Загрузка страницы

刃欠けの手斧の研ぎ方 紙やすりで新聞紙が切れるまで研ぐ

刃の欠けた手斧の研ぎ方です。百均ダイソーのダイヤモンドヤスリで欠けた刃を一旦削り落とし、紙やすりで新聞紙が切れるまで研いでいきます。

*欠けた刃先をダイヤモンドヤスリで一旦すべて削り落としてしまう3つ目のメリット:
人間の心理として「目的を早く終えたい」というものがあります。
例を包丁に変えて説明します。包丁もよく刃が欠けることがあります。
一般的なやり方で砥石で欠けた部分も含めて刃を研ぎ直していこうとすると無意識のうちに刃の欠けた部分を重点的に研いでしまい、包丁の元の形状が変わってしまうことがあります(”つる首”など)。
手斧の研ぎ方の話に戻ります。
上記のような「偏った研ぎ急ぎ」を防ぐためにも「欠けた刃全体を一旦削り落とす」ことが、綺麗な刃の形状を維持する為にも有効と思います。

*手斧での薪割りについて:
多くの薪割り動画を見てきて常々感じていることに、手斧での薪割りの際に斧の重さが活かされていないという事があります。
特に”手斧”での薪割りの際は、斧と自分の体や足が近い為に安全に配慮して多くの皆さんが斧の柄をしっかり握ってしまうことによって”斧の重さ”が殺されてしまっています。
つまり、斧の刃が薪に打ち込まれる際の打撃力が軽くなってしまうために刃が喰い込んでいかないという事が起こります。
他には、斧の刃が薪に打ち込まれる角度によっては、斧の重さにプラスして腕の重さを更に乗せることが出来るので打撃力が強まります。
そして更に、斧を打ち下ろす際に”勢い=スピードではなく加速&トルク(力強さ)”を加えることによって、打撃力はさらに強まります。

斧を薪に打ち込む際に、柄をがっちり握ってしまう人がいます。これでは、斧の重さを活かすことができないので「ドスンッ」と重たい音で打ち込むが出来ず、「ゴンッ」という軽い音になってしまいます。音が問題という事ではなく、音の重さ・軽さで斧のヘッドの重さが活きてるのかが分かるという事です。
斧のヘッドの重さを活かさなけれ、薪は上手く割れません。

ご自身の打撃力を把握されてますか?
薪割り台があれば、薪を置かずに斧を薪割り台に直接打ち下ろしてその”打撃音の質(重い音)”を聞き分けてみてください。
柄を片手でしっかり握って打ち下ろした時の打撃音(ドン)。柄を両手でしっかり握って打ち下ろした時の打撃音(ドン)。柄を片手で柔らかく握って打ち下ろした時の打撃音(ドスン)。
柄を柔らかく握って打ち下ろした時の音が一番重たい音になっているはずです。これが斧の重さを活かした割り方です。

斧の刃をどの角度で打ち込むのかは、斧の刃長の中央よりも少し手前(柄側)を薪に打ち込むようにすることで柄のお尻が自然に下がり、握っている腕の重さが梃の原理で斧に乗っかっていきます。

斧を打ち下ろす際に”勢い”を加えるやり方は、手首をしなやかにしてビシ・バシと鞭を打つような感覚を加えて打ち下ろします。
このときの注意点は、あくまでも回転運動的な打ち下ろしではなく、上から真下に打ち下ろすことが大事で、ポイントは斧の刃が薪に喰い込む際には、柄のお尻が斧のヘッドよりも下の位置に下がっているという事(これ、安全面でも大事なポイント)です。

*重たい刃物での怪我は、大怪我に繋がりますので決して斧や鉈を甘く見ないでください。

【楽しみながら備える・備えながら楽しむ】をモットーに、他にはない独自の発想と拘りで防災対策や非常時・日々の備えに役立ちキャンプやアウトドアでも使える、熱効率を活かしたウッドガスストーブ造り、火力が自動で切り替わるアルコールストーブ造り、失敗せずに美味しく炊き上げる自動炊飯セット造り、包丁や斧の研ぎ方を解説、等々を暮らしの中で楽しみながら日々研鑽を重ねています。
那須高原(標高580m)から発信中。
by ゆとりありすと

