Загрузка страницы

不妊治療クリニックにおける培養室の歴史と管理 ㈱IVFラボ代表 武田信好さん【妊活ラジオ/アイジェノミクス】

株式会社IVFラボ代表の武田信好さんに、会社を立ち上げるきっかけからお話しいただきました。

㈱IVFラボは、ラボの運営支援とか胚培養士の技術的な支援・指導などを行うことを目的として
設立した会社です。

経緯としましては、今の胚培養士さんって
結構若い方が非常に多くて、培養室の培養室長をされている方も
意外と経験が短くて、実際に技術的な支援とか
ラボのマネジメントなどを求めている
ニーズがあるということに気づきまして、そういうのを仕事としてやっていきたい
と思って設立しました。

Q:培養室の管理を含めての歴史、これまでどういった流れで
培養室ができあがったのかお聞きしたいです。

私が胚培養士になる前は、最初に東北大学で1983年に体外受精が成功したっていうニュースがありました。

その時の資料を調べたところ、培養室というものが特になくて未熟児の赤ちゃんを保育する
保育器というのがあるんですけれども、それを改造したものに
実体顕微鏡という顕微鏡と中の気相を整えるために
ガスボンベをくっつけたものを使って採卵とか培養を
行っていたという資料がありました。

それは移動できますので、採卵が始まるとなると手術室まで
それを持って行って採卵を行って、そしてまた離れたところにある
培養室まで引っ張って持ってきて培養するということを
やっていたということで、非常に不便な状態だった
と聞いています。

その時の主任教授だったのが鈴木雅洲先生なんですが、当時世界中で一番進んでいる
IVFラボっていうのは世界で初めてルイーズ・ブラウンさんを
誕生させたボーンホールクリニックというイギリスにあるクリニックです。

それとオーストラリアのモナシュ大学のラボが非常に有名だったので、そちらを参考に1986年に
宮城県岩沼市というところに鈴木病院という病院を開設しました。

そこに作ったラボがまさに
その最先端のラボを真似て作ったクリーンルームになってました。そういうラボを作って
体外受精を始めたということです。

そこに私も開院と同時に
就職いたしまして、そこから私の胚培養士人生が
始まったということになります。

当時は、例えば培養の器材とかもプラスチック製品は確かに
あったんですがそんなに種類はなくて、主にガラス製品を
使ったりもしていたんですね。今ではすぐに使えるready-to-use
ピペットとかも、施設で洗って滅菌をして使う、培養液も試薬から一つ一つ
電子天秤で測ってその後浸透圧を調整して、マウスを飼っていて、マウスの2cell(2細胞期)の卵子を
取り出してそれを培養して胚盤胞まで育てるという
マウスエンブリオテストというのを行って、それで合格したものを
初めて人に使うって感じでした。

手間がかかって胚培養士の仕事は
非常に多かったんですけど、今では本当に優秀な培養液が
たくさん売られていますので、瓶の蓋を開ければすぐ使えるという
便利な世の中になったなと思います。

インキュベーター(培養器)も
昔は培養液の環境を保つためにガスの気相を
整えなきゃいけないんですが、5%のCO2に95%を空気
という環境でやってたんですね。それが長年の研究によって
酸素濃度も5%、窒素を90%
CO2は5~6%。それによって窒素も89%に
なることもあると思うんですが。

培養環境も研究されて変わってきて、昔はすごく大きな1個のインキュベーターに
何人分も入れて培養してたんですね。それがだんだんインキュベーターが
小型化されて、個別の培養になってきて
、今ではタイムラプスという本当に一人一人の個別で培養できる
タイムラプスインキュベーターに発展してきた
という経緯があります。

Q:今日のテーマは不妊治療クリニックの
培養室の管理なんですけども、マネージメントっていうのも
昔から今にかけて色々変わってきたと思うんですね。そのあたりを詳しく教えていただけますか?

昔と考え方が違ってきたなというのはリスクマネジメントに関する
考え方かなと思います。

昔は胚培養士の数も
少なかったっていうのもあるんですけど、ダブルチェックがあまり
徹底されていないということがありました。今は日本産科婦人科学会からもダブルチェックを必ずするようにと
お達しが出ているので必ずやることになっています。

世界中を見ても胚を取り違えて移植して、白人のご夫婦から
黒人の赤ちゃんが生まれたとかそういう報告を聞くこともありましたので 怖い話だなと思います。

今では必ず胚培養士、または胚培養士プラスチェッカー
っていうシステムを導入してるクリニックもあるんですが、必ず二人でチェックする
という形になっています。

それに加えて私が理想とするのは、バーコードシステムとか
そういうのも導入することです。あくまでもバーコードシステムは人によるダブルチェックの補佐
っていう位置づけということに学会の見解では
なっているとは思うんですけども、バーコードシステムを
入れることによって、安心度といったらなんですけども胚培養士の心の負担が
だいぶ減るかなと思うんですね。ぜひバーコードシステムを
導入していった方がいいかなと思います。

