Загрузка страницы

スタッフ全員“ひきこもり”経験者 オンライン仮想空間「メタ・バース」で会話や相談できる新たな取り組み

ひきこもりの人に向けて、札幌市が新たな支援を始めます。オンライン上の仮想空間で会話や相談ができる「メタ・バース」を使った取り組みを行うNPO法人を取材しました。

NPO法人レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク 田中敦理事長:「入室するとアバターが出てくる。集合場所に来ていただいて」。

ひきこもりの人に対して札幌市が新たに始めるのは「メタバース」を活用した支援です。メタバースとはオンライン上で作られた仮想空間で、自宅のパソコンなどから顔を合わせることなく会話や相談ができます。市からこの事業の委託を受けるのは、ひきこもり支援を行う「NPO法人レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク」。理事長の田中敦さんがメタバースに着目しました。

田中理事長:「メタバースは、まず顔を出さなくてもいい。それからニックネームでやることもできますし、声を出さなくてもチャットでもコミュニケーションできるというところがありますので、入りやすいんじゃないかなと思います」。

市によりますと、札幌市内でひきこもり状態にあると推計されているのはおよそ2万人。実は、田中さん自身も小学生の時から不登校をきっかけに、12年間自宅にひきこもった経験を持っています。

田中理事長:「やっぱり見知らぬところに行くだとか、自分の知ってる人に会うんじゃないかとか、そういう恐怖心というのはものすごくありましたので」。

親に勧められたフリースクールで同じ境遇の仲間に出会い、外に出られるようになったという田中さん。田中さんは、自身が経験したことを生かしたいと、現在月に4回ひきこもりの当事者とその家族に向けて交流の場を設けています。参加するスタッフは、全員ひきこもり経験を持つ人たちです。

NPO法人レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク 尾澤基さん:「寄り添う、寄り添うとはあまり考えていなくて、たまたま(境遇が)重なった時に一言二言声をかけて、気が楽になる経験が僕にはあったので」。

NPO法人レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク 大橋伸和さん:「無理に普通に適用して、過剰に適用しちゃって、余計にひどい状態になるっていうのが、私のこれまでの人生だったんですよ。あなたは、あなたでいいんだっていうことを、一緒に同じ空間で過ごす中で伝えたい」。

決して1人じゃない。オンラインを通じた、新たな居場所を作るための取り組みが始まります。

NPO法人レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク 田中敦理事長:「自分を変えようとか、変化させようというようなことをするような場所ではなくて、自分が本当に安心して参加して自由に過ごせる場所なんですよっていうのを、伝えていくってことが大事」。

▼HTB北海道ニュース 公式サイト
https://www.htb.co.jp/news/

▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
https://www.htb.co.jp/news/info.html

▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter https://twitter.com/HTB_news
Facebook https://www.facebook.com/htbnews/
TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews
#ひきこもり支援 #ひきこもり #メタバース #レターポストフレンド相談ネットワーク #札幌市 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース

