Загрузка страницы

ダイヤモンド・プリンセスで台湾へ【4K】

大型客船ダイヤモンド・プリンセスのクルーズを初めて体験してきました。
横浜-名古屋--大阪-那覇--台湾-横浜の8泊9日のコースです。
3月23日、クルーズ6日目は台湾の基隆(台北)に寄港しました。
9時に入港、17時に出港です。

台湾は外国なので、入港しても実際に上陸できるまで、入国審査の順番待ちで相当の時間がかかると言われていたので、優先上陸できるバスツアーで台北市内まで行くことにしました。

台北の乗降場所である台北101までは40分ほどで到着。
先に自分用とお土産用の、「念慈菴台湾のど飴」を地下のスーパーで大量購入。

タクシーで故宮博物院へ。
有名で行列ができる白菜や角煮の展示は、以前にみているのでパス。比較的空いている、焼き物や仏像等をみてまわりました。写真撮影可能になっていました。
調べておいた昼食スポット「富春居 Fuchunju Cafe」で遅めのランチ。
人が少なく落ち着いて食べられるのが、ありがたいです。お洒落なカフェですが、セットメニューの味もなかなかのもの。
中国式庭園の「至善園」を散策し、タクシーで台北101に戻りました。

台北101前の広場では、様々な社会的アピールが行われており、「今の台湾」を感じることもできました。

バスで船に戻ると、すぐに出港パーティです。
今回のクルーズでは、私たちのように横浜から周遊して横浜に戻る乗船客と、日本から台湾に戻る台湾人、そして飛行機で台湾に行ってから船で日本に戻る日本人、というグループに大きく分かれているみたいです。
だから出港パーティは、横浜と台湾で開催されます。
みなさん、ノリノリでした。

6日目になると、時間が決められ堅苦しいレストランでの食事より、自分のペースで食べられるビュッフェで食事をするようになっていました。
夕食には早めの時間のビュッフェは空いており、去り行く台湾の陸地を眺めながら、ゆっくりとした食事を楽しむことができました。流れる風景をみながらの食事は、何より美味しく感じます。

夜はトランペットと歌のステージで撮影も可能でした。
ドラムが良かったなぁ。

☆使用カメラ
Gopro7
LUMIX TX1
OsmoPocket
Insta360oneX

Видео ダイヤモンド・プリンセスで台湾へ【4K】 канала 橋本康二 CITV
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
4 мая 2019 г. 9:00:13
00:16:57
Яндекс.Метрика