その他にリスクマネジメント、例えば機械の故障に備えて必ずバックアップを用意するっていうのも非常に重要です。インキュベーターが1台しかない
ということはたぶんないとは思うんですが、メインで培養している
インキュベーターが故障した場合は他のインキュベーターに
戻さなきゃいけないとか、顕微授精に用いる
マイクロマニピュレーターが故障すれば顕微授精ができなくなるわけですよね。

長年の経験をもとにどういうものにバックアップが
必要かっていうのをよく考えて必ず2台以上用意しておくとかを考える必要が
あると思います。調子悪い機械でいい仕事は
できないというのが私の持論ですので。

とにかく、機械が
ちゃんと動いてるっていうことを毎日チェックする必要があります。ですから、インキュベーターに関しても
ガスのチェックとか温度のチェック、これは最低でも
1週間に1回はチェックしてズレていれば校正するとかをする必要があります。

他には在庫管理も話します。在庫管理でいざ使おうと思っても
在庫が切れてたっていうことのないように。培養液も使用期限がありますので、ロットをチェックして
使用期限を確認しておく。使用期限を過ぎて使うことがないように管理する必要があります。

それをしまっておく冷蔵庫だって温度をきちんと管理しないと
品質が悪くなる可能性があります。温度が下がりすぎて凍っちゃうってことがたまに報告として聞くことがあります。
凍った培養液は使わない方がいいので温度管理というのも非常に重要ですね。

意外と取扱説明書を読んでない
という場合が結構多くて、実際読んでみると保管温度から
詳しく書いてあるんですね。何時間平衡化してから使うようにとか。そういうのがきちんと守られていない
っていうこともよくあるので、私も最初指導する時は取扱説明書を必ず全部読むように
とまず指導します。それに従って使うことをまず推奨して、なおかつそれをずっと維持するには
どういうところを注意したらいいかっていうことを教えて、チェック表なり管理一覧表とかを
一緒に作成したりしてラボを管理するようにしています。

とにかく、温度と培養液のpHと浸透圧。この3つだけきちっと管理できたらどこで誰が培養しても同じ結果が
得られるはずっていうことを言うんですよ。だからそれをイメージしながらそこのシステムを
構築していくっていうことを考えれば良くなるんじゃないかなと思うんですね。培養室長さんは
そういうところを考えて改善していったらいいと思います。

株式会社IVFラボ
https://ivf-laboratory.com/
この動画は、エフエム西東京で放送した「妊活ラジオ」の内容をビデオアーカイブとして配信しています。
ーーーーーーーーーーーーー
ERA検査、EMMA検査、ALICE検査など不妊治療の遺伝子検査に関する皆さんからの質問を受け付けています。
アイジェノミクス・ジャパンのLINE公式アカウントからお気軽にお問い合わせください。LINEでお返事させていただきます。
https://lin.ee/mteR36C

#不妊治療 #胚培養 #IVFラボ
アイジェノミクスは、世界80ヶ国以上で遺伝学的検査を提供している臨床検査ラボです。TRIO検査をはじめとする生殖遺伝子検査を提供しています。
妊活・不妊治療に関する正しい知識を、分かりやすくお伝えできるように頑張ります!
お気軽にお問い合わせください。

チャンネル登録もぜひお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCylkf7gwitwepOTeb9Gjwtw?sub_confirmation=1

ウェブサイト(コラム) https://www.igenomix.jp/press-and-news/
Twitter  https://twitter.com/Igenomix_jp
LIVE公式アカウント(お問い合わせ) https://lin.ee/mteR36C

