Загрузка...

【賃貸DIY】突っ張りDIYで作る壁面収納。壁掛けテレビ、キッチンのスパイスラック、玄関シューズ棚、ゲーミングPC棚、パンチングボード棚。ラブリコ&ディアウォールの作例、2×4アジャスターの注意点。

・収納を増やすため、行き着く先は壁面収納。賃貸住宅の傷つけられない壁は、2×4アジャスターで解決。
DIYのきっかけとしても良いし、私も最初はディアウォールでした。

一般的な賃貸住宅をオフィスとして長く活用もしていますので、
オフィス兼自宅や在宅ワークの一つのDIY事例として。
誰かしらの参考になれば幸いです。

⏩動画には字幕をつけております。
お忙しい方は「字幕ON」で倍速再生をどうぞ。
長い動画で恐縮です。

💁テキストで読みたい方はコチラ:https://kjshintani.com/?p=32823
動画内の配線アイテムは、上記リンク先の記事でも詳しく解説しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
🛒動画内で登場したアイテム
※概要欄のリンクはアフィリエイト広告を利用しています。

📦Amazonで購入可能なモノ:https://amzn.to/3UEAXod
※1ページに全てまとめてます。

👛木材は楽天が格安:https://a.r10.to/hgQJ3i
私は「オカモク楽天市場」の木材を信頼して愛用しております。
塗装済みのワンバイ材やツーバイ材、丸棒も扱っており、
カットも無料で綺麗。送料もカット後の寸法で再計算してくれます。
送料を含めて考えても、その辺のホームセンターより安いかと。

主に柱として使用
・2×4材:https://a.r10.to/hkqk28
・1×4材:https://a.r10.to/hYEGAq
主に棚板として使用
・1×6材:https://a.r10.to/hkIUeH
・1×12材:https://a.r10.to/hgfDed
・2×10材:https://a.r10.to/hkIRT5

2×4アジャスターは、どれを使っても良いけど私はラブリコ派。
特に、ラブリコアイアンを好んで使ってます。
・ラブリコ:https://amzn.to/4fcdao0
・ラブリコアイアン:https://amzn.to/4f94X40
・ディアウォール:https://amzn.to/3Asn2ef
・ウォリスト:https://amzn.to/3UD3fjc
・Kumimoku:https://amzn.to/40wHh54

ラブリコは、製品バリエーションも拡張パーツも超豊富。
・ラブリコDIYシリーズ:https://amzn.to/4httHWd

DRAW A LINEは、よくできた商品。
下手にDIYするより、買っちゃった方が良いとは思うけど、
頑張れば似たようなものは作れたりもするのです。
・DRAW A LINE:https://amzn.to/3ApRR36
・KINOBO:https://amzn.to/3NS3B1x

DRAW A LINEが美しいのは、ポールではなくアクセサリー。
ポールの質感なら、平安伸銅工業の黒い突っ張り棒も悪く無いし、
ラブリコのアイアン伸縮ロッドも素敵。
DRAW A LINEのポール径は、細い方が22.2mm、太い方が25.4mm。
ポール径も近いので、DRAW A LINEの棚が使えたりもする。
・ラブリコ アイアン伸縮ロッド(太い方が25.4mm):https://amzn.to/3UA2NC1
・突っ張り棒 超強力 マットブラック(細い方が25.4mm):https://amzn.to/48vrKVd

賃貸では、石膏ボード壁対応商品でDIYするのもおすすめです。
STAND BARを使えば、棚もテレビもなんでも浮かせるようになる。
ラブリコの浮かせる家具ブラケットよりも格安。ラブリコの方が質感は良いけど。
・アイワ金属 STAND BAR:https://amzn.to/4f7JPuN
・ラブリコ 浮かせる家具ブラケット:https://amzn.to/3YPKXhd

棚を作るのに便利な棚柱ことガチャレール。
私は、ROYALとLAMP(スガツネ)が好んで使ってます。
・ロイヤルチャンネルサポート:https://amzn.to/40wh6M2
・スガツネ工業 ランプ印 棚柱:https://amzn.to/4elBQJG
・ラブリコシェルフレール:https://amzn.to/4fvAME0
・和気産業ピラシェル:https://amzn.to/3UBF4Sd

