Загрузка страницы

ランドスケープから都市を読む | 熊谷玄×宇野常寛(2019.12.3/PLANETS the BLUEPRINT)

PLANETS CLUBではフル視聴できます(90分)▶︎ http://bit.ly/pcytvd
二人の対談以外にも、イベント「遅いインターネット会議」の配信や豪華執筆陣による連載記事など、PLANETSの発信する動画や記事をほぼ網羅できます。
今後のラインナップはこちら▶︎ https://bit.ly/slowmtg

【関連記事】
熊谷玄 | ランドスケープデザインの思考
https://slowinternet.jp/article/valley-of-wind02/

連載「風の谷を創る」
https://slowinternet.jp/article-category/the-valley-of-the-wind/

▼番組概要
今回のゲストは、ランドスケープデザイナーの熊谷玄さんです。
ときには大都市のど真ん中で、世界遺産を有する観光地で、その景観だけでなく人と人のつながりまでもをデザイン・設計する「ランドスケープデザイン」。今回はその一線で活躍される熊谷さんに、都市のあり方についてお伺いします。

▼放送日
2019年12月3日

▼出演者
熊谷玄(ランドスケープデザイナー)
宇野常寛(評論家・批評誌「PLANETS」編集長)
ファシリテーター:得能絵理子(スターハウスジャパン代表取締役)

▼ゲストプロフィール
1973年横浜生まれ。現代美術作家崔在銀のアシスタントを経てランドスケープデザイナーに。2009年STGKincを設立し、都市から地方まで「人が暮らす風景」をデザインしている。愛知県立芸術大学, 東京電機大学, 千葉大学非常勤講師。

-本番組は、途中からPLANETSチャンネル(ニコニコ動画)での会員限定放送となります。
ぜひ下記リンクから続きもご覧いただけると嬉しいです!
https://www.nicovideo.jp/watch/1575522903

-PLANETSチャンネルとは?
ニコニコ動画でPLANETSが運営するチャンネルです。
生放送のほか、1000本を超える過去動画のアーカイブや、
毎平日届くメルマガなど、独自の視点からたくさんのコンテンツを配信しています。
「PLANETSチャンネルでできること」→http://bit.ly/2J6Wlgj
詳しいご入会方法は→http://bit.ly/2NciVtl

▼「PLANETS CLUB」では毎週、放送終了後に延長戦を実施しています。
「PLANETS CLUB」の詳細はこちら→http://bit.ly/pcytvd

#熊谷玄 #宇野常寛 #ブループリント

Видео ランドスケープから都市を読む | 熊谷玄×宇野常寛(2019.12.3/PLANETS the BLUEPRINT) канала PLANETS YouTubeチャンネル
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
3 декабря 2019 г. 16:39:55
00:34:13
Другие видео канала
2度めの東京五輪はどうあるべきだったか|岡島礼奈×乙武洋匡×門脇耕三×宇野常寛2度めの東京五輪はどうあるべきだったか|岡島礼奈×乙武洋匡×門脇耕三×宇野常寛「落合陽一『魔法の世紀』解説ニコ生番組 魔法使いの研究室Special 第3章イシュードリブンの時代」 【2/8】「落合陽一『魔法の世紀』解説ニコ生番組 魔法使いの研究室Special 第3章イシュードリブンの時代」 【2/8】【ハイライト】News X vol.14 ゲスト:鷹鳥屋明(2018年12月4日放送)【ハイライト】News X vol.14 ゲスト:鷹鳥屋明(2018年12月4日放送)【現代ゲーム通信】『METRO EXODUS』──ウクライナ侵攻下で幻射する核戦争後ロシアの虚実【現代ゲーム通信】『METRO EXODUS』──ウクライナ侵攻下で幻射する核戦争後ロシアの虚実情報社会下の「被服」とその諸問題|藤嶋陽子情報社会下の「被服」とその諸問題|藤嶋陽子2021年度からPLANETS School第二期、開講決定!2021年度からPLANETS School第二期、開講決定!「市場から社会を変える」思想の限界と新展開について考える|竹下隆一郎「市場から社会を変える」思想の限界と新展開について考える|竹下隆一郎【ハイライト】News X vol.5 ゲスト:児玉健(2018年10月2日放送)【ハイライト】News X vol.5 ゲスト:児玉健(2018年10月2日放送)2022年の参議院選挙の総括からさすがにもう少し政治をなんとかする方法を考える|射場本健彦×菅野志桜里×佐藤こと2022年の参議院選挙の総括からさすがにもう少し政治をなんとかする方法を考える|射場本健彦×菅野志桜里×佐藤こと【週刊少年ジャンプ論】『約束のネバーランド』&『鬼滅の刃』から少年ジャンプ+まで 2016-現在(石岡良治の最強伝説 vol.51 )【週刊少年ジャンプ論】『約束のネバーランド』&『鬼滅の刃』から少年ジャンプ+まで 2016-現在(石岡良治の最強伝説 vol.51 )(拡張後)の身体とそれらのつくる社会を考える|稲見昌彦×吉藤オリィ(拡張後)の身体とそれらのつくる社会を考える|稲見昌彦×吉藤オリィ【ロード・オブ・ザ・リング: 力の指輪】2020年代の“中つ国”はいずこへ(石岡良治の最強伝説 vol.56)【ロード・オブ・ザ・リング: 力の指輪】2020年代の“中つ国”はいずこへ(石岡良治の最強伝説 vol.56)インタビューや対談、座談会をまとめるときにプロは何を考えて構成しているのか|宇野常寛【PLANETS School 理論講座】インタビューや対談、座談会をまとめるときにプロは何を考えて構成しているのか|宇野常寛【PLANETS School 理論講座】ものづくりの現在 | 岩佐琢磨(株式会社Shiftall代表取締役CEO)【冒頭のみ】ものづくりの現在 | 岩佐琢磨(株式会社Shiftall代表取締役CEO)【冒頭のみ】取材とインタビューの基礎(添削編)|望月大作【PLANETS School 2022 #07】取材とインタビューの基礎(添削編)|望月大作【PLANETS School 2022 #07】【ハイライト】News X vol.10 ゲスト:山下優&兼頭啓悟(2018年11月6日放送)【ハイライト】News X vol.10 ゲスト:山下優&兼頭啓悟(2018年11月6日放送)水野良樹さんが音楽って何だろう?と考えたときに読んだ本【遅いインターネットラジオ vol.129】水野良樹さんが音楽って何だろう?と考えたときに読んだ本【遅いインターネットラジオ vol.129】『仮面ライダーBLACK SUN』制作発表に対する宇野常寛の所感【遅いインターネットラジオ vol.126】『仮面ライダーBLACK SUN』制作発表に対する宇野常寛の所感【遅いインターネットラジオ vol.126】ストーリーテリングと文章の構成(添削編)|稲田豊史【PLANETS School2022 #05】ストーリーテリングと文章の構成(添削編)|稲田豊史【PLANETS School2022 #05】「生命」化した人工知能と拡張人間が協働する未来| 稲見昌彦× 三宅陽一郎(人工知能のための哲学塾〈特別版〉 生命篇【ダイジェスト】「生命」化した人工知能と拡張人間が協働する未来| 稲見昌彦× 三宅陽一郎(人工知能のための哲学塾〈特別版〉 生命篇【ダイジェスト】
Яндекс.Метрика