Загрузка страницы

メルセデス・AMG EQS 53 4MATIC+【試乗レポート】電費や走行距離を石井昌道氏がテスト!

「グーEVテストドライブとは」
各社の注目EVモデルをテストドライブ。毎回、実際の使用状況を想定した同じコース「高速道路」「ワインディング(山道)」「一般道」を走り、電費や走行性能をチェックしていく。テストの監修・ドライバーは自動車ジャーナリストの石井昌道氏が担当。

・プロフィール
石井昌道(いしい まさみち)
自動車専門誌の編集部員を経てモータージャーナリストへ。国産車、輸入車、それぞれをメインとする雑誌の編集に携わってきたため知識は幅広く、現在もジャンルを問わない執筆活動を展開。また、ワンメイク・レース等への参戦も豊富。ドライビング・テクニックとともに、クルマの楽しさを学んできた。最近ではメディアの仕事のかたわら、エコドライブの研究、および一般ドライバーへ広く普及させるため精力的に活動中。

00:14 グーEVテストドライブについて
00:19 メルセデス・AMG EQS 53 4MATIC+のプロフィール
02:30 気になる電費は?
04:14 試乗後のレビュー

・レポート記事はこちら
【メルセデス・AMG EQS 53 4MATIC+】電気自動車の実力を実車でテスト!
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/testdrive/192815/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=EV_TEST&utm_content=xQZMx2ydv04

グーネットマガジン:中古車の購入に役立つ情報や新車情報、業界ニュースなど最新情報を配信中!
https://www.goo-net.com/magazine/

グーネット中古車:中古車情報を50万台以上掲載中!
https://www.goo-net.com/

グーワールド:輸入車・外車の中古車情報を掲載中!
https://www.gooworld.jp/

グーネット新車:新車情報を掲載中!
https://www.goo-net.com/newcar/

グーネットピット:車検から車の修理・整備・点検まで、車整備専門店検索はこちらから! 
https://www.goo-net.com/pit/

グーネット定額乗り:新車・中古車のカーリース情報を掲載中!
https://carlease.goo-net.com/

グーネット買取:営業電話一切なしで、愛車の買取相場を無料でシミュレーションできる!車買取・車査定・車売却はこちらから!
https://www.goo-net.com/kaitori/

#電気自動車 #ベンツ #EQS #EQ #グーEVテスト #グーネットマガジン

グーネット公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCpVRG6bL9JqeI2XyKfOoSdA

EVテスト 再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLHqnBVmOaE1PkvwC4mrMWff8HQsj_sGEK

----------------------------------------------

・【メルセデス・AMG EQS 53 4MATIC+】電気自動車の実力を実車でテスト!

 欧州や中国ではクルマを取り巻く環境や政策などが追い風となり、近年、EV(電気自動車)のセールスが急進。対する日本も、普及はまだまだこれからという状況ながら、補助金の充実や新しいEVの登場&上陸など、EV関連のニュースが次々とメディアをにぎわせている。そうした状況もあり、「そろそろかな」とEVが気になり始めている人も多いのでは?

 とはいえエンジン車とは異なり、EVの所有はハードルが高いのも事実。航続距離や充電効率、使い勝手などは車種によって大きく異なるため、どんなモデルが自分にとってベターな選択なのか見分けるのが難しい。

 本連載は、EVや自動運転車といったクルマの先進技術に造詣が深い自動車ジャーナリスト・石井昌道氏の監修・解説の下、各社の注目モデルを毎回、同様のルートでテスト。実際の使用状況を想定した走行パターンでチェックすることで各モデルの得手不得手を検証し、皆さんの“EV選びの悩み”を解決することを目的とする。

 今回フォーカスするモデルはメルセデス・AMG「EQS」。AMGブランド初のEVとなった高性能セダンは、果たしてどんな実力を見せてくれるのだろう?

