Загрузка страницы

【第101回】「山を“壊す道”と山を“守る道”」「熱海の土石流はなぜ起きたか」

日本唯一の林業専門番組《ZIBATSUニュース》101回目は、静岡県熱海市で発生した土石流の現場レポートです。(【追記】102回では大規模林業が引き起こす土砂災害をレポートhttps://youtu.be/OaUJ1J66LEU)

ゲストは環境調査・再生の専門家である高田宏臣さん(NPO法人地球守代表)です。高田さんは、土砂崩壊の翌日に現場に向かい、崩壊の起点となった盛り土地点から、さらに上部をまわり、今回の被災の状況をいち早くとらえられてきました。

土石流の原因は何だったのかー。多くのメディア・SNSでは「盛り土」が原因で、その責任を誰が背負うのかという議論が連日なされています。

発生した<原因究明>はもちろん大事ですが、それに加え、将来の持続可能な山を実現しようとするみなさんのための<環境再生>の心がけを学べる回にしたいと思います。

出演:
高田宏臣さん(NPO法人「地球守」代表)
中嶋健造(NPO法人「自伐型林業推進協会」代表)
上垣喜寛(ZIBATSUニュースレポーター)

協力:
セミコ

【タイムライン】
02:30 本編&泥水ポイント解説
08:45 土石流の仕組み
13:14 盛り土の奥へ
21:55 メガソーラーと「黒い土」の正体
26:15 まずい作業道の上部
30:55 泥水をなめるべからず
39:13 後編へ
47:20 道作りのポイント
49:20 ソーラー設備の周辺で陥落
55:20 崩れなかった神社
59:10 いち早く気づいた自治体の担当者へのメッセージ

【関連映像・記事】
・【第66回】森林の再生は「土中環境」にあり 特別対談・高田宏臣×中嶋健造
https://youtu.be/jy1MXWhtmnE

・【第13回】ケンちゃん見聞録(千葉県台風15号)+対談!中嶋健造&高田宏臣
https://youtu.be/eBXbNCUT-Wo

【第58回】ナラ枯れを虫のせいにしない!高田宏臣と語る「土中環境」改善のヒント
https://youtu.be/i54lAWtmRiM

・緊急報告 熱海市伊豆山土石流~その発生プロセ��から見えてくること(地球守ブログ)
https://bit.ly/3xvD00A

・土砂崩れの9割は林業が原因 政府が誘発する皆伐を推奨(週刊朝日 2021/07/07)
https://dot.asahi.com/wa/2021070600048.html

※番組はNPO法人自伐型林業推進協会への寄付によって収録・配信されています。月1,000からの寄付で支援下さい。
https://zibatsu.jp/donate/zibatsu-donation

Видео 【第101回】「山を“壊す道”と山を“守る道”」「熱海の土石流はなぜ起きたか」 канала ZIBATSUチャンネル
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
8 июля 2021 г. 17:24:25
01:18:38
Другие видео канала
02来賓挨拶_中谷元_2023年休眠預金成果報告会02来賓挨拶_中谷元_2023年休眠預金成果報告会14高知地域林業ネットワーク_2023年休眠預金成果報告会14高知地域林業ネットワーク_2023年休眠預金成果報告会2015.3.21 自伐型林業フォーラムin吉野・その3(奈良県)2015.3.21 自伐型林業フォーラムin吉野・その3(奈良県)【第198回】「自然共生サイト」に橋本山林が登録&自伐協が「岩佐賞」を受賞しました【第198回】「自然共生サイト」に橋本山林が登録&自伐協が「岩佐賞」を受賞しました【第115回】熱海・土石流の現場で活躍する自伐グループ&奈良で作業道集中研修スタート【第115回】熱海・土石流の現場で活躍する自伐グループ&奈良で作業道集中研修スタート【第46回】6月21日イベント予告(新作アニメチラ見せ)&2019年度事業報告(事務局だより)【第46回】6月21日イベント予告(新作アニメチラ見せ)&2019年度事業報告(事務局だより)【第160回】9月24日開催予定の「しょうばら森林デザインフォーラム」のご案内【第160回】9月24日開催予定の「しょうばら森林デザインフォーラム」のご案内15感想-中嶋健造_2023年休眠預金成果報告会15感想-中嶋健造_2023年休眠預金成果報告会【第106回】ZIBATSUの夏期講習2021_②森林・林業・山村の現状その2【第106回】ZIBATSUの夏期講習2021_②森林・林業・山村の現状その2【第138回】ふくい美山きときとき隊の宮田さんに聞く 先進地域福井県・市の 4月から使える自伐振興策【第138回】ふくい美山きときとき隊の宮田さんに聞く 先進地域福井県・市の 4月から使える自伐振興策【第119回】神奈川県南足柄市が実施する自伐型林業研修のこれまでと次の展開【第119回】神奈川県南足柄市が実施する自伐型林業研修のこれまでと次の展開【報告会4】「失業者を救う自伐型林業参入支援助成」(休眠預金)成果発表_福井【報告会4】「失業者を救う自伐型林業参入支援助成」(休眠預金)成果発表_福井【第151回_勉強会4】自伐型林業の認知度がない中での出発!! 宮田香司(ふくい美山きときとき隊代表)【第151回_勉強会4】自伐型林業の認知度がない中での出発!! 宮田香司(ふくい美山きときとき隊代表)【第147回】農林高校の教科書に自伐型林業と長伐期多間伐施業が大きく取り上げられました【第147回】農林高校の教科書に自伐型林業と長伐期多間伐施業が大きく取り上げられました【第120回】吉野から来た作業道づくり名人の「踏査」の現場をお届け!【第120回】吉野から来た作業道づくり名人の「踏査」の現場をお届け!【第170回】チェーンソーメンテナンス講座決定版!熟練の自伐林業家がじっくり教えます【第170回】チェーンソーメンテナンス講座決定版!熟練の自伐林業家がじっくり教えます【第116回】フォーラム「球磨川流域の土砂災害で見えてきたこと」in 熊本県人吉市【第116回】フォーラム「球磨川流域の土砂災害で見えてきたこと」in 熊本県人吉市【第149回前半】女性が主役の山守人「自伐型林業フォーラム in 福井」の編集済み版をお届けします【第149回前半】女性が主役の山守人「自伐型林業フォーラム in 福井」の編集済み版をお届けします自伐型林業フォーラム「ひみの森づくり塾2020」自伐型林業フォーラム「ひみの森づくり塾2020」【第113回】山の中の現場から移住者の研修風景を中継_北海道ニセコ・福井からオンライン出演【第113回】山の中の現場から移住者の研修風景を中継_北海道ニセコ・福井からオンライン出演【第125回】美容師もゲストハウスもスノボも 北海道ニセコ町で林業するとこうなった!【第125回】美容師もゲストハウスもスノボも 北海道ニセコ町で林業するとこうなった!
Яндекс.Метрика