Загрузка страницы

地域の人たちの命を守りたい…地域の新聞を発行する女性の思い〈宮城・東松島市〉 (24/05/31 19:04)

「ともに」。5月31日は宮城県東松島市で地域の新聞を発行している方を紹介します。それがこちら「野蒜新聞」です。野蒜地区のイベントや小中学校の行事などを記事にしたいわゆるコミュニティ誌のような新聞なんですが、発行する背景には地域の人たちの命を守りたいという強い決意がありました。

東松島市震災復興伝承館。修学旅行で訪れた神奈川県横須賀市の中学生たちです。

山縣嘉恵さん
「うちの息子は今23歳で元気に働いていますが、当時小学3年生でクラスメイト38人の内2人が津波で亡くなってしまいました」
語り部ガイドの山縣嘉恵さん。震災時、家族は全員無事だったものの野蒜地区にあった自宅が津波で流されました。山縣さんのガイドは、体験に基づいた具体的な事柄を、分かりやすい言葉で伝えてくれるため、当時の様子がはっきり浮かんでくると生徒たちは話します。

生徒
「聞いていて分かりやすい。分かりやすいから、出来事を想像しちゃってちょっと変な気持ちになった」
「思ったより被害がひどくて、人も思ったより亡くなっていたし、言葉にできない、悲しい感じがしました」

震災で自宅を失った山縣さんは、一時塩釜市の賃貸住宅に避難。震災発生から6年後、野蒜に戻って自宅を再建しました。それ以来、山縣さんが毎月やっていることがあります。「野蒜新聞」の発行です。

山縣嘉恵さん
「平成29年の10月くらいに始めたんですね。あ、これが第一号。手書きだったやつですね」

発行部数はおよそ200部。地域のイベント、小学校の運動会の日程、休日に営業している飲食店の情報など、100%野蒜に関する話題です。

山縣嘉恵さん
「キーワードは『ゆるい感じ』ですね。そして『主婦目線』というね」

山縣さんには恩人がいます。強烈な揺れが襲ったあの日。山縣さんは家族の安否を確認しようと、長男がいた小学校や義理の母の家を必死で回っていました。行動範囲は海からわずか600メートルしか離れていませんでしたが津波の危険は全く頭になかったと言います。

山縣嘉恵さん
「防災無線は流れていたけど、ぜんぜん胸の中に残らないっていうか、大津波警報なんちゃらって言っているなとは思うんですけど、情報として自分の頭の中で解釈できないというか」

その時、山縣さんを呼び止めてくれたのが近所に住む、奥田さんという男性でした。

山縣嘉恵さん
「奥田さんに『津波が来るな、やばいな』と言ってもらったことで『あ、そうだよね』って避難のスイッチが入ったというか、急がなきゃって思って。普段から挨拶とか、関係性を構築していくことは、本当に大事だなって。助けてもらったのでね。ありがたかった」

内閣府の調査によると、東日本大震災の時、避難のきっかけは何だったか、との問いに20%の人が「家族または近所の人が避難しようといったから」と回答。さらに「近所の人が避難していたから」が15%。テレビやラジオ、消防や役場の呼びかけより高い割合となっています。

東北大学の佐藤准教授は、地域のつながりは災害時に避難のきっかけとなるだけでなく、多くのメリットを与えてくれると話します。

東北大学災害科学国際研究所 佐藤翔輔准教授
「つながりが役に立つのは、もう2つ局面があって、ひとつは地震での生き埋めなんですね。この時間にこの人はここにいると分かるから救助出来る。もうひとつは避難生活ですね。どうしても共同生活になるので。そこで事前につながりがあるのとないのとでは全然違ってくるので」

山縣さんは自分で発行した「野蒜新聞」を自ら配布します。近所のお宅を1軒1軒、歩いて回ります。

近所の人
「こういうイベントがあるとか教えてもらえるから、私らは助かっています。すごい」

山縣嘉恵さん
「地道な積み重ねのひとつに新聞が役に立てば。自分ができることで、皆さんに楽しく『地域がつながっている感』と感じてもらえたら。それが“つながる”きっかけになるかなと思って続けています」

