Загрузка страницы

感応性とニュートラルさのバランスが秀逸「 YAMAHA XSR900 」

ネオクラシック。温故知新。昨今のバイクトレンドの中で切っても切れないキーワードですね。YAMAHAを代表するバイクの1台、XSR900の紹介です。

みなさん、こんにちは。
チーマネScottyこと、Scotty Minamiです。
今回は私のファースト大型バイクでもあるXSR900を再インプレしてもらいました。カスタム車両とノーマル車両の比較含め色々たっぷりインプレッション!
是非最後までご覧ください!!

2020年バイクインプレッショントーク集〜
「「YAMAHA MT−07」ちょうどいい、を語ろう。」
https://youtu.be/LhsKXrhmJjA
「刺激も安定も...。「 YAMAHA TRICITY155」インプレッショントーク」
https://youtu.be/tgQWpwbdgoA
「ちょっと待って!スウィッシュが楽しいんだけど!」
https://youtu.be/20d44j53qME
「「SUZUKI GSX-R1000R ABS」インプレッショントーク!」
https://youtu.be/B1B0BefsnRY
「V-Strom1000 XT ABS、ただただ最高です、語ります。」
https://youtu.be/aDtiXaBIy8Y
『REIVLOG』のレイです(^^)
ご視聴ありがとうございますm(_ _)m
よかったらまた寄ってください!

【メインチャンネル】
『REIVLOG』
https://www.youtube.com/c/REIVLOG

【サブチャンネル】
『れいぶろぐ』
https://www.youtube.com/c/れいぶろぐ

【ゲームチャンネル】
『REIVLOGAME』
https://www.youtube.com/c/REIVLOGAME

【公式ストア】
『REIVLOG STORE』
https://reivlog.shop-pro.jp
【DMMオンラインサロン】
『河西啓介とREIのバイク部』
https://