・メルセデス・AMG EQS 53 4MATIC+のプロフィール

 ドイツのメルセデス・ベンツは、マーケットニーズ次第というエクスキューズ付きではあるものの、2030年までにすべての新車販売をEVへとシフトする可能性を模索中だ。

 それを受けて、2024年にはEV用部品の製造を本格化する計画を進めているほか、再生可能エネルギー由来の電力を供給する充電スポットを各国のマーケットに建設予定。EVの本格普及に向けてさまざまな施策を計画している。

 そんなメルセデス・ベンツのフラッグシップEV「EQS」をベースに、ハイパフォーマンスカーブランドであるメルセデスAMGが走りを強化したモデルが、今回紹介する「EQS 53 4MATIC+」。AMGブランド初のEVである。

 EQSシリーズはエンジン車の「Sクラス」に相当するポジショニングだが、メルセデス初のEV専用プラットフォーム“EVA2”を採用したEQSと同様、AMG版のルックスやパッケージングもSクラスとは大きく異なる。

 全長5225mm、全長1925mm、全高1520mm、ホイールベース3210mmというEQS 53 4MATIC+のボディサイズは、Sクラスのロングホイールベース版に近い。キャビンスペースを車体の前方へとシフトさせたボンネットの短い、流れるようなワンモーションフォルムは、EQSと同様、これまでの高級サルーンの常識を打ち破る。

 ダッシュボードの全面に3枚の高精細ディスプレイをレイアウトし、それらを1枚のガラスで覆った“MBUXハイパースクリーン”を設定するインテリアは、基本的にEQSのそれをトレースしたデザインだが、素材使いやカラーリングなどAMGモデルならではの仕立てにより、格段にスポーティな雰囲気に仕上がっている。

 EQS 53 4MATIC+の駆動方式は、メルセデス・ベンツ版のEQSが後輪駆動なのに対し、4WDとなる。前輪を駆動するフロントモーターは最高出力237ps/最大トルク35.3kgm、後輪を駆動するリアモーターは最高出力422ps/最大トルク62.1kgmを発生し、システムトータルでは最高出力658ps、最大トルク96.9kgmにも達する。

 “AMG 4MATIC+”と呼ばれる4WDメカは、トルクシフト機能によってフロントとリアの電気モーター間で駆動トルクを連続可変&緻密に配分。前後のタイヤに必要とされる駆動トルクを毎分1万回もの頻度でチェックすることで、最適な前後駆動力配分を実現する。

 またEQS 53 4MATIC+は、走行モードを4段階に切り替えられる“AMGダイナミックセレクト”を搭載。それぞれのモードに合わせてモーターの駆動力特性やサスペンション、ステアリングなどが連動し、それぞれ異なる走り味を実現している。

 ちなみに搭載するリチウムイオンバッテリーの容量は107.8kWhで、1充電当たりの航続可能距離はWLTCモードで601kmをマークする。

 EQSは、独自の4WS機構“リア・アクスルステアリング”によって大柄なボディながら良好な取り回しと高速域での高いスタビリティを実現していることで知られるが、EQS 53 4MATIC+でも同機構を採用。60km/h以下で最大9度まで逆位相に切れる同機構により、最小回転半径5.3mとコンパクトカー級の扱いやすさを実現する。

■グレード構成&価格
・「EQS 53 4MATIC+」(2372万円~)
■電費データ
「EQS 53 4MATIC+」
◎交流電力量消費率
・WLTCモード:221Wh/km
 >>>市街地モード:225Wh/km
 >>>郊外モード:218Wh/km
 >>>高速道路モード:221Wh/km
◎一充電走行距離
・WLTCモード:601km

・【高速道路】パフォーマンスの向上に比べて電費の落ち込みはそれほどでもない

 前回、前々回のEVテストでEQS450+とEQE350+を同時に行ったのに続いて今回はメルセデスAMG EQS 53 4MATIC+とメルセデスAMG EQE 53 4MATIC+の2台。スタンダードではRWDだったが、AMGはいずれも前後ツインモーターの4MATICになり、パフォーマンスが大幅に向上するが、それが電費にどう影響するかが見所だ。

 電費は制限速度100km/h区間のその1が4.6km/kWh、その4が5.0km/kWh、制限速度70km/h区間のその2が5.9km/kWh、その3が5.3km/kWhだった。

 ちなみにEQS450+はその1が5.2km/kWh、その4が4.9km/kWh、その2が6.2km/kWh、その3が5.9km/kWh。交通状況としては、その1は比較的にスムーズに流れて制限速度付近を維持できたが、その4は停滞気味で電費は有利になってしまい、その2はスムーズ、その3は停滞気味ではあった。それらを加味して比較してもEQS450+に比べての落ち幅は10%以内に収まっていて、WLTCモードでの約20%の差よりも小さかった。モード電費は加速・減速などが項目として入っているが、クルーズ走行ではそこまで差が出ないということだろう。

