Загрузка страницы

【貨物駅の合理化が凄い】横浜羽沢駅の着発線荷役方式(E&S方式) Freight trains of Yokohama-Hazawa station

横浜羽沢駅(横浜市 神奈川区)は、東海道貨物線にある貨物駅です。すぐ近くに相鉄・JR直通線の羽沢横浜国大駅があります(徒歩1分)。設備改良された横浜羽沢駅では、着発線荷役方式(E&S方式)が可能になっています。効率化・省力化・時間短縮のため、架線のある着発線にてフォークリフト作業が行われています。着発線にコンテナホームがあるので、着発線に到着した貨物列車がすぐにコンテナの積み卸しを行うことができます。この方式は、着発線荷役方式、E&S方式(Effective & Speedy Container Handling System)、架線下荷役方式などと呼ばれています。

着発線荷役方式ならディーゼル機関車を使っての入換作業は必要ありません。本務機の電気機関車を切り離す必要もなく、架線の送電を止めるとすぐにフォークリフト作業が始まります。
架線下での荷役作業になるので、フォークリフトでコンテナを持ち上げる高さに制約があるようです。フォークリフト作業には熟練の技術が必要になります。(万一、架線と接触すると感電や漏電の恐れがあるので送電を止めての作業です。)
フォークリフト作業が終わると送電を再開し、出発信号機に従い貨物列車が着発線から出発していきます。短時間で一連の作業と発着が終わり、簡素化された貨物列車の発着シーンとスムーズなフォークリフト作業に舌を巻くばかりでした。
貨車1両に12ftコンテナを5個積むことができます。26両編成の貨物列車は、10トントラック約65台分に相当します。貨物列車は一度に大量輸送が可能です。今回の動画は地味なフォークリフト作業が中心ですが、こうした日々確実に行われている貨物列車の作業が日本の物流・私たちの生活を支えています。

当チャンネルでは、これまでにも貨物駅で入換作業などを撮影してきました。従来の貨物駅では架線の無いコンテナホームへ入換するために、ディーゼル機関車に付け替える作業が必要があったり
押し込みや、引き出したりして荷役線と着発線を行き来していたりと、貨物列車は何かと手間暇掛かってるんだなぁという感想を持った方も多いのでないでしょうか。
それらの駅に比べ横浜羽沢駅は随分と効率的だなぁと関心しました。
[着発線荷役方式と従来方式の違い]
・着発線荷役方式(E&S方式)
到着→荷役→出発

・従来の方式
到着→解放→入換→荷役→入換→連結→出発
横浜羽沢駅での簡素化された貨物列車の発着シーンを観て分かったのは、鉄道貨物も進化を続けているということです。作業時間の大幅短縮やコスト削減により、荷主の様々なニーズに応えることが可能になりました。近年、鉄道貨物が再度見直されている背景には、こういった進化も手伝っているのでしょう。

E&S方式の貨物駅は、全国でもまだ31駅ほどです。着発線荷役方式なら入換の必要がなくなり本務機を切り離す必要もないので、途中駅での荷役作業に最適な方式だと思います。
JR貨物は、今後も積極的にE&S方式の貨物駅を増やしていく計画です。
ご存知かもしれませんが、東海道貨物線は横浜駅を経由せずに内陸のルートを通ります。特急「湘南」も一部の列車が貨物線経由です。鶴見駅(京急の花月総持寺駅付近)から東海道本線の旅客線と貨物線が離れます。貨物線はトンネルや防音シェルターに包まれた内陸ルートを進み、
鶴見-横浜羽沢-東戸塚へと貨物線の線路が続きます。そして、東戸塚駅付近から小田原駅まで旅客線と貨物線が並走します。
鶴見-横浜羽沢付近は、相鉄線直通の旅客列車も走っています。
なお、2022年度下期(2023年)に羽沢横浜国大駅-新横浜駅-日吉駅を結ぶ相鉄・東急直通線の開業も迫ります。羽沢横浜国大駅は再度、注目が集まることでしょう。

[再生時間インデックス]
00:00 冒頭の説明
1:02 東京(タ)発 相模貨物行き99レが入線(11時50分頃)
2:28 フォークリフトを使ったコンテナの取り卸し作業が始まる(11時55分頃)
6:00 東京貨物ターミナル発 名古屋貨物ターミナル行きが通過(12時05分頃)
10:02 コンテナの取り卸し作業が終わりました(12時12分頃)
13:25 相模貨物行き99レが出発(12時43分頃)
15:20 新座貨物ターミナル発 相模貨物行き2079レが入線(別の日に撮影)
16:36 札幌(タ)発 名古屋(タ)行き 1097レが通過
17:08 相模貨物行き2079レが出発
【関連動画など】
東京貨物ターミナルは早朝から大忙し【貨物列車が次々に到着】
https://youtu.be/24ADI_H-U8U

【安中貨物】安中駅にて鉱石貨物列車の授受と入換【JR貨物】
https://youtu.be/P-A9ekulUSU

【身近な貨物列車を追跡】八王子駅から根岸駅の走行ルートを追跡【86レ】
https://youtu.be/uaOb7zI9JRw

蘇我駅にて貨物列車の発着と機関車の付け替え【JR貨物と京葉臨海鉄道での授受】
https://youtu.be/rhWAtmanW-Y
I took a picture of this video by Yokohama-Hazawa station in Yokohama city, Kanagawa prefecture, Japan.
Yokohama-Hazawa station is a freight station.
This station has an effective and speedy container handling system.
Stop the freight train on the track with the overhead line.
The worker then uses a forklift to unload the container from the freight car.

