Загрузка страницы

ラズベリーパイ400登場 - キーボード一体型ラズベリーパイ!とりあえず日本語入力セットアップしてLEDチカチカさせてみました

キーボード一体型ラズベリーパイ400のキット版を購入したので早速LEDをチカチカさせてみたりしました。
メモリは4G固定で、CPUはPi4より若干クロックが高めです。ナイス!

また、セットアップや日本語入力設定、LEDチカチカは他のラズベリーパイでも同じ手順です。

0:00 前置き〜開封
2:34 ケーブル類を接続
4:01 初回起動セットアップ
7:35 日本語の入力設定
8:55 マウスとキーボード自体
10:37 開発環境VS Codeをインストール
12:19 LEDと配線
15:16 プログラミング
18:19 まとめ

GPIOをブレッドボードで使いやすくしてくれるアレ
https://amzn.to/2IumVE9

開発環境 VS Code ダウンロードページ
https://code.visualstudio.com/Download

LEDをチカチカさせるコードはこちら(ほとんど一番下あたり)
https://thepihut.com/blogs/raspberry-pi-tutorials/27968772-turning-on-an-led-with-your-raspberry-pis-gpio-pins

このRaspberry Pi 400 をオーバークロックする動画
https://youtu.be/umvjb942mGs

MicroSDカードの作り方動画(Raspberry Pi OSの書き込み)
https://youtu.be/BiBJLRdXk6Y

ベースとなっているRaspberryPi4(元々のPi4の値段を考えるとPi400はコスパが良いですね)
https://amzn.to/32JMiss

Raspberry Pi 400は2020/11時点では日本未発売なので以下のようなサイトから個人輸入で購入することが出来ますが、技適が無いため電源ONするためには申請が必要になります。
https://shop.pimoroni.com/collections/raspberry-pi

技適の申請はコチラ
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/exp-sp/
※お詫びと訂正
動画中で電源ボタンは無いと言っていますが、Fn+F10が電源ボタンになります。失礼しました。
(結局使うタイミングはいつか良くわからない)

Raspberry Pi is a trademark of the Raspberry Pi Foundation.

========================================
もりしーのTwitter
https://twitter.com/kota_morishita

もりしーのポートフォリオ - Web・アプリ開発などのお仕事依頼はこちらから
https://kotamorishita.com

もりしーから直接プログラミングを学びたい方はこちら
https://cooda.ca

撮影
カメラ:Fujifilm X-T3 https://amzn.to/2AHKipk
レンズ:Fujifilm XF 18mm F2 https://amzn.to/2sJ1xCV
レンズ:Fujifilm XF 56mm F1.2 https://amzn.to/2QFuVlB
マイク:Sennheiser MKE 600 http://amzn.to/2niF1YJ

夢の欲しいせんべいとかリスト
http://amzn.asia/iLgqdKD

========================================
それにしてもこれはATARI 400やMSXを彷彿とさせる一体型。
個人的にはSATA接続でかまわないので、M.2スロットをつけてくれると嬉しかったなぁ。

また後日分解してみようと思います。

Видео ラズベリーパイ400登場 - キーボード一体型ラズベリーパイ!とりあえず日本語入力セットアップしてLEDチカチカさせてみました канала ITエンジニアもりしーの動画
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
15 ноября 2020 г. 21:48:07
00:19:39
Другие видео канала
【ホント?!】Raspberry Pi で動く Windows らしき OS の真相。【ホント?!】Raspberry Pi で動く Windows らしき OS の真相。ラズベリーパイ400を分解 - かなりシンプルかつ組み立てが考えられている設計でしたラズベリーパイ400を分解 - かなりシンプルかつ組み立てが考えられている設計でした550円のラズパイとPythonで始めるマイコン開発 導入~開発環境構築方法 Raspberry Pi Pico【解説】550円のラズパイとPythonで始めるマイコン開発 導入~開発環境構築方法 Raspberry Pi Pico【解説】史上最強のラズベリーパイ4 - 8GBメモリキット史上最強のラズベリーパイ4 - 8GBメモリキット648円の超小型PC「Raspberry Pi Zero」にLinuxを入れて遊ぼう!【ラズパイZero#01】648円の超小型PC「Raspberry Pi Zero」にLinuxを入れて遊ぼう!【ラズパイZero#01】いつもLinuxにインストールするソフトウェア20選いつもLinuxにインストールするソフトウェア20選ラズベリーパイ4をSSD起動にしてみる。速度は大幅アップ!!動画の後半はセットアップ方法です。ラズベリーパイ4をSSD起動にしてみる。速度は大幅アップ!!動画の後半はセットアップ方法です。【ワンコイン】最新ラズパイ『Raspberry Pi Pico』で電子工作!遊び倒してみました!【ワンコイン】最新ラズパイ『Raspberry Pi Pico』で電子工作!遊び倒してみました!Raspberry Pi 400 One Month LaterRaspberry Pi 400 One Month Laterラズベリーパイと普通のパソコンとの違いラズベリーパイと普通のパソコンとの違い日常使いで選ぶならおすすめはどっち!?Raspberry pi4 とJetson nanoを比較してみました!日常使いで選ぶならおすすめはどっち!?Raspberry pi4 とJetson nanoを比較してみました!Raspberry pi 400にWIndows 10をインストールしてみた&激安キーボード一体型PCの実力にに迫る! Windows 10 on Raspberry Pi 400Raspberry pi 400にWIndows 10をインストールしてみた&激安キーボード一体型PCの実力にに迫る! Windows 10 on Raspberry Pi 400【初心者向け】電子工作のはじめ方と必要なものを解説します | How to start electronics and what item is needed.【初心者向け】電子工作のはじめ方と必要なものを解説します | How to start electronics and what item is needed.The Raspberry Pi 400 is Awesome! Review, Overclock, Emulation, Tear DownThe Raspberry Pi 400 is Awesome! Review, Overclock, Emulation, Tear Downラズパイを防犯カメラ化! 監視システムが簡単に構築できる!ラズパイを防犯カメラ化! 監視システムが簡単に構築できる!非接触体温ロガーの作り方 温度センサー、距離センサー、カメラを使って作ってみました非接触体温ロガーの作り方 温度センサー、距離センサー、カメラを使って作ってみましたラズベリーパイ400を2.2GHzまでオーバークロック!パフォーマンスとオーバクロックの設定方法ガイドラズベリーパイ400を2.2GHzまでオーバークロック!パフォーマンスとオーバクロックの設定方法ガイドラズパイで遊ぼう:その3 ラズパイで家庭内データサーバー! ~ラズパイをNAS化して家の中でデータを共有できるようにしよう!~ラズパイで遊ぼう:その3 ラズパイで家庭内データサーバー! ~ラズパイをNAS化して家の中でデータを共有できるようにしよう!~How to secure a Rapsberry Pi 4 with Raspbian OS -- 2020How to secure a Rapsberry Pi 4 with Raspbian OS -- 2020
Яндекс.Метрика