・【ワインディング】これまでのテスト車両と比べても優秀な結果となった

 箱根ターンパイクは約13kmの距離でスタート地点とゴール地点の高低差が950m以上もある。極端に登りと下りの差が出る興味深いステージだ。

 登りはどのモデルでも電費はきついが、今回は1.3km/kWhでEQS450+の1.4km/kWhとの差はやはり小さかった。ここでも制限速度付近でほぼ一定走行となるため、あまり差が出ないということだ。下りでは電費計からの推測で回生ブレーキによって3.9kWh分が増えたことになる。RWDのEQS450+よりもツインモーターだから増えることもあるかと期待したが、EQS450+は4.1kWhだったので微減。それでも、これまでテストしてきた延べ47台のなかでは優秀な部類。

 軽量級よりも重量級のほうが回生量は多く、また高級なモデルほど多いという傾向が……

詳しくは[レポート記事]をチェック!
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/testdrive/192815/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=EV_TEST&utm_content=xQZMx2ydv04

メルセデス・ベンツ EQSのカタログ情報はこちら
https://www.goo-net.com/newcar/MERCEDES_BENZ__EQS/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=EV_TEST&utm_content=xQZMx2ydv04

Видео メルセデス・AMG EQS 53 4MATIC+【試乗レポート】電費や走行距離を石井昌道氏がテスト! канала グーネット
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
9 мая 2023 г. 15:15:48
00:06:38
Другие видео канала
【フォルクスワーゲン ポロ】6Rオールスター  グーネット動画カタログ_内装からオプションまで徹底解説【フォルクスワーゲン ポロ】6Rオールスター グーネット動画カタログ_内装からオプションまで徹底解説東京モーターショー 2017【スバル】 グーネット動画レポート東京モーターショー 2017【スバル】 グーネット動画レポート【マツダ フレアクロスオーバー】MS01系 XT グーネット動画カタログ_内装からオプションまで徹底解説【マツダ フレアクロスオーバー】MS01系 XT グーネット動画カタログ_内装からオプションまで徹底解説SUZUKI スイフト エンジンオイル交換SUZUKI スイフト エンジンオイル交換BMW ホイル鉄粉除去BMW ホイル鉄粉除去メルセデス・EQ EQB 250【試乗レポート】ベンツのEVモデルを石井昌道氏がテスト!メルセデス・EQ EQB 250【試乗レポート】ベンツのEVモデルを石井昌道氏がテスト!アトレー イグニッションコイル交換アトレー イグニッションコイル交換【プジョー e-208/グーEVテスト 第14回】電気自動車の実力を実車でテスト!【プジョー e-208/グーEVテスト 第14回】電気自動車の実力を実車でテスト!自賠責保険の名義変更したい!自賠責保険の名義変更したい!フォルクスワーゲン ID.4【試乗レポート】電費や走行距離を石井昌道氏がテスト!フォルクスワーゲン ID.4【試乗レポート】電費や走行距離を石井昌道氏がテスト!【トヨタ ヴィッツ】RS G’s 5速ミッション グーネット【トヨタ ヴィッツ】RS G’s 5速ミッション グーネット【Mercedes-EQ EQC/グーEVテスト 第12回】電気自動車の実力を実車でテスト!【Mercedes-EQ EQC/グーEVテスト 第12回】電気自動車の実力を実車でテスト!【イベントレポート】新型ゴルフも登場! VWが家族で楽しめる体験型イベントを開催【イベントレポート】新型ゴルフも登場! VWが家族で楽しめる体験型イベントを開催【Audi A1】8X サムライブルー・リミテッドエディショングーネット動画カタログ_内装からオプションまで徹底解説【Audi A1】8X サムライブルー・リミテッドエディショングーネット動画カタログ_内装からオプションまで徹底解説ニッサン スカイラインクーペ(CKV36)持込みタイヤ交換ニッサン スカイラインクーペ(CKV36)持込みタイヤ交換【シボレー シボレーキャプティバ】パーフェクトブラック グーネット動画カタログ_内装からオプションまで徹底解説【シボレー シボレーキャプティバ】パーフェクトブラック グーネット動画カタログ_内装からオプションまで徹底解説Gooモータース VOL.3Gooモータース VOL.3ヘッドライトコートヘッドライトコート車検です。車検です。TOYOTA C-HR エンジンオイルとエンジンオイルエレメントの交換TOYOTA C-HR エンジンオイルとエンジンオイルエレメントの交換買う前必見!クルマのミカタ!グー鑑定団 [ トヨタ ランドクルーザープラド]買う前必見!クルマのミカタ!グー鑑定団 [ トヨタ ランドクルーザープラド]
Яндекс.Метрика