Загрузка...

なぜ暑いときこそ辛いモノ?脱水症状のリスクも…“日本一辛い村”にはハバネログルメ【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

暑い日こそ、食べたくなるのが激辛グルメ。連日の暑さで、辛いものを食べる人が急増しています。なぜ、暑くなると辛いものが食べたくなるのでしょうか。

■日本一辛い村「生き地獄カレー」 暑いと辛いものが欲しくなるワケ

山形純菜キャスター:
なぜ暑くなると、辛いものが欲しくなるのでしょうか。

東京八丁堀皮膚科・形成外科の平山真奈医師と望月香奈医師に聞きました。

平山真奈医師によると、辛いものを食べると、汗をかいて、体を冷やしてくれるので、欲しくなるそうです。

また、胃酸分泌を促進して、食欲が出やすくなるといいます。さらに、交感神経を刺激してくれるので、爽快感も得られるということです。

激辛のものを食べられるスポットをご紹介します。

福島県の「道の駅ひらた」です。

“日本一辛い村”を謳う平田村産のハバネロの商品を使ったものを、30種類以上販売しているということです。

地域・村おこしの一つだそうです。

人気はカレーなんですが、「生き地獄カレー」(950円)といい、18歳以上でないと注文ができないくらい辛い商品ということです。

ハバネロのパウダーが練り込まれています。

■チャレンジに念書必須 完食すると全額返金

山形キャスター:
それからもう一つ「ハバネロソフト(地獄級)」(550円)というものもあります。
※5月時点

初級、上級、一番辛いのが地獄級ということです。

ソフトクリームの上やコーンの中にも大量のハバネロパウダーが使われているそうで、18歳以上から注文ができます。

これを完食すると全額返金だということです。

カレーとソフトクリームですが、チャレンジには念書が必須です。

念書には「道の駅ひらたの判断で飲食をとめられた場合、すみやかに飲食を中止することをお誓いします」「見えない所での完食、複数人での完食は無効とします」と記されています。

そして、チャレンジするか、しないか決められるということです。

辛いもの好きな人が多いと思いますが、食べ過ぎには注意してください。

東京八丁堀皮膚科・形成外科の望月香奈医師によると、胃腸に負担がかかってしまうこと、汗をかくことで脱水症状へのリスクも高まること、味覚マヒ・感覚過敏に注意して、程よく摂取してほしいということです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

Видео なぜ暑いときこそ辛いモノ?脱水症状のリスクも…“日本一辛い村”にはハバネログルメ【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG канала TBS NEWS DIG Powered by JNN
Яндекс.Метрика

На информационно-развлекательном портале SALDA.WS применяются cookie-файлы. Нажимая кнопку Принять, вы подтверждаете свое согласие на их использование.

Об использовании CookiesПринять