Загрузка страницы

6月に放流したアワビ200匹がタコに喰われた! Follow-up survey of released abalone. Eat by octopus

6月にウニ駆除エリアへ追加放流したアワビが大量に喰われる事件が発生しました。
犯人は一体だれなんだ!!

●6月に実施した追加放流動画は下記リンクからご覧いただけます。
【前編】ウニ駆除エリアにアワビ5000匹を追加放流!輸送方法を見直したら全然違う!
https://youtu.be/zslyFsk1j4g
【後編】動きがまるで違う!?ウニ駆除エリアにアワビ5000匹を追加放流!
https://youtu.be/09FoamruU48

【アワビ増殖計画の概要】
アワビは沿岸漁業の中で最も価値の高い水産資源の1つです。
しかし、近年は数が減少し、漁獲量が低下していることから、全国各地の漁業者がアワビの稚貝を放流する取組みを行っています。
しかしながら、私が活動している地域では、放流後のアワビがどのくらい生き残るのかを始め、その効果を詳細に調査された事がほとんどありません。
そこで、スイチャンネルが約3年かけて放流したアワビを毎月調査を実施し、その効果の実態や、最適な方法を模索していく取組みです。
放流から調査までの記録を公開することで、全国でアワビ資源の回復に尽力されている一人でも多くの漁業者の参考になれば幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【コメントを書き込む際の注意】
コメント欄にご意見・ご感想を書き込む際に、「○○のせい」や、「▲▲が原因」と断定する書き込みは、それを読む方に誤解を与える恐れがあります。
もし断定するような意見を書き込む場合は、必ずその意見を裏付ける論文や参考にした文献等(いわゆるソース)を合わせてご提示下さい。
-----------------------------------------------------------------------
チャンネル登録や高評価、メンバーシップ登録お願いします♪
https://www.youtube.com/channel/UCpkI-1mCgD8eEPNqGad4-Nw/featured?sub_confirmation=1
------------------------------------------------------------------------
【アワビの放流動画シリーズは下記からご覧頂けます】
【1日目】
総額20万!3000匹のアワビをウニ駆除した海に撒く!!
https://youtu.be/v-Y3LV03vdg

【30日目】
放流から1ヶ月!死んだアワビ殻を集めたら意外な事実が見えてきた!?【30日後】
https://youtu.be/fMTZkJ9BD2s

【75日目】
アワビの死因に感染症が判明!?集めた殻に痕跡を発見!【放流 75日目】
https://youtu.be/Q7vz5ZMVl1c

【6月追加放流 前編】
【前編】ウニ駆除エリアにアワビ5000匹を追加放流!輸送方法を見直したら全然違う!
https://youtu.be/zslyFsk1j4g

【6月追加放流 後編】
【後編】動きがまるで違う!?ウニ駆除エリアにアワビ5000匹を追加放流!
https://youtu.be/09FoamruU48

【ウニとアワビの関係】
ウニがアワビを守るって聞いて調べてみたら衝撃の事実に辿り着いた件
https://youtu.be/UrGQ-111rkg

【番外編】
アワビが密漁されました。【アワビ放流 番外編】
https://youtu.be/hbKGxXoM-Ug

●アワビの飼育施設の紹介はセカンドチャンネルで見れます。
【海に撒く予定のアワビを見学したら凄く可愛かった!】
https://youtu.be/grSO4GB8s7Y
-----------------------------------------------------------------------
【取組みの概要】
①アワビを放流(3月3000匹実施)+(6月5000匹放流)←Now
②海に潜るたびに死んだアワビの殻を集める
③アワビの殻の数から、凡その生残数を確認。
④これをアワビが漁獲サイズになるまでの約3年間継続して調査。
⑤どの時点まで何匹が生き残っているかを追い、
⑥最終的に漁獲サイズにまで成長できたか数を調査する。

【動画を見る際のポイント】
放流地点は2カ所あります。
【①天然の岩場】
普段からウニ駆除等で整備している場所。
2000匹を放流。
この地点の殻を集めてデータ収集していきます。

【②投石による漁礁エリア】
過去に砂地に整備された投石漁礁。
1000匹のアワビを放流。
入り組んでいるため正確な追跡調査ができない場所なので、定期的に生存個体の様子を観察し、天然エリアと比較します。
-----------------------------------------------------------------------
【Q&A】
Q. 放流したアワビの大きさや年齢は?
A.約20~30mm、だいたい1才

Q. アワビが育つまで何年位かかる?
A.漁獲できるサイズまで最短で約3年

Q.なんで放流アワビ緑色なん?
A.養殖施設で珪藻やワカメなど同じ餌を食べ続ける関係で、緑色の殻になります。
 放流後は様々な海藻を食べるので茶色になります。絵具と一緒

Q.ワカメや昆布ないから育たないのでは?
A.それがそうでもない。

Q. 放流したアワビは自分で獲れるの?
A.放流はできるけど、この海域の漁業権を持ってないので採ったら密漁になる。

Q.養殖してるアワビはどこ産のもの?
A.ほぼ同じ海域で漁獲されたアワビから採卵し、育てているものです。
-----------------------------------------------------------------------
●ウニ駆除についての解説
【ウニ駆除とは】
日本各地で深刻化する磯焼け対策として国補助のもと、各漁協を中心に実施されている活動。
------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
🐡メンバーシップでのご支援お待ちしてます🐡
https://www.youtube.com/channel/UCpkI-1mCgD8eEPNqGad4-Nw/join

