Загрузка страницы

赤岳 厳冬期日帰り登山 最高の景色と登山道で雪山の醍醐味を味わえました

2020年2月2日、日帰りで八ヶ岳の赤岳に登ってきました。
ルートは美濃戸口駐車場から美濃戸経て南沢を上がり行者小屋へ、そこから文三郎尾根で赤岳山頂へ登り地蔵尾根で行者小屋に下り駐車場へ。

夜中の2時15分に自宅を出発し、中央高速小淵沢ICで降りました。美濃戸口駐車場に着いたのが5時半頃、すでにほぼ満車でした。

赤岳山荘や美濃戸山荘がある美濃戸までは車道を歩きます。この日は雪も少なく2駆にチェーンでもそこまでこれたと思います。美濃戸山荘の少し上に南沢と北沢の分岐があり、そこを南沢へ。ここからは普通の登山道です。行者小屋に着く手前からアイゼン無しだと滑るようになりアイゼンを装着。行者小屋で小休止してピッケルを出して文三郎尾根で赤岳を目指します。ここからW氏と下山まで一緒行動しました。楽しく過ごせて感謝です。業者小屋からずっと急登ですが景色も良くバリエーション豊かな登山道で最高です。山頂手前で危険な場所があるので慎重に登りました。稜線では多少風もありましたが山頂ほぼ無風でした。帰りは地蔵尾根で下ります。赤岳から最高の稜線を歩けました。

会って話した人皆感じの良い人たちで気持ちよく登山できました。ありがとうございました。

コースタイム

美濃戸口駐車場スタート 4:53
美濃戸登山口 5:50
行者小屋 8:03
(文三郎尾根)
赤岳山頂 9:50
(地蔵尾根)
行者小屋 11:41
美濃戸口駐車場 14:53


行動時間 7時間9分
休憩時間 2時間57分
合計時間 10時間6分
 

美濃戸口駐車場 https://goo.gl/maps/R2yYvzv6J6CccGQE6
BGM https://dova-s.jp/

Видео 赤岳 厳冬期日帰り登山 最高の景色と登山道で雪山の醍醐味を味わえました канала bobtv
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
6 февраля 2020 г. 15:52:51
00:19:29
Другие видео канала
【関東ふれあいの道】神奈川5「稲村ケ崎・磯づたいのみち」【関東ふれあいの道】神奈川5「稲村ケ崎・磯づたいのみち」マイカーで午後から高尾山(日影林道から小仏城山を経て高尾山へ)マイカーで午後から高尾山(日影林道から小仏城山を経て高尾山へ)金峰山 廻り目平キャンプ場(テント泊)から金峰山ピストン金峰山 廻り目平キャンプ場(テント泊)から金峰山ピストントレラン 山旅 高尾駅から北高尾山陵で狐塚峠へ 小下沢林道から日影沢 いろはの森コースで高尾山へトレラン 山旅 高尾駅から北高尾山陵で狐塚峠へ 小下沢林道から日影沢 いろはの森コースで高尾山へ塔ノ岳登山 菩提駐車場~塔ノ岳ピストン 後編塔ノ岳登山 菩提駐車場~塔ノ岳ピストン 後編【関東ふれあいの道】東京4「歴史の道」素晴らしい雑木林の登山道と田舎の良い雰囲気の道で低山を繋げて歩く【関東ふれあいの道】東京4「歴史の道」素晴らしい雑木林の登山道と田舎の良い雰囲気の道で低山を繋げて歩く黒部峡谷トロッコ電車 祖母谷温泉へトレッキング 赤倉温泉で一泊 戸隠奥社を観光黒部峡谷トロッコ電車 祖母谷温泉へトレッキング 赤倉温泉で一泊 戸隠奥社を観光【マイナー登山】黍殻山(きびがらやま) 宮ケ瀬周辺の低山を登ったら良い道で楽しかった(登頂しません)【マイナー登山】黍殻山(きびがらやま) 宮ケ瀬周辺の低山を登ったら良い道で楽しかった(登頂しません)仙ノ倉山 日帰り登山 周回コース 松手山経由で平標山を経て仙ノ倉山へ 景色の良い長い稜線歩きが気持ち良かった仙ノ倉山 日帰り登山 周回コース 松手山経由で平標山を経て仙ノ倉山へ 景色の良い長い稜線歩きが気持ち良かった【関東ふれあいの道】東京3「富士見の道」静かに歩ける穴場的なコースだが長い尾根歩きが気持ちいい【関東ふれあいの道】東京3「富士見の道」静かに歩ける穴場的なコースだが長い尾根歩きが気持ちいい道志の低山登山 今倉山と赤岩 Daisoメスティンとエバニュー アルコールストーブで山ご飯道志の低山登山 今倉山と赤岩 Daisoメスティンとエバニュー アルコールストーブで山ご飯【関東ふれあいの道】東京5「鍾乳洞と滝の道」低山ハイクで名滝を巡ります【関東ふれあいの道】東京5「鍾乳洞と滝の道」低山ハイクで名滝を巡ります巻機山(まきはたやま)2 雪山登山 登頂から下山 雲が切れて青空と稜線の曲線美が見れました巻機山(まきはたやま)2 雪山登山 登頂から下山 雲が切れて青空と稜線の曲線美が見れました新潟県 米山 日帰り登山新潟県 米山 日帰り登山四阿山(あずまやさん)1  残雪の群馬の百名山登山 あずまや温泉登山口アプローチから雪の登山道を歩く四阿山(あずまやさん)1 残雪の群馬の百名山登山 あずまや温泉登山口アプローチから雪の登山道を歩く冬の西沢渓谷 アイゼン歩きを楽しみました。冬の西沢渓谷 アイゼン歩きを楽しみました。戸隠山 蟻の塔渡りや修行の穴、滝沿いの登山道など見どころ満載絶景登山道 戸隠神社奥社から戸隠牧場へ周回ルート戸隠山 蟻の塔渡りや修行の穴、滝沿いの登山道など見どころ満載絶景登山道 戸隠神社奥社から戸隠牧場へ周回ルートトレラン 山旅 高尾駅から北高尾山稜縦走コースで陣馬山を経て藤野駅まで とても良い旅ランでしたトレラン 山旅 高尾駅から北高尾山稜縦走コースで陣馬山を経て藤野駅まで とても良い旅ランでした黒姫山 新潟 雪山登山 登頂しません 新雪に阻まれ撤退黒姫山 新潟 雪山登山 登頂しません 新雪に阻まれ撤退【関東ふれあいの道】東京7「山草の道」棒ノ折山、岩茸石山、惣岳山を繋ぐ素晴らしい尾根道を歩きます【関東ふれあいの道】東京7「山草の道」棒ノ折山、岩茸石山、惣岳山を繋ぐ素晴らしい尾根道を歩きます【関東ふれあいの道】神奈川1「三浦・岩礁の道」三浦半島の素晴らしい景色と面白い磯伝いの道【関東ふれあいの道】神奈川1「三浦・岩礁の道」三浦半島の素晴らしい景色と面白い磯伝いの道
Яндекс.Метрика