DIYは、ネジ固定の繰り返し、ネジ止めする為の工具だけ用意すれば良い。
電動ドライバーは必須、下穴あけ用のドリルビットも必要。
私はマキタの18Vで揃えてますけど、好きなものを使えば良い。
ただ、電源ケーブルあったらキツいので、充電タイプの方が絶対に良い。
工具類は100円均一でも販売しているので…
まずは100円ショップへ行くことをおすすめします。

⭐️必須の工具
・マキタドライバドリル 18V:https://amzn.to/3ArdNeo
・Amazonベーシック ドリルビット14本:https://amzn.to/4f6A7sT
・新潟精機の直角定規:https://amzn.to/4fNL9mP
・長めの定規 45cm:https://amzn.to/3YPCLgT
・木ネジセット:https://amzn.to/3AyhDSL

⭐️あると便利な工具
・神沢 スーパーポンチ:https://amzn.to/4edNCFy
・目打ち:https://amzn.to/3NSTHge
・シンワ測定 水平器:https://amzn.to/48wySk8
・新潟精機 墨出し器:https://amzn.to/4hHF8K6

収納コスパ最強なのは、結局のところカラーボックス。
私は、ひたすらにアイリスオーヤマ。
メーカーによって寸法も違うから気をつけて。
・カラーボックス3段:https://amzn.to/4hwy9TV
・カラーボックス2段:https://amzn.to/4hyXXig

ホワイトボードは、ホーロー加工がおすすめ。
・1200×900mm:https://amzn.to/3NRG6Wg
・1800×900mm:https://amzn.to/3AoDUm5
━━━━━━━━━━━━━━━━
📌今回の動画内容(目次)
00:00 --- オープニング
00:45 --- 突っ張りDIYする理由
04:24 --- ラブリコとディアウォールの違い

<ラブリコを使う理由>
06:00 理由①:簡単にしっかり固定できる
07:10 理由②:必要な木材の長さが短い
08:32 理由③:商品ラインナップが豊富

11:28 --- ラブリコ丸棒とKINOBOの違い

<突っ張りDIYの注意点>
16:03 注意点①:耐荷重を過信しすぎない
20:59 注意点②:天井や壁が歪む
24:06 注意点③:DIYは安く無い
26:50 注意点④:なるべく手を抜くことを考える

<突っ張りDIYの作例>
31:50 ダイソンの壁掛け
33:51 ホワイトボードの壁掛け
35:25 キッチンの壁面スパイスラック
39:25 キッチンカウンター棚:リビング
42:19 キッチンカウンター棚:オフィス
47:15 玄関の壁掛けシューズ棚
50:32 廊下の突っ張り棚
52:56 壁掛けモニター棚:27インチ
54:30 壁掛けモニター棚:50インチ
57:13 壁掛けテレビ棚:65インチ
1:02:56 壁面PCデスク棚
1:07:26 壁面ゲーミングPC棚&撮影デスク
1:12:33 DRAW A LINE風の丸棒ラック
1:15:45 壁面パンチングボードラック

1:16:48 --- 突っ張りDIYまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━
💾関連コンテンツ

✅動画解説:パンチングボードで作る壁面収納DIY
https://youtu.be/4zKYuzV4Wes

✅動画解説:最強のデスクシェルフDIY
https://youtu.be/vso8we0RCGs

✅動画解説:100インチプロジェクターで作るホームシアターDIY
https://youtu.be/eQr_btGGudw

✅動画解説:隠さず束ねない配線整理術
https://youtu.be/a0AvfJHBPTQ

✅動画解説:Amazon Echoで作るワイヤレスホームシアター
https://youtu.be/UzBHMMeq1qw
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔰登録してくれるとマンモスうれぴー
チャンネル登録:https://bit.ly/3sPM0NA

🙋‍♂️運営者情報
Blog:https://kjshintani.com
X(Twitter):https://twitter.com/KjShintani
━━━━━━━━━━━━━━━━
#DIY
#賃貸
#ルームツアー

Видео 【賃貸DIY】突っ張りDIYで作る壁面収納。壁掛けテレビ、キッチンのスパイスラック、玄関シューズ棚、ゲーミングPC棚、パンチングボード棚。ラブリコ&ディアウォールの作例、2×4アジャスターの注意点。 канала オフィス新谷
Яндекс.Метрика

На информационно-развлекательном портале SALDA.WS применяются cookie-файлы. Нажимая кнопку Принять, вы подтверждаете свое согласие на их использование.

Об использовании CookiesПринять