図茶壺―半分青く、半分赤い」今井研究員(博物館情報課長)特別企画「大安寺の仏像」講演会 「大安寺の木彫群の世界」 増田政史研究員(平常展調整室研究員)特別企画「大安寺の仏像」講演会 「大安寺の木彫群の世界」 増田政史研究員(平常展調整室研究員)
Яндекс.Метрика