Загрузка страницы

【DIY】ソーラーパネル4枚とリチウムイオン蓄電池で エアコン(クーラー)を使うオフグリッドシステムを自作してみた / Solar & LiFePO4 battery 👉air conditioner

この動画は太陽光発電の電気で作成しました。
災害時の停電対策(ブラックアウト対策・電源確保)として、ソーラーでバッテリーを充電しエアコンや冷蔵庫、電子レンジを動かせるオフグリッドシステムをDIYしました。
パネルは移動可能なので、台風の時は室内に取り入れてパネルの破損を予防しています。

再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtG8oBkCgHlRO9ELCuIELrRVC24ZE_hSh
=== 簡易計算サイト ===
https://etech-japan.com/susume/dokuritu/cal.html
※表示されるバッテリーの容量はディープサイクルバッテリーの場合であり
 リチウムイオンの場合は、半分の容量でいい
=== 2.5kWh蓄電池のみの動作時間 ===
5月の運用テストで、家庭用冷蔵庫(395kWh/年 10年前に製造)は太陽光発電による充電なしで2日間使い続けられました。(残量10% 蓄電池が10.9Vに低下するまで放電)
8月は冷蔵庫の消費電力が5月の1.6倍となったため、動作時間は1日と6時間くらいになります。

うちのクーラーは太陽光発電による充電なしで17時間程度※動きます。(残量20%になるまで使用した場合)
※夜はほとんど送風のみで電力消費量はほとんどないため電源を切っています。気温30度以上の時間帯のみ動作させて17時間ということです。設定温度を30℃にしたままにすると最高気温33.5℃で30時間以上動作します。

リン酸鉄リチウムイオンはまだ高額なので、次世代電池が出てくるまで中古品や安い蓄電池で乗り越えるというのも一つの手です。
ご自分に合った蓄電池をお探しください。
==== コンテンツ ====
0:00 Title
0:27 ① 自作する理由
5:06 ② 必要なもの
5:14  100Wソーラーパネル
5:39  バイパスダイオード
6:03  逆流防止ダイオード
6:44  リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
9:00  お金があれば POWER YIILE 3
9:32  お金があれば電気自動車 NISSAN LEAF e+
9:53  充電コントローラー(MPPTチャージコントローラー)
11:45  インバーター電源
13:18  電線・導線・ケーブルの選び方 配線
15:19  圧着端子(接続部分)
16:23 ③ システムの流れ / 配線図
18:47   電圧が変わると電流も変わる
21:11 ④ バッテリーとインバーター を仮接続
22:04   スパーク
22:49 ⑤ 1430Wの電子レンジを動かす
23:58 ⑥充電コントローラーとソーラーパネルを仮接続
25:00   MC4コネクタ ケーブル
26:15 ⑦ ソーラーパネルをつなげる屋内延長ケーブル
26:36 ⑧ ブレーカー
28:00 エアコンを動かす
28:39 ラジオ、無線機への雑音、ノイズ
28:58 コスト 価格 費用

変更点
29:28 ① バッテリースイッチを外す
31:58 ② コンセントをMC4コネクタに変更
33:44 ③ 小さなインバーターを蓄電池に直接つなげる
37:24   負荷端子の利用方法
38:33 ④ 50Hzから60Hzへ
39:58 ⑤ 空冷ファン
40:49 ⑥ 直流機器には、インバーターを使わなくなった
41:50 ⑦ システムを2つにした

45:03 ソーラーでクーラー
50:15 100Wパネル1枚での発電量(東京)
50:37 電力会社との契約
51:31 おわりに
==== 商品 ====
100W太陽電池パネル https://amzn.to/2XYSCYh
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー https://amzn.to/2V1Lxco 楽天 https://a.r10.to/hfym74
RENOGY 4000サイクル バッテリー https://amzn.to/2WfLzLp 楽天 https://a.r10.to/hIz8EI
NSS バッテリー https://amzn.to/3gwz4UZ

MPPT充電コントローラー20A https://amzn.to/2XVGk2S
2500W純正弦波インバーター https://amzn.to/2Vurtif
その他の純正弦波インバーター https://amzn.to/2Pyqbxh
マルチインバーター(充電コントローラー+インバーター) https://amzn.to/2IWCym3
IVケーブル https://store.shopping.yahoo.co.jp/denzai110ban/iva5b1a1bc.html
KIVケーブル https://store.shopping.yahoo.co.jp/denzai110ban/kiva5b1a1b.html
圧着端子 https://store.shopping.yahoo.co.jp/denzai110ban/b0b5c3e5c3.html
     https://www.yodobashi.com/category/111491/111540/111758/111759/?word=%E5%9C%A7%E7%9D%80%E7%AB%AF%E5%AD%90
MC4 ソーラー延長ケーブル https://amzn.to/2IMvt7H
MC4コネクタ 工具 https://amzn.to/2PA3pFa
直流ブレーカー https://amzn.to/2V3e40Z 
   (三菱製) https://amzn.to/2JiwYuP
ソーラー並列接続端子 https://amzn.to/2VwxJpM
逆流防止ダイオード付きコネクター https://amzn.to/2PCYgvU
デジタルテスター https://amzn.to/2V5wpuo
太すぎるケーブルを切断する工具 https://amzn.to/2INHzgU

