Загрузка страницы

自動払い出し式 アルミ缶 クラッシャー

足元に転がっている端材と、いつかは出番があるだろうと保管しておいた機器を利用して、アルミ缶専用のクラッシャーを作ってみた。
エアーシリンダーの仕様が Φ40mm × 150st で、500mlのアルミ缶にちょうど良し。
ただし、Φ40とシリンダー容量が小さいので、肉厚のアルミ缶やスチール缶を押しつぶす事は出来ません・・・。
100V入力の空圧電磁弁で作動させ、つぶし終えた缶をシリンダー排気圧にて自動払い出しとした。
今までは1ヶ月に60~70本溜まった時点で、1本づつ足で踏みつぶして減量。
嫌々でしんどい作業から解放されたのに加え、楽ちんで楽しい缶潰しになった。

 #自作 #クラッシャー #空き缶

Видео 自動払い出し式 アルミ缶 クラッシャー канала charenjizero
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
4 ноября 2018 г. 12:54:29
00:07:33
Другие видео канала
カブ  プロターボ エンジン始動不良を何とかしてみた!カブ プロターボ エンジン始動不良を何とかしてみた!6V  88ゴリラ エンジン焼き付き原因の再検証!(パート4)6V 88ゴリラ エンジン焼き付き原因の再検証!(パート4)6V   88ゴリラ エンジン焼き付き!(パート2) 腰上のバラシと検証6V 88ゴリラ エンジン焼き付き!(パート2) 腰上のバラシと検証6V 88ゴリラ エンジン焼き付き! その検証と修理(パート1)6V 88ゴリラ エンジン焼き付き! その検証と修理(パート1)6V ゴリラ 修理依頼 ドレーンボルト折損による対策!6V ゴリラ 修理依頼 ドレーンボルト折損による対策!ワイヤー式 ⇒ 油圧クラッチ化 オリジナル・スレーブシリンダーを作る!!(前編)ワイヤー式 ⇒ 油圧クラッチ化 オリジナル・スレーブシリンダーを作る!!(前編)JA07 ワンオフ・マニュアルクラッチ化(続編3)マスターレバー比を変更する!!JA07 ワンオフ・マニュアルクラッチ化(続編3)マスターレバー比を変更する!!2023/9/3  15時10分 貯水率0%早出川ダム  様子見に行ったら消火活動中だった (新潟県五泉市)2023/9/3 15時10分 貯水率0%早出川ダム  様子見に行ったら消火活動中だった (新潟県五泉市)JA07 ワンオフ・マニュアルクラッチ化(続編2)比率1対3がベスト!! だが予想だにしなかった重大な不具合発生からのその検証と対策!JA07 ワンオフ・マニュアルクラッチ化(続編2)比率1対3がベスト!! だが予想だにしなかった重大な不具合発生からのその検証と対策!JA07 ワンオフ・マニュアルクラッチ化 不具合対策からの仕様変更!(続編)JA07 ワンオフ・マニュアルクラッチ化 不具合対策からの仕様変更!(続編)JA07 ワンオフ、マニュアルクラッチ化が完成!!(後編)JA07 ワンオフ、マニュアルクラッチ化が完成!!(後編)JA07 カブターボ ワンオフで、完全マニュアルクラッチ式に改造する!(前編)JA07 カブターボ ワンオフで、完全マニュアルクラッチ式に改造する!(前編)旋盤 de ビッグキャブに改造(続編) ” あれ⁈ なんで⁇ ” スロットル閉じないじゃんか!!・・・旋盤 de ビッグキャブに改造(続編) ” あれ⁈ なんで⁇ ” スロットル閉じないじゃんか!!・・・旋盤 de ビッグキャブに改造してみた!  ノーマルVM16 ⇒ VM19に仕様変更!!旋盤 de ビッグキャブに改造してみた!  ノーマルVM16 ⇒ VM19に仕様変更!!メイト 修理/整備 (後編)多量に発生する排気煙の原因が判明! キャブのオーバーホールと対策!!メイト 修理/整備 (後編)多量に発生する排気煙の原因が判明! キャブのオーバーホールと対策!!メイト 修理/整備 (前編)サイレンサーを切断して、油分/カーボンを完全に焼き切る!メイト 修理/整備 (前編)サイレンサーを切断して、油分/カーボンを完全に焼き切る!旋盤 de ホーニング クロスハッチを刻む!旋盤 de ホーニング クロスハッチを刻む!ジャイロ UP 修理(後編)駆動系整備~組付けと、キャブのオーバーホールジャイロ UP 修理(後編)駆動系整備~組付けと、キャブのオーバーホールジャイロUP修理 (前編)駆動系不具合と潤滑不良不具合を解決する!ジャイロUP修理 (前編)駆動系不具合と潤滑不良不具合を解決する!カブターボにワイドタイヤ装着と、ワイドリム交換から振れ取りしてみた!カブターボにワイドタイヤ装着と、ワイドリム交換から振れ取りしてみた!フラマグCDIの点火不良不具合⁇  スパークが弱い原因はこれだった!!!フラマグCDIの点火不良不具合⁇  スパークが弱い原因はこれだった!!!
Яндекс.Метрика