Загрузка страницы

三種類の鋼の小刀の削り比べ Maple材を削る

楽器製作家 田中清人の仕事
http://www.kiyond.com/

先にUPしたSpruce材の削り比べを行った後、
https://www.youtube.com/watch?v=FOoYmspyMEs
今度は緻密で粘りのあるMaple材を削ってみました。
通常はこの作業は鑿・ノミで行います。
小刀を使った順は前回と同じで、最初に使ったのは
古い会津刃物、重春銘の銑Senから作った玉鋼の小刀→
次に若狭砥採掘の尚氏が鍛えた小刀、
鋼はSK3炭素鋼→そして三番目にH1鋼、これを繰り返し
順番に使っていきました。
前回のSpruce材の木口削りでは切れが重かった
H1 Steelの小刀は、Maple材ではよく切れてくれました。

画像をブログで紹介しております。参照下さい。
http://kiyond.blogspot.jp/2016/03/blog-post_9.html
途中、木口削りではH1鋼は削りが鈍く、木口割れを起こしそう
だったので、木口削りには使いませんでした。

Видео 三種類の鋼の小刀の削り比べ Maple材を削る канала Kiyoto Tanaka
削り比べ 小刀 メープル, Maple Knife, 木工 wood work
Показать
Страницу в закладки Мои закладки
Все заметки Новая заметка Страницу в заметки