Загрузка страницы

【ぐるりの暮らし】#61「真冬の小屋づくり」~数年前の冬、一人で小屋づくりをしていました。海上コンテナの上に乗せたので、制作手順も試行錯誤でした。山の中に建てている小屋の様子も紹介しています。

今回の動画は、2016年の12月末から始めた「コンテナ小屋」の製作の様子です。
小屋が必要だったけれど敷地を狭くしたくなかったので、前年設置した海上コンテナの上に建てることにしたのでした。
当時はあまり記録を残していなかったので写真がメインですが、一人で作業していく様子が伝わればと思います。

【ぐるりの暮らし製作所】イトウシンジです。
北海道で農的生活をはじめて10数年…。 食、住まい、道具、エネルギーなどを【出来るだけ自給】し、【小さな里山づくり】をめざしながら暮らしています。

★【暮らしを学ぶ*暮らしで遊ぶ】をモットーに、 @エコビレッジライフ体験塾 という学びの場も行っています。1月には【ひょうたんランプづくり】や【ミニミニシアターぐるりの森】を予定しています。
春までの期間は、味噌や醤油造り、ひょうたんランプづくりなどの「出前講座」も承っています。
今年は多くの人が集まることが難しいので、できるだけ少人数での講座で続けていきたいと思っています。

時代が大きく変わる今、「自立」のためにも、暮らしをつくる知恵や技を蓄え、人間が活き活き生きられるコミュニティ(社会)を築けたら、と思っています。

★Youtubeでは週に1~2回のペースで、暮らしの様子や取り組んでいることをお伝えしています。

☆【ミニミニシアターぐるりの森」】
・1月23日(土)『サティシュの学校 みんな、特別なアーティスト』
▽▽https://www.facebook.com/events/3571128746303541

*講座・イベントへのお申し込み、お問い合わせは、HPもしくはFacebookよりお願いいたします。
▽▽https://www.facebook.com/ecovillagelife