地域のつながりを育めば、それはやがて地域の防災力に繋がる。山縣さんは、そのことを自らの体験から学び今に役立てています。

Видео 地域の人たちの命を守りたい…地域の新聞を発行する女性の思い〈宮城・東松島市〉 (24/05/31 19:04) канала 仙台放送ニュースチャンネル
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
31 мая 2024 г. 16:15:43
00:05:39
Другие видео канала
稚児が放つ矢で...1年の天候と作柄を占う「やぶさめ」今年の作柄は「平年作の上」〈宮城・涌谷町〉 (24/01/29 14:00)稚児が放つ矢で...1年の天候と作柄を占う「やぶさめ」今年の作柄は「平年作の上」〈宮城・涌谷町〉 (24/01/29 14:00)東北大と藤崎が連携協定 地域の国際化へ 相乗効果に期待〈宮城・仙台〉 (24/06/13 18:55)東北大と藤崎が連携協定 地域の国際化へ 相乗効果に期待〈宮城・仙台〉 (24/06/13 18:55)マグロの握りずしのサプライズも 気仙沼市の小学生がマグロ漁船見学 古里を学ぶ〈宮城〉 (24/06/04 18:29)マグロの握りずしのサプライズも 気仙沼市の小学生がマグロ漁船見学 古里を学ぶ〈宮城〉 (24/06/04 18:29)学童集団疎開 子供たち受け入れた宮城 語り継ぐ戦争の記憶#1 (24/06/03 18:37)学童集団疎開 子供たち受け入れた宮城 語り継ぐ戦争の記憶#1 (24/06/03 18:37)宮城県内 梅雨入りも 気温上昇 天気の大きな崩れなく (24/06/24 11:44)宮城県内 梅雨入りも 気温上昇 天気の大きな崩れなく (24/06/24 11:44)【能登半島地震】発生から1カ月 被災地で支援にあたった医師が感じる災害関連死への危機感 (24/02/01 17:00)【能登半島地震】発生から1カ月 被災地で支援にあたった医師が感じる災害関連死への危機感 (24/02/01 17:00)富谷市「ブルーベリー」がピンチ? 進む高齢化 サポーターがお手伝い〈宮城〉 (24/06/24 18:59)富谷市「ブルーベリー」がピンチ? 進む高齢化 サポーターがお手伝い〈宮城〉 (24/06/24 18:59)和牛の品質競う「共進会」 大河原町で開催〈宮城〉 (24/06/25 11:17)和牛の品質競う「共進会」 大河原町で開催〈宮城〉 (24/06/25 11:17)長町IC直結の物流施設整備へ 自動運転やダブル連結トラックも出入り 東北の拠点に〈仙台〉 (24/06/07 19:18)長町IC直結の物流施設整備へ 自動運転やダブル連結トラックも出入り 東北の拠点に〈仙台〉 (24/06/07 19:18)「抜本的対策につながらず」緊急声明 中教審の取りまとめに教職員組合〈宮城〉 (24/06/20 11:50)「抜本的対策につながらず」緊急声明 中教審の取りまとめに教職員組合〈宮城〉 (24/06/20 11:50)東北地方が梅雨入り 宮城含む東北南部は平年より11日遅く (24/06/23 11:11)東北地方が梅雨入り 宮城含む東北南部は平年より11日遅く (24/06/23 11:11)今年も開催「ツール・ド・東北」地元主体運営で新たなスタート〈宮城〉 (24/04/05 19:00)今年も開催「ツール・ド・東北」地元主体運営で新たなスタート〈宮城〉 (24/04/05 19:00)リガーレ仙台が大河原町とスポーツ振興で協定〈宮城〉 (24/06/24 19:20)リガーレ仙台が大河原町とスポーツ振興で協定〈宮城〉 (24/06/24 19:20)少なくとも4カ月前から犯行を計画か インド人経営者殺害事件〈宮城・柴田町〉 (21/02/04 20:10)少なくとも4カ月前から犯行を計画か インド人経営者殺害事件〈宮城・柴田町〉 (21/02/04 20:10)仙台市中心部の繁華街で火事 雑居ビルから煙 一時騒然 けが人なし<宮城> (23/03/30 21:05)仙台市中心部の繁華街で火事 雑居ビルから煙 一時騒然 けが人なし<宮城> (23/03/30 21:05)多賀城創建1300年を弁当でお祝い「ご飯がどんどん無くなる」宮城県産の食材ふんだんに使用 (24/06/18 18:20)多賀城創建1300年を弁当でお祝い「ご飯がどんどん無くなる」宮城県産の食材ふんだんに使用 (24/06/18 18:20)「対策に終わりない」女川原発2号機内を報道公開 9月再稼働へ東北電力が安全対策を説明 (24/06/13 18:51)「対策に終わりない」女川原発2号機内を報道公開 9月再稼働へ東北電力が安全対策を説明 (24/06/13 18:51)1万株の青いアジサイ咲きそろう 個人宅の敷地を開放〈宮城・気仙沼市〉 (24/06/27 19:11)1万株の青いアジサイ咲きそろう 個人宅の敷地を開放〈宮城・気仙沼市〉 (24/06/27 19:11)近隣住民からは安心の声も 女児はねられ重体の現場 信号機が稼働〈宮城〉 (24/01/26 18:40)近隣住民からは安心の声も 女児はねられ重体の現場 信号機が稼働〈宮城〉 (24/01/26 18:40)東北絆まつり7年ぶり仙台へ 6月8日・9日開催 祭りの見どころは?〈仙台市〉 (24/06/04 18:15)東北絆まつり7年ぶり仙台へ 6月8日・9日開催 祭りの見どころは?〈仙台市〉 (24/06/04 18:15)
Яндекс.Метрика