#container #フォークリフト #貨物列車

Видео 【貨物駅の合理化が凄い】横浜羽沢駅の着発線荷役方式(E&S方式) Freight trains of Yokohama-Hazawa station канала 塩バニラ
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
30 сентября 2021 г. 7:53:24
00:18:41
Другие видео канала
【1分間隔ダイヤ?】東武東上線 成増駅の場合【1分間隔ダイヤ?】東武東上線 成増駅の場合プレゼントクイズの正解発表と当選者発表プレゼントクイズの正解発表と当選者発表【レアな時刻表示】反転フラップ式案内表示機[Split-flap display]【レアな時刻表示】反転フラップ式案内表示機[Split-flap display]【1分間隔ダイヤ?】東急田園都市線 鷺沼駅の場合【1分間隔ダイヤ?】東急田園都市線 鷺沼駅の場合【1分間隔ダイヤ?】大和路線(関西本線)久宝寺駅の場合【1分間隔ダイヤ?】大和路線(関西本線)久宝寺駅の場合雨で美しく輝く分岐器と通過シーン【Railroad switch in rainy day】雨で美しく輝く分岐器と通過シーン【Railroad switch in rainy day】【貨物列車】コンテナ貨物の取り扱いがある東青森駅【機関車付け替え】Freight trains of Higashi-Aomori station【貨物列車】コンテナ貨物の取り扱いがある東青森駅【機関車付け替え】Freight trains of Higashi-Aomori station小田急電鉄によくあるレール塗油器【アラジン塗油器】Track Rail Lubricator in Japan小田急電鉄によくあるレール塗油器【アラジン塗油器】Track Rail Lubricator in Japan【大迫力の待避シーン】山崎駅で待避する貨物列車。特急「北斗」が貨物列車を追い越すダイヤ【音が最高】Yamasaki station of the Hakodate Main Line【大迫力の待避シーン】山崎駅で待避する貨物列車。特急「北斗」が貨物列車を追い越すダイヤ【音が最高】Yamasaki station of the Hakodate Main Line【1分間隔ダイヤ?】丸ノ内線 新大塚駅の場合【1分間隔ダイヤ?】丸ノ内線 新大塚駅の場合次々に貨物列車が来る早朝の鶴見駅【東海道貨物線】Freight trains of Tsurumi station次々に貨物列車が来る早朝の鶴見駅【東海道貨物線】Freight trains of Tsurumi station珍しい分岐器がある犬山検査場と複雑な犬山駅【三枝分岐器】3 way rail points of Inuyama train maintenance depot珍しい分岐器がある犬山検査場と複雑な犬山駅【三枝分岐器】3 way rail points of Inuyama train maintenance depot【常磐線】貨物列車に追い越される普通列車634M【神立駅での待避シーン】Kandatsu station of Joban Line【常磐線】貨物列車に追い越される普通列車634M【神立駅での待避シーン】Kandatsu station of Joban Line【貨物列車】神奈川臨海鉄道 千鳥町駅から名古屋臨海鉄道へ液化酸化エチレンを運ぶ貨物列車 Freight trains of carrying liquefied ethylene oxide【貨物列車】神奈川臨海鉄道 千鳥町駅から名古屋臨海鉄道へ液化酸化エチレンを運ぶ貨物列車 Freight trains of carrying liquefied ethylene oxide100km/hで通過できるY字ポイントが凄い!【伯備線 黒坂駅】Railroad switch of Kurosaka station100km/hで通過できるY字ポイントが凄い!【伯備線 黒坂駅】Railroad switch of Kurosaka station特急列車がスプリングポイントを割り出す土讃線 旭駅 Railroad spring switch of Dosan Line Asahi station特急列車がスプリングポイントを割り出す土讃線 旭駅 Railroad spring switch of Dosan Line Asahi station中央本線と総武本線を直通する特急列車が面白い【御茶ノ水駅・錦糸町駅の転線】Limited express of Chuo-Sobu Line中央本線と総武本線を直通する特急列車が面白い【御茶ノ水駅・錦糸町駅の転線】Limited express of Chuo-Sobu Line【1分間隔ダイヤ?】片町線(学研都市線)住道駅の場合【1分間隔ダイヤ?】片町線(学研都市線)住道駅の場合【頭端式6面5線の終点】次々に列車が折り返す大阪阿部野橋駅【近鉄南大阪線】Railroad switch of Osaka-Abenobashi station【頭端式6面5線の終点】次々に列車が折り返す大阪阿部野橋駅【近鉄南大阪線】Railroad switch of Osaka-Abenobashi station【方向別複々線の終端】石神井公園駅の分岐器【西武池袋線】Railroad switch of Shakujii-koen station【方向別複々線の終端】石神井公園駅の分岐器【西武池袋線】Railroad switch of Shakujii-koen station中央本線 相模湖駅で待避する普通列車・貨物列車 Sagamiko station of Chuo Main Line中央本線 相模湖駅で待避する普通列車・貨物列車 Sagamiko station of Chuo Main Line
Яндекс.Метрика