*エコビレッジライフ体験塾:HP
▽▽ http://www.kurashi-taiken.net/index.html

#エコビレッジライフ体験塾
#ぐるりの暮らし製作所
#小屋づくり

Видео 【ぐるりの暮らし】#61「真冬の小屋づくり」~数年前の冬、一人で小屋づくりをしていました。海上コンテナの上に乗せたので、制作手順も試行錯誤でした。山の中に建てている小屋の様子も紹介しています。 канала ぐるりの暮らし製作所
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
15 января 2021 г. 12:47:29
00:12:33
Другие видео канала
北海道で【ぐるりの暮らし】#20「春の裏山散歩」~家の裏山、春はひときわ変化を楽しめます。見つけた植物の紹介もしています。北海道で【ぐるりの暮らし】#20「春の裏山散歩」~家の裏山、春はひときわ変化を楽しめます。見つけた植物の紹介もしています。自給的に小麦を育てる【自給生活北海道ぐるりの暮らし】#121 豪雪地での秋まき小麦栽培の1年間を紹介します。自給的に小麦を育てる【自給生活北海道ぐるりの暮らし】#121 豪雪地での秋まき小麦栽培の1年間を紹介します。北海道で【ぐるりの暮らし】#2 ほぼ自給食材でボルシチづくり~真冬のストーブ料理北海道で【ぐるりの暮らし】#2 ほぼ自給食材でボルシチづくり~真冬のストーブ料理日々のあぶく【大雪で壊れたビニルハウスを修繕】異例の豪雪で大きく歪んでしまったビニルハウスを修繕。1本1本アーチを抜いて、歪みを修正しながら直していきました。ハウスの建て方も何となくわかります。日々のあぶく【大雪で壊れたビニルハウスを修繕】異例の豪雪で大きく歪んでしまったビニルハウスを修繕。1本1本アーチを抜いて、歪みを修正しながら直していきました。ハウスの建て方も何となくわかります。【ぐるりの暮らし】#44「いただく生木でスツールづくり」~市街地の「大切にしてきたけれど伐らなければならない樹」を活かすために、グリーウッドワークの草刈さんと『スツールづくり講座』を行いました。【ぐるりの暮らし】#44「いただく生木でスツールづくり」~市街地の「大切にしてきたけれど伐らなければならない樹」を活かすために、グリーウッドワークの草刈さんと『スツールづくり講座』を行いました。ビニルハウスを発掘する【ぐるりの暮らし】#127 豪雪地帯では何もかもが雪に覆われていきます。2月末にはビニルハウスを掘り出して育苗準備を始めなければなりません。ビニルハウスを発掘する【ぐるりの暮らし】#127 豪雪地帯では何もかもが雪に覆われていきます。2月末にはビニルハウスを掘り出して育苗準備を始めなければなりません。【ぐるりの暮らし】#73「自家製醬油のつくり方」~今年もMy醬油を仕込みました。寝ずの番をする「麹造り」は大変ですが、これをやらずして春を迎えられません。これから1年半、一緒に暮らす家族の一員です。【ぐるりの暮らし】#73「自家製醬油のつくり方」~今年もMy醬油を仕込みました。寝ずの番をする「麹造り」は大変ですが、これをやらずして春を迎えられません。これから1年半、一緒に暮らす家族の一員です。大量の醤油麹が届きました#ぐるりの暮らし製作所#エコビレッジライフ体験塾  #自給的暮らし #農ある暮らし #自家製醤油づくり大量の醤油麹が届きました#ぐるりの暮らし製作所#エコビレッジライフ体験塾 #自給的暮らし #農ある暮らし #自家製醤油づくり春は醤油仕込み!【My醤油を仕込もう】醤油造り講座募集中#エコビレッジライフ体験塾 #ぐるりの暮らし製作所 #自給的暮らし #発酵#醤油造り春は醤油仕込み!【My醤油を仕込もう】醤油造り講座募集中#エコビレッジライフ体験塾 #ぐるりの暮らし製作所 #自給的暮らし #発酵#醤油造り北海道で【ぐるりの暮らし】#40「夏のつけもの」~夏はやっぱり乳酸発酵で、たくさんある野菜をさらに美味しく。ザワークラウトや乳酸発酵ピクルスをつくっています。北海道で【ぐるりの暮らし】#40「夏のつけもの」~夏はやっぱり乳酸発酵で、たくさんある野菜をさらに美味しく。ザワークラウトや乳酸発酵ピクルスをつくっています。段ボール製ソーラーフードドライヤーを試す【ぐるりの暮らし】149 夏野菜を乾燥保存するために段ボールでソーラーフードドライヤーをつくってみました。段ボール製ソーラーフードドライヤーを試す【ぐるりの暮らし】149 夏野菜を乾燥保存するために段ボールでソーラーフードドライヤーをつくってみました。小屋づくり講座開催【自給生活北海道ぐるりの暮らし#88】今年で10年目となる「小屋づくり基本講座」。モノヅクリの技術とともに、「小さな住まい方」を考える機会にしたいと思っています。小屋づくり講座開催【自給生活北海道ぐるりの暮らし#88】今年で10年目となる「小屋づくり基本講座」。モノヅクリの技術とともに、「小さな住まい方」を考える機会にしたいと思っています。日々のあぶく【2022夏】日々のあぶく【2022夏】【ぐるりの暮らし】#45「田んぼから僕らが受け取るものは」~今年も無事に稲刈りが終わりました。稲架掛け、棒掛けのやり方、稲のしばり方なども紹介しています。【ぐるりの暮らし】#45「田んぼから僕らが受け取るものは」~今年も無事に稲刈りが終わりました。稲架掛け、棒掛けのやり方、稲のしばり方なども紹介しています。【日々のあぶく】春の訪れと里山暮らしの隔離生活【日々のあぶく】春の訪れと里山暮らしの隔離生活孵化5ヶ月目の若コッコが卵を産むはじめました。 #ぐるりの暮らし製作所 #農的暮らし #エコビレッジライフ体験塾孵化5ヶ月目の若コッコが卵を産むはじめました。 #ぐるりの暮らし製作所 #農的暮らし #エコビレッジライフ体験塾【ぐるりの暮らし】#53「農的暮らしの秋仕事」~冬に向かうこの季節。畑を仕舞いつつ、春の準備をしています。落ち葉集めも春に向けての大事な仕事の一つです。【ぐるりの暮らし】#53「農的暮らしの秋仕事」~冬に向かうこの季節。畑を仕舞いつつ、春の準備をしています。落ち葉集めも春に向けての大事な仕事の一つです。タネまきのコツ育苗のコツ【ぐるりの暮らし】#220 上手にタネまきや育苗するために必要な視点をお話しましたタネまきのコツ育苗のコツ【ぐるりの暮らし】#220 上手にタネまきや育苗するために必要な視点をお話しましたポケットでタネを温め始めました【ぐるりの暮らし】#215 3月はナスやピーマンの育苗初め。まずはポケットで根出しをさせます。ポケットでタネを温め始めました【ぐるりの暮らし】#215 3月はナスやピーマンの育苗初め。まずはポケットで根出しをさせます。雨上がりの夕方雨上がりの夕方初夏の自給生活【ぐるりの暮らし】139 初夏の畑作業などをしながら自給的に暮らす視点を話しています。初夏の自給生活【ぐるりの暮らし】139 初夏の畑作業などをしながら自給的に暮らす視点を話しています。
Яндекс.Метрика