Загрузка страницы

1993年~2003年のヒット曲集 高速メドレー

2019/11/07
また久しぶりに来たので、少しお話を。
後続の新しいメドレー動画も続々と出て、編集技術も向上してますので、この動画も歳とったな~という感じです。デザインセンスが今見ると古臭いw でも当時はそうではなかったんですよ。時代が変わるとデザインに対しての見方も変わるのですかね。ですが時たま、流行だけではない、時代を超えても古臭くない音楽もあるのです。最近では、King Gnuさんの音楽がそのような雰囲気をとても醸し出していますね。
10年後、彼らの音楽がどのように見られるか、とても気になっています。
音楽に関してですが、ここ最近、また勃興してきたかなぁという感じがします。
2010年代はアイドルとEDMが強すぎて、音楽好きにとっては嫌な時代でした。
90年代後半から00年代にかけては、小室サウンドやAvexの台頭など、こちらも商業的な音楽の勃興でしたが、小室さんは純粋に天才なので気になりませんでした。Avexも、POPなんだけど音楽のふり幅は広くて、音楽好きにとってはとても楽しい時代だったと思います。また、同時に90年代から00年代にかけてはバンドブームでしたので、骨太なサウンドに関しても本当に面白い時代でした。
ipodの登場でCDが売れなくなり、今や当たり前となっている電子書籍やゲームコンテンツのダウンロードという概念はまずは”音楽”からはじまったかと思います。結果として、純粋な音楽畑出身者は頑張っても金にならなくなり、音楽以外の部分で価値を売り出す会いに行けるアイドル全盛期となりました。また、パソコンのスペックが上がり、テクノロジーが昔以上に安価に容易に手を出せるようになった結果、EDMが台頭しました。
純粋なバンドサウンドが好きな人にとっては、不遇の時代でしたが、最近のKing Gnuや髭男の流行が再びバンドブームの追い風になってくれると嬉しいです。バンドではないですが、再びアーティストが売れる道を米津さんが開いてくれたのかもしれません。個人的には。EDMも嫌いじゃないんですが、ちょっと無機質すぎるんですよね。そういう意味では、なんどもいいますがKing Gnuのようなアーティスティックなバンド、古いんだけど新しいを体現しているバンドが、表に出てきているというのはとてもうれしいです。いいぞもっとやれ。King Gnuさんはすごいと手放しでほめるのですが、自分の耳に合うかというとちょっとアーティスティックすぎるのでそこは他の人々はどう思われているのだろうか。

Видео 1993年~2003年のヒット曲集 高速メドレー канала suisuup
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
27 июля 2009 г. 17:25:10
00:09:36
Яндекс.Метрика