Загрузка страницы

MMD VR Test 144 [VR180][アンノウン・マザーグース][初音ミク]

TEST144 アンノウン・マザーグース 4320x2160x60f VR180対応
まだまだ続くY軸回転を伴うカメラモーションとVR180動画作成テスト

このカメラは酔う!手強いなこれ。
まずやったのは カメラモーション変換手順の見直し。
今までの手順ではX座標の考慮が漏れていた。Y軸で回転するのでX座標、Z座標両方変換するのが当然で、今まで回転が無かったのでZ座標だけ相手にしていて気づいていなかった。
ということで変換手順は次の通り行った。
【カメラモーション変換手順】

 1. X, Z回転要素の削除
 2. X, Z座標の要素を1/2に変換
 3. 視野角30を基底とし視野角に応じてX, Z値を比例変換(変換後=変換前×視野角/30)
前は距離も変換していたが、モデルに衝突する箇所が多すぎたので今回は変換手順から外した。
このあと MMD VR Test 143 で行ったカメラの回転開始と回転終了の補間曲線対応を行って、最後にカメラ位置を微調整。
これでもまだ厳しいのでVR用に最適化していこうと思う。

今考えているのは

 対策1. カメラ回転時に視点がモデルから動かないように回転軸とモデル位置を合わせてみる。
 対策2. カメラ切替時にモデルが視界から外れないようにカメラ位置を調整してみる。

これでどうなるか次の動画で試してみよう。
【DomeMasterの設定値】
 今回の動画の設定値は以下で作成してます。

●sub/MakeCubesUtils.inc
・RT_SIZE(ドーム用キューブマップの1面あたりのサイズ:初期値[512]) = 1200
・AA_Loops(自力アンチエイリアスの√ループ回数:初期値[1]) = 3
・DomeMaster視差カメラ追従改変(詳細は MMD VR Test 134)
・TEX_RANGE_ALL(切り出す範囲) = float4( float2( 0.25, 0.0 ), float2( 0.75, 1.0 ) )
・DomeMaster side by side改変(詳細は MMD VR Test 137)
【お借りしたもの】
 ●モデル
  REM式初音ミク10th(REMmaple)
 ●ステージ
  stage30-2(切な顔P)
  色替えスカイドーム(sugoroku)
 ●エフェクト
  DomeMaster(Caeru)
  超高品質セルフシャドウエフェクト(そぼろ)
  SSAO-Cubes(mqdl)
  WorkingFloorX(針金P)
  AutoLuminous-Cubes(そぼろ)
 ●音源
  アンノウン・マザーグース(曲:wowaka/唄:祭屋)
 ●モーション
  アンノウン・マザーグースモーション(ゲッツ)
  アンノウン・マザーグースIKモーション(kemo)
  アンノウン・マザーグース指モーション(月鎖)
  アンノウン・マザーグース表情目線モーション(しのざき)
  アンノウン・マザーグースリップモーション(ノン/LipFaceMaker)
 ●カメラ
  アンノウン・マザーグース一人用カメラモーション(tanunya)

Видео MMD VR Test 144 [VR180][アンノウン・マザーグース][初音ミク] канала abura goma
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
25 марта 2018 г. 15:53:49
00:04:46
Яндекс.Метрика