Загрузка страницы

作曲初心者が覚えておきたい定番コード進行パターン10選!

動画内のミスを指摘する人がコメント欄に増えてきたので、下の訂正欄をぜひ一読お願いします!

【訂正欄】
・あいみょんさんの『今夜このまま』→『愛を伝えたいだとか』

・MONGOL800『小さな恋のうた』のサビはカノン進行ではないという指摘についての回答→
確かに原曲は厳密に言えばカノン進行ではありません。
正確にいうと「45634151」ですね。
とはいえ「15634145」がカノン進行なので、カノン進行を発展させたコード進行であることは確かだと思います。
原曲の場合は「4→5」と始まるので、おそらく王道進行的なサブドミナントから始まるニュアンスを取り入れていたり、また後半箇所は「4→1→5→1」となっていて、終止感を出そうという意図が感じられます。
この動画は初心者の方に「定番なコード進行の響きを楽しく覚えてもらうこと」が優先なので、若い世代の方でも知っている曲のメロディを使い、なるべく難しい説明は意図的に省略しております。
どうぞご理解ください。

・椎名林檎進行の「CM7(ⅠM7)」は「C7(Ⅰ7)」じゃないか?という指摘についての回答→
 この種類のコード進行は結構色んなパターンがあるので、動画を作る直前までどれにしようか悩んでいたんですが、あえてCM7にしました。(その方が説明することが少なくて分かりやすいので)
実は悩んでいる痕跡がテロップにもあって、コードでは『CM7』ディグリーでは『Ⅰ7』と書いてあるというミスがあります…ゴメンナサイ
余談ですが、この種類のコード進行は
・|FM7 E7 | Am7 C(orCM7) C7 |
・|FM7 E7 | Am7 G7 C7 |
・|FM7 E7 | Am7 Gm7 C7 |
などの、ドミナントモーションで次に繋がる循環系のパターンと
・|FM7 E7 | Am7 C |
・|FM7 E7 | Am7 CM7 |
・|FM7 E7 | Am7 C7 C |
などの終止感を出すパターンがあったりします。

ピアノやギターなどで弾き比べてみるとそれぞれ味わいが微妙に違って楽しいですよ!

・音割れについて
この動画を撮るときはまだ撮影初心者だったので音割れしているところがあります。
解決法を見つけたので最近の動画はほとんど音割れありません。
どうしても気になる方は僕のブログ記事で同じ内容を文章化してあるので、そちらを読んでください→ https://sakky.tokyo/post-3586/
----------------------------------------------------
作曲初心者が覚えておきたい、使用頻度が高いコード進行を10個選んで紹介しました。
それぞれのコード進行を使った曲も紹介しているので、それもあわせてぜひチェックしてみてください。

この動画を文字にした記事はこちら:
https://sakky.tokyo/post-3586/

----------------------------------------------------
【Twitter】
https://twitter.com/sakky_tokyo
【Blog】
https://sakky.tokyo/
【使用DAW・プラグイン】
https://sakky.tokyo/my-gears/
【お問い合わせ】
https://sakky.tokyo/page-180/

【Splice招待リンク】
https://splice.com/vip/Sakky_tokyo
このリンクからSpliceに契約していただくと、100クレジット(音源100個分)がプレゼントされます!

【楽曲アドバイス企画やってます!】
僕が皆さんの曲を聴いてアドバイスするという企画を定期的に開催しています。
興味がある方は下の動画を確認してみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=R3g4fvEHBME
----------------------------------------------------

Видео 作曲初心者が覚えておきたい定番コード進行パターン10選! канала サッキー / Sakky
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
20 октября 2019 г. 16:38:14
00:11:08
Другие видео канала
「DTM」脱初心者・コード進行のつなげ方「DTM」脱初心者・コード進行のつなげ方【DTM】作曲初心者が最初に覚えておきたい定番ドラムパターン10選!【DTM】作曲初心者が最初に覚えておきたい定番ドラムパターン10選!世界のポップミュージックで最も使われているコード進行世界のポップミュージックで最も使われているコード進行カノン進行が使われているJ-POP30曲メドレーカノン進行が使われているJ-POP30曲メドレー◆死ぬほど簡単にコード覚える方法①メジャーとマイナーの弾き方◆ピアノ◆初心者◆伴奏◆レッスン◆覚え方◆音楽理論◆弾き語り◆楽譜◆ゆっくり◆弾いてみた◆入門◆実践◆超簡単◆死ぬほど簡単にコード覚える方法①メジャーとマイナーの弾き方◆ピアノ◆初心者◆伴奏◆レッスン◆覚え方◆音楽理論◆弾き語り◆楽譜◆ゆっくり◆弾いてみた◆入門◆実践◆超簡単亀田音楽専門学校「オトナのコード学」亀田音楽専門学校「オトナのコード学」独学でDTMが上達する方法!おすすめYouTubeチャンネルも紹介独学でDTMが上達する方法!おすすめYouTubeチャンネルも紹介知識ゼロから始めるGarageBandの使い方知識ゼロから始めるGarageBandの使い方誰でもわかるコード進行講座 part1「さまざまな音名と音程」(一般的な音楽理論で必要な音名と、音程の表し方について解説します)誰でもわかるコード進行講座 part1「さまざまな音名と音程」(一般的な音楽理論で必要な音名と、音程の表し方について解説します)【神曲検証】LemonとLOSERの同主調転調を音楽理論で解き明かす!【神曲検証】LemonとLOSERの同主調転調を音楽理論で解き明かす!作曲講座【コードとメロディの関係を知ろう】作曲講座【コードとメロディの関係を知ろう】【5選】DTM初心者が確実に成長する方法【5選】DTM初心者が確実に成長する方法誰でもわかるコード進行講座 part6「コード進行①」(最も基本的なダイアトニックコード進行を紹介します)誰でもわかるコード進行講座 part6「コード進行①」(最も基本的なダイアトニックコード進行を紹介します)【コード進行】おしゃれコード進行に王道進行から発展させる【5パターン】【コード進行】おしゃれコード進行に王道進行から発展させる【5パターン】小室進行100曲メドレー作ってみた。 【同じコード進行の曲】小室進行100曲メドレー作ってみた。 【同じコード進行の曲】【DTM】シティポップの作り方をデモソング付きで解説【DTM】シティポップの作り方をデモソング付きで解説DTM初心者におすすめな「曲の作り始め方」5選【メロディからだけじゃない!】DTM初心者におすすめな「曲の作り始め方」5選【メロディからだけじゃない!】よくある王道進行をだんだんオシャレ和音に変える方法よくある王道進行をだんだんオシャレ和音に変える方法【DTM初心者向け】作曲力が上がる曲の聴き方を解説【DTM初心者向け】作曲力が上がる曲の聴き方を解説
Яндекс.Метрика