メンバーシップは直接スイチャンネルの活動をご支援頂ける機能です

月額490円で登録ができ、
登録された方は下記の特典が受けられるようになります。

🎁特典🎁
🎈登録者はメンバーバッジの表記が付きます
🎈チャットでスイチャンネルのオリジナルスタンプが使用可能
🎈過去のライブ映像などのメンバー限定動画を視聴可能です✨

もちろん有料サービスですので無理はされないで下さい。
可能な方は、ぜひご支援お待ちしております✨
--------------------------------------------------------------------------
🐡スイチャンネルのツイッター🐡
https://twitter.com/suichan7
こちらもぜひフォローお願いします
--------------------------------------------------------------------------
※ライブ時の注意事項
保護の観点から詳細な場所や地域は非公開としています。
ご視聴される皆さんにもご協力お願い致します。
--------------------------------------------------------------------------
【sui-channel】ではスキューバダイビングで海中撮影した動物たちの水中映像を中心にアップしています!
チャンネル登録や高評価もぜひ宜しくお願いします!
下記リンクをクリックするとチャンネル登録できます
http://www.youtube.com/channel/UCpkI-1mCgD8eEPNqGad4-Nw?sub_confirmation=1

水中映像の利用に関するお問合せは別途ご連絡下さい。

Видео 6月に放流したアワビ200匹がタコに喰われた! Follow-up survey of released abalone. Eat by octopus канала スイチャンネル sui-channel
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
28 июня 2021 г. 17:00:13
00:17:00
Другие видео канала
放流アワビを襲うタコの正体!どんどん減っていくアワビ【放流 120日目】放流アワビを襲うタコの正体!どんどん減っていくアワビ【放流 120日目】26ヶ月ウニを駆除し続けたら変化が起きた!?食べ過ぎて腹パンになる魚たち Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment26ヶ月ウニを駆除し続けたら変化が起きた!?食べ過ぎて腹パンになる魚たち Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment釣り場の海底でエギを拾ってたらあの危険な魚に襲われた【海中掃除】釣り場の海底でエギを拾ってたらあの危険な魚に襲われた【海中掃除】ウニでむせる魚を目撃しつつ、駆除の理由を説明する4月のウニ駆除ウニでむせる魚を目撃しつつ、駆除の理由を説明する4月のウニ駆除巨大モンスター召喚!?アオリイカが大量産卵した結果トラブル発生!【漁礁造り#58】巨大モンスター召喚!?アオリイカが大量産卵した結果トラブル発生!【漁礁造り#58】驚愕!ウニ駆除を続けたら全く違う海になったので見て欲しい!Changes in the sea with sea urchins smashed to bits驚愕!ウニ駆除を続けたら全く違う海になったので見て欲しい!Changes in the sea with sea urchins smashed to bits【ウニ駆除 19】巨大マダイと一緒にひたすらウニを割る!Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment【ウニ駆除 19】巨大マダイと一緒にひたすらウニを割る!Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment大量のサンゴを投入!!海藻を増やす為の大発見もあった!【漁礁造り#61】Place coral fragments on the artificial reef大量のサンゴを投入!!海藻を増やす為の大発見もあった!【漁礁造り#61】Place coral fragments on the artificial reef【MLB】2021年先発ピッチャーTOP10(解説あり)【MLB】2021年先発ピッチャーTOP10(解説あり)【ウニ駆除 14】ウニひたすら割る。マダイにイシダイ食欲旺盛な魚が凄かった Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment【ウニ駆除 14】ウニひたすら割る。マダイにイシダイ食欲旺盛な魚が凄かった Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment衝撃!海底一面全部ホタテの黄金郷へ潜る!!The seabed is all scallop sea!!衝撃!海底一面全部ホタテの黄金郷へ潜る!!The seabed is all scallop sea!!イライラしたハタがフグに八つ当たりする貴重な瞬間を捉えた【漁礁造り#62】イライラしたハタがフグに八つ当たりする貴重な瞬間を捉えた【漁礁造り#62】ウニ駆除エリアにもっと海藻を増やせるかもしれない方法を見つけたウニ駆除エリアにもっと海藻を増やせるかもしれない方法を見つけたアワビが密漁されました。【アワビ放流 番外編】アワビが密漁されました。【アワビ放流 番外編】人も喰えるルアーを海の中で魚に差し出してみたら…Give fish a lure that humans can eat人も喰えるルアーを海の中で魚に差し出してみたら…Give fish a lure that humans can eat【ウニ駆除 第9弾】海藻もっさもさ!遂にウニ駆除の効果が現れ始めたのか!?Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment【ウニ駆除 第9弾】海藻もっさもさ!遂にウニ駆除の効果が現れ始めたのか!?Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment【秘境】海底の裂け目に潜入したら高級食材の巣窟だった!!【秘境】海底の裂け目に潜入したら高級食材の巣窟だった!!犯人はタコ!アワビの死因を詳しく解説します(声あり)犯人はタコ!アワビの死因を詳しく解説します(声あり)3年間ずっと空き缶を海へ捨てている人が居るようです3年間ずっと空き缶を海へ捨てている人が居るようです
Яндекс.Метрика