スパークキラー https://amzn.to/2Yrqalk
サーモグラフィ https://amzn.to/2xsLJXy

3.2kWhの蓄電池
https://a.r10.to/hbwP0O

2020年「災害時に活用可能な家庭用蓄電システム導入促進事業費補助金」
https://sii.or.jp/kateichikudenchi31/public_add.html

エアコンの消費電力・節電方法 https://enechange.jp/articles/saving-pointo-e1
太陽光発電は商用電源(東京電力は120kWhの利用まで、1kWhで20円程度 / 基本料金含まず )に比べてコストがかかりすぎ、発電量も不安定です。
うちの場合だと、普通に電気代を支払った方が半額くらいになります。
パネルのシリコンを作るのに(2年ほどでCO2の分は相殺されます
https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/feature/feature_1.html )大量の電気を使い、周辺装置は何十年も持たないため交換していかなければなりません。とてもエコロジーとは言い難い発電ですが、2020年現在、住宅地に位置する個人宅でガスタービンや石炭、原子力、水力、地熱発電は難しいです。

全固体電池がコンシューマ向けに発売されるまで待ちたかったのですが、災害がいつ発生するかわかりませんし、直接の被害はなくても計画停電で電気が使えないこともあります。昨今の暑さには命の危険性を感じるほどで、関東地方でも浜岡原発が事故れば窓を閉め切って屋内退避になる危険性があります。
実際、何度も熱中症を経験しましたし、これからも温暖化でさらに暑くなるでしょう。
命には代えられないので、高額なリチウムイオンバッテリーに手を出しました。

急に曇って太陽光発電量が下がり、電力供給ができなくなる場合に備えて電力会社は火力などの発電設備を稼働させています。
商用電源につながっているソーラーパネルの数が増えていくと、火力発電などの出力数も増やしていかなければいけないという不思議な状態。
売電すれば自分の財布は満たされていくかもしれませんが、全体的に見ればエネルギーの無駄使いに見えますし、人の命を搾取する原発の電気は使いたくないので、商用電源とはつながないオフグリッドにしました。

バッテリーは、キャンピングカー関連の商品を扱うオンリースタイルのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーで、3年保証の商品です。
リサイクルマークもあり、寿命の際はオンリースタイルさんに送り返し、リサイクルされます。
https://youtu.be/UIxK6faLoOc

今回使用したバッテリーでは直列接続は禁止されているのと、24Vより12Vのカー用品の方が多いので私は12Vでシステムを組みましたが、24Vシステムにすれば電流が減り、ケーブルの太さ(価格)も少し抑えられます。
==== 2019 千葉県 台風15号による大停電 ====
台風の場合はパネルは屋内に退避しておいた方がいいと思います。
素人なんかが取り付けたパネルは吹っ飛びます。
なお、この時の停電は2週間以上続きました。
https://youtu.be/_7nK5jgcW5w (2019.9.10)
https://youtu.be/I9hynohQjjo (2019.9.12)
https://youtu.be/kHCUy2M3ubI (2019.9.14)
https://youtu.be/a6KZrRJYPL0
==== 関連動画 ====
原発のない日本へ 電気代ゼロ円(オフグリッド)への挑戦
https://youtu.be/okx9_SJR2fQ

電気は自分で作れる
https://youtu.be/xkNtXWD-ZuI

LiFePO4 Solar Battery System Design(英語)
https://youtu.be/_PgthByAYz4

原発ジプシー
https://amzn.to/3fNIHy6
熱中症の治療費
https://venture-finance.jp/archives/7944
これに入院生活にかかる別の費用。看病に来る家族や、退院時の交通費。その他雑費がかさむ。
==== Key word ====
自家発電 負荷端子の使い方 利用方法 家庭発電
首都直下地震 南海トラフ巨大地震 大地震 原発事故
災害対策 防災 停電対策 大規模停電 大停電 大都市 酷暑 猛暑対策 暑さ対策
災害時には車中泊でクーラーを使える 電気の備蓄 貯める 独立型 家庭用蓄電池 助成金
電気を自分で作って自分で使う 自分で作る ソーラーパワーで作った動画 太陽光で作った動画 はじめての ソーラー発電 日本の販売店 初心者向けの動画 導入してみた エネルギーの地産地消 自給自足 つなぎ方 接続方法 組み立て方 100Wのソーラーパネルでどのくらい発電するのか どれくらい
only style オンリースタイル 箱から開封動画
賃貸 アパート ベランダ マンションでもソーラー 影に強い 非常用電源 再生可能エネルギー ゼロエミッション 無停電電源装置 UPS
火山 富士山の噴火 火山灰が降り積もると発電しない
KIVケーブル スケア 配線 電線の太さ 接続方法
充電 大型リチウムイオン電池 大容量バッテリー 基礎知識
litium battery solar system , Japan , Air conditioner
AMラジオ アマチュア無線 発電時の音 騒音 発電機 エンジン音 静かさ 静かな発電
#太陽光発電 #オフグリッド #TakahashiSuzuki