#斧の研ぎ方 #アウトドアとキャンプ #防災対策と非常時の食 #ウッドガスストーブの作り方 #アルコールストーブの作り方 #焚き火 #自動炊飯 #アウトドア珈琲 #彫金 #指輪を手作り #手作り指輪工青野

Видео 刃欠けの手斧の研ぎ方 紙やすりで新聞紙が切れるまで研ぐ канала ゆとりありすと青野
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
30 сентября 2020 г. 8:21:24
00:13:29
Другие видео канала
【DIY】ヤスリだけで簡単!2000円で買ったキャンプ用薪割り斧を改造【DIY】ヤスリだけで簡単!2000円で買ったキャンプ用薪割り斧を改造【サビサビの斧】ピッカピカにして完全復活。 Rusty Antique Axe − Restoration【サビサビの斧】ピッカピカにして完全復活。 Rusty Antique Axe − Restoration【キャンプ道具】斧とナイフを研ぐ!包丁砥石での研ぎ方 sharpen knife【キャンプ道具】斧とナイフを研ぐ!包丁砥石での研ぎ方 sharpen knifeサビだらけ 刃こぼれの鉈を研ぐサビだらけ 刃こぼれの鉈を研ぐ【斧カスタム】パラコード巻き方、ストラップ作り方【キャンプ道具】【斧カスタム】パラコード巻き方、ストラップ作り方【キャンプ道具】川から拾った斧を再生させます川から拾った斧を再生させます斧の研ぎ方。紙ヤスリで研ぐ。25年前の刃欠けの手斧を研ぐ斧の研ぎ方。紙ヤスリで研ぐ。25年前の刃欠けの手斧を研ぐ安価な斧 研ぎ方。紙ヤスリで研ぐ安価な斧 研ぎ方。紙ヤスリで研ぐ夜にしっぽり聴きたい洋楽集【作業用BGM】 One quiet night : Relaxing Background Music夜にしっぽり聴きたい洋楽集【作業用BGM】 One quiet night : Relaxing Background Music納屋から出てきた古い斧をピカピカに研ぐ 2019.12.08納屋から出てきた古い斧をピカピカに研ぐ 2019.12.08壊れかけた手斧を直してみた Old Axe Restoration壊れかけた手斧を直してみた Old Axe RestorationHusqvarna手斧のメンテナンス【研ぎ、パラコード巻き】Husqvarna手斧のメンテナンス【研ぎ、パラコード巻き】欠けた鑿の治し方欠けた鑿の治し方【ソロキャンプ】レザークラフトで斧(ハチェット)の革ケース(シース)を作ってみました【ソロキャンプ】レザークラフトで斧(ハチェット)の革ケース(シース)を作ってみましたプロがやっている包丁の研ぎ方【めちゃくちゃ切れます】How to sharpen the kitchen knifeプロがやっている包丁の研ぎ方【めちゃくちゃ切れます】How to sharpen the kitchen knife【 キャンプ斧7種比較🔥選び方】鉈の違い、薪(広葉樹/針葉樹)の違い。研ぎ方。ブッシュクラフト装備アックスキャンプ道具紹介【 キャンプ斧7種比較🔥選び方】鉈の違い、薪(広葉樹/針葉樹)の違い。研ぎ方。ブッシュクラフト装備アックスキャンプ道具紹介堺刃物研ぎ職人 本職の料理人さんの出刃は凄い。堺刃物研ぎ職人 本職の料理人さんの出刃は凄い。【斧の研ぎ方】グレンスフォシュのディスクストーンで斧研ぎ【斧の研ぎ方】グレンスフォシュのディスクストーンで斧研ぎDIY:ノミ研ぎ治具を作ってみた/Making a Chisel Sharpening JigDIY:ノミ研ぎ治具を作ってみた/Making a Chisel Sharpening Jig
Яндекс.Метрика