Видео 不妊治療クリニックにおける培養室の歴史と管理 ㈱IVFラボ代表 武田信好さん【妊活ラジオ/アイジェノミクス】 канала 妊活研究ラボ (アイジェノミクス・ジャパン)
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
5 апреля 2023 г. 7:52:37
00:09:18
Другие видео канала
PRP療法を行うと着床の窓は変わるのか? 英ウィメンズクリニックにしのみや院 院長 江夏国宏先生【妊活ラジオ/アイジェノミクス/不妊治療】PRP療法を行うと着床の窓は変わるのか? 英ウィメンズクリニックにしのみや院 院長 江夏国宏先生【妊活ラジオ/アイジェノミクス/不妊治療】どうするモザイク? PGT-A臨床の現場から/ARTクリニックみらい  村田泰隆先生【アイジェノミクス /vivola共催セミナー】どうするモザイク? PGT-A臨床の現場から/ARTクリニックみらい 村田泰隆先生【アイジェノミクス /vivola共催セミナー】子宝体質を手に入れるコツは?食事&生活習慣 不妊カウンセリングと子宝食事相談室「コウノトリごはん」主宰 小山田明子さん【アイジェノミクス】子宝体質を手に入れるコツは?食事&生活習慣 不妊カウンセリングと子宝食事相談室「コウノトリごはん」主宰 小山田明子さん【アイジェノミクス】【妊活ラジオビデオアーカイブ】発育速度と直径による胚盤胞の質の独自評価/山下湘南夢クリニック 甲斐義輝先生【アイジェノミクス】【妊活ラジオビデオアーカイブ】発育速度と直径による胚盤胞の質の独自評価/山下湘南夢クリニック 甲斐義輝先生【アイジェノミクス】PGT-A検査のデメリットって? PGT-Aが適さない患者さんもいるの?なかむらレディースクリニック 中村嘉宏先生に聞いてみました【2021年10月31日放送分 妊活ラジオ・アイジェノミクス】PGT-A検査のデメリットって? PGT-Aが適さない患者さんもいるの?なかむらレディースクリニック 中村嘉宏先生に聞いてみました【2021年10月31日放送分 妊活ラジオ・アイジェノミクス】不妊治療当事者のコミュニティとは?〜卵子の老化を考える会〜【2021年11月4日放送分 妊活ラジオ・アイジェノミクス】不妊治療当事者のコミュニティとは?〜卵子の老化を考える会〜【2021年11月4日放送分 妊活ラジオ・アイジェノミクス】【PGT-A検査って何?】流産や着床不全を防ぐための着床前診断【アイジェノミクス】【PGT-A検査って何?】流産や着床不全を防ぐための着床前診断【アイジェノミクス】生殖医療看護師の働き方とキャリア famione(ファミワン)石橋双葉さん【妊活ラジオ/アイジェノミクス】生殖医療看護師の働き方とキャリア famione(ファミワン)石橋双葉さん【妊活ラジオ/アイジェノミクス】タイミング療法|自然妊娠にもっとも近い不妊治療の手法。排卵日と排卵時間を正確に予測し、妊娠を目指します。【アイジェノミクス】タイミング療法|自然妊娠にもっとも近い不妊治療の手法。排卵日と排卵時間を正確に予測し、妊娠を目指します。【アイジェノミクス】不妊治療と超音波検査|子宮や卵巣の様子を確認するために、不妊治療でも超音波検査が用いられます。【アイジェノミクス】不妊治療と超音波検査|子宮や卵巣の様子を確認するために、不妊治療でも超音波検査が用いられます。【アイジェノミクス】着床の窓は周期によってずれないの?【教えて!松岡博士・アイジェノミクス・不妊治療】着床の窓は周期によってずれないの?【教えて!松岡博士・アイジェノミクス・不妊治療】妊活研究会の広がる妊活サポート 妊活研究会・主宰 東尾理子さん【妊活ラジオ/アイジェノミクス/不妊治療】妊活研究会の広がる妊活サポート 妊活研究会・主宰 東尾理子さん【妊活ラジオ/アイジェノミクス/不妊治療】不妊治療の一般検査について|不妊治療はいくつかの検査を行うところからスタートするのが一般的です。【アイジェノミクス】不妊治療の一般検査について|不妊治療はいくつかの検査を行うところからスタートするのが一般的です。【アイジェノミクス】ERA検査の有用性と対象となる患者さんについて 英ウィメンズクリニックにしのみや院 院長 江夏国宏先生【妊活ラジオ/アイジェノミクス/不妊治療】ERA検査の有用性と対象となる患者さんについて 英ウィメンズクリニックにしのみや院 院長 江夏国宏先生【妊活ラジオ/アイジェノミクス/不妊治療】リプロダクティブヘルス・ライツと不妊治療、性教育の関係について|メディカルパーク横浜 菊地盤院長【2021年9月19日放送分 妊活ラジオ】リプロダクティブヘルス・ライツと不妊治療、性教育の関係について|メディカルパーク横浜 菊地盤院長【2021年9月19日放送分 妊活ラジオ】着床障害?受精障害?不妊症とは|卵子・精子だけが不妊の原因とは限りません。【アイジェノミクス】着床障害?受精障害?不妊症とは|卵子・精子だけが不妊の原因とは限りません。【アイジェノミクス】胚盤胞の成長やグレードの分類について教えてください/教えて!松岡博士【アイジェノミクス】胚盤胞の成長やグレードの分類について教えてください/教えて!松岡博士【アイジェノミクス】巨大卵子って何?山下湘南夢クリニック 河野博臣先生【妊活ラジオビデオアーカイブ/アイジェノミクス・不妊治療】巨大卵子って何?山下湘南夢クリニック 河野博臣先生【妊活ラジオビデオアーカイブ/アイジェノミクス・不妊治療】妊娠したいと思ったら、何から始めるべき?|不妊症看護認定看護師が解説―IVF大阪クリニック看護師長 小松原 千暁さん【2021年8月22日放送分 妊活ラジオ】妊娠したいと思ったら、何から始めるべき?|不妊症看護認定看護師が解説―IVF大阪クリニック看護師長 小松原 千暁さん【2021年8月22日放送分 妊活ラジオ】ALICE検査を受けるならCD138検査は受けなくてもいいですか?教えて!松岡博士【妊活/不妊治療/体外受精/アイジェノミクス】ALICE検査を受けるならCD138検査は受けなくてもいいですか?教えて!松岡博士【妊活/不妊治療/体外受精/アイジェノミクス】妊娠できたのはなぜ?長引く不妊治療に悩んでいたご夫婦が、EMMA検査と出会いご妊娠された実際のお話です。【アイジェノミクス】妊娠できたのはなぜ?長引く不妊治療に悩んでいたご夫婦が、EMMA検査と出会いご妊娠された実際のお話です。【アイジェノミクス】
Яндекс.Метрика