Видео スタッフ全員“ひきこもり”経験者 オンライン仮想空間「メタ・バース」で会話や相談できる新たな取り組み канала HTB北海道ニュース
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
16 мая 2024 г. 15:29:59
00:03:20
Другие видео канала
センチュリーロイヤルホテルいよいよ閉館 利用客・従業員それぞれの想い… 51年の歴史に幕センチュリーロイヤルホテルいよいよ閉館 利用客・従業員それぞれの想い… 51年の歴史に幕97歳女性 顔面蹴られ重傷 元介護士の男逮捕「故意ではない」防犯カメラには膝蹴りの様子も 函館市97歳女性 顔面蹴られ重傷 元介護士の男逮捕「故意ではない」防犯カメラには膝蹴りの様子も 函館市“BB弾トラブル”旭川夫婦殺傷事件の控訴審判決控訴棄却懲役25年の一審判決を支持 札幌高裁“BB弾トラブル”旭川夫婦殺傷事件の控訴審判決控訴棄却懲役25年の一審判決を支持 札幌高裁「絶対に阻止する」大規模太陽光発電所の建設中止求め市民団体らが要望書提出 沼汚染の恐れなど 釧路市「絶対に阻止する」大規模太陽光発電所の建設中止求め市民団体らが要望書提出 沼汚染の恐れなど 釧路市軽乗用車と大型トレーラーが衝突 1人死亡軽乗用車と大型トレーラーが衝突 1人死亡「線状降水帯」エリアを絞った発表に 北海道は7地域に分けて 「災害への心構えを高めてほしい」「線状降水帯」エリアを絞った発表に 北海道は7地域に分けて 「災害への心構えを高めてほしい」6月3日(月)お昼の北海道のニュースと天気予報6月3日(月)お昼の北海道のニュースと天気予報「助けてと叫ぶ男性の声が…」岩見沢で住宅3棟焼ける火事 現場近くで男性が倒れているのを発見 病院搬送「助けてと叫ぶ男性の声が…」岩見沢で住宅3棟焼ける火事 現場近くで男性が倒れているのを発見 病院搬送雪山の中から車を「掘り出し」…連日大雪の岩見沢市 札幌では雪下ろし中に発生したとみられる事故も雪山の中から車を「掘り出し」…連日大雪の岩見沢市 札幌では雪下ろし中に発生したとみられる事故も1年生が2年連続で10人未満 函館の南茅部高校 2027年度から募集停止へ 29年3月で閉校の見通し1年生が2年連続で10人未満 函館の南茅部高校 2027年度から募集停止へ 29年3月で閉校の見通し自転車事故防げ サイクリングロードで安全運転呼びかけ ツーロック推奨やヘルメット着用を 札幌自転車事故防げ サイクリングロードで安全運転呼びかけ ツーロック推奨やヘルメット着用を 札幌札幌・南区のファミリーホームで運営の男が未就学の里子2人に暴行した事件の初公判 懲役1年6か月求刑札幌・南区のファミリーホームで運営の男が未就学の里子2人に暴行した事件の初公判 懲役1年6か月求刑中和興産が運営の札幌市内保育園が突然休園した問題 市は園児たちが来週中に転園できるよう調整急ぐ中和興産が運営の札幌市内保育園が突然休園した問題 市は園児たちが来週中に転園できるよう調整急ぐ立ち往生で大渋滞、朝から雪かき、停電も 今シーズン1番のドカ雪に札幌圏 大混乱立ち往生で大渋滞、朝から雪かき、停電も 今シーズン1番のドカ雪に札幌圏 大混乱地元から反対の声 知床半島の携帯基地局整備における太陽光パネルの設置問題 斜里町も態度を変化地元から反対の声 知床半島の携帯基地局整備における太陽光パネルの設置問題 斜里町も態度を変化未だ利用者に説明はなく…札幌で経営破綻の「納骨堂」 運営法人の代表らが詐欺の疑いで書類送検未だ利用者に説明はなく…札幌で経営破綻の「納骨堂」 運営法人の代表らが詐欺の疑いで書類送検新たにカフェや子供の遊べるスペースも登場…江別市の旧町村農場が改修工事を終えリニューアルオープン新たにカフェや子供の遊べるスペースも登場…江別市の旧町村農場が改修工事を終えリニューアルオープン子牛の死がい見つかった牛舎に金属製の扉設置 「電気柵も検討」 クマ侵入対策で 北海道・別海町子牛の死がい見つかった牛舎に金属製の扉設置 「電気柵も検討」 クマ侵入対策で 北海道・別海町パトカーから逃走し電柱や車と衝突 ワンボックスカー運転の男を酒気帯び運転などの疑いで現行犯逮捕 旭川パトカーから逃走し電柱や車と衝突 ワンボックスカー運転の男を酒気帯び運転などの疑いで現行犯逮捕 旭川JR北海道の綿貫社長が道議会に参考人として出席 経営再建に向けた取り組み状況を説明JR北海道の綿貫社長が道議会に参考人として出席 経営再建に向けた取り組み状況を説明「散弾銃が暴発し負傷している」別荘で散弾銃が暴発 60代の妻に銃弾が当たり腕の骨を折る重傷 北広島市「散弾銃が暴発し負傷している」別荘で散弾銃が暴発 60代の妻に銃弾が当たり腕の骨を折る重傷 北広島市
Яндекс.Метрика