Видео 【DIY】ソーラーパネル4枚とリチウムイオン蓄電池で エアコン(クーラー)を使うオフグリッドシステムを自作してみた / Solar & LiFePO4 battery 👉air conditioner канала Takahashi Suzuki
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
2 мая 2020 г. 6:42:39
00:55:31
Другие видео канала
【予算10万円】家一軒をまるごとオフグリッド化!電力自給は実は超簡単。作業工程全部お見せします。【予算10万円】家一軒をまるごとオフグリッド化!電力自給は実は超簡単。作業工程全部お見せします。vol 44 プロが解説!絶対失敗しないDIYエアコン取り付け方法やり方vol 44 プロが解説!絶対失敗しないDIYエアコン取り付け方法やり方ソーラーコントローラーで車載サブバッテリーを充電してみた RBL-8810ソーラーコントローラーで車載サブバッテリーを充電してみた RBL-8810長編注意  【フルVer】 乃万 ルーツ探訪旅 ゴールデンウィーク2015長編注意 【フルVer】 乃万 ルーツ探訪旅 ゴールデンウィーク2015【リバティ52DB詳細説明(完全版)】床下暖房やリチウムイオンバッテリーを標準搭載する国産モーターホーム【リバティ52DB詳細説明(完全版)】床下暖房やリチウムイオンバッテリーを標準搭載する国産モーターホーム【地図付】軽トラの荷台で車中泊しながら5万円で東北一周してみた【総集編】(バーチャル旅行にどうぞ)【地図付】軽トラの荷台で車中泊しながら5万円で東北一周してみた【総集編】(バーチャル旅行にどうぞ)リチウムイオンバッテリー (lifepo4) を使った1.5kWhの ポータブル電源 を自作する!仮組編。車中泊やキャンプ、災害時にも大活躍!【TOKYO Camper LIFE vol.37】リチウムイオンバッテリー (lifepo4) を使った1.5kWhの ポータブル電源 を自作する!仮組編。車中泊やキャンプ、災害時にも大活躍!【TOKYO Camper LIFE vol.37】《2000W出力インバーターに換装》サブバッテリーとポータブル電源で、ハイブリット給電!!LVYUAN DX-GAC2000W《2000W出力インバーターに換装》サブバッテリーとポータブル電源で、ハイブリット給電!!LVYUAN DX-GAC2000W[ボンゴ車中泊DIY] 屋根に200Wソーラーパネルを設置しました[ボンゴ車中泊DIY] 屋根に200Wソーラーパネルを設置しました【台風10号】停電時に残量0のポータブル電源とソーラーパネルで生き残れるのか充電実験【防災の日】【台風10号】停電時に残量0のポータブル電源とソーラーパネルで生き残れるのか充電実験【防災の日】超大容量ポータブル電源でも足りない場合は、これ超大容量ポータブル電源でも足りない場合は、これ20万円以下で組むキャンピングカー用 5.12kW 最強のリチウムイオン サブバッテリーシステム! lifepo4 on camper 【TOKYO Camper LIFE vol.27】20万円以下で組むキャンピングカー用 5.12kW 最強のリチウムイオン サブバッテリーシステム! lifepo4 on camper 【TOKYO Camper LIFE vol.27】【フルバージョン】夏休み'18★食い倒れ!能登半島 車中泊の旅【フルバージョン】夏休み'18★食い倒れ!能登半島 車中泊の旅【DIY】自作で太陽光発電をする方法!施工から3年以上たったので報告も【DIY】自作で太陽光発電をする方法!施工から3年以上たったので報告も大容量ポータブル電源はソーラーパネルで充電!車中泊も最強の静音|MaxPower大容量ポータブル電源はソーラーパネルで充電!車中泊も最強の静音|MaxPower《検証!ソーラーパネル2台とポータブル電源5台》色んな方法で充電を試してみた。《検証!ソーラーパネル2台とポータブル電源5台》色んな方法で充電を試してみた。【エブリィ自作軽キャン】高出力265Wソーラーパネルで、大容量1,500Whポータブルバッテリー充電を制す!!【エブリィ自作軽キャン】高出力265Wソーラーパネルで、大容量1,500Whポータブルバッテリー充電を制す!!ポータブル電源革命!コンパクト低価格で大出力 キャンプや車中泊で大活躍するECOFLOWのRIVER600ポータブル電源革命!コンパクト低価格で大出力 キャンプや車中泊で大活躍するECOFLOWのRIVER600DIYソーラー+日産リーフリユースバッテリーで電気の自給自足、電気料金0円生活が2年経過しました。DIYソーラー+日産リーフリユースバッテリーで電気の自給自足、電気料金0円生活が2年経過しました。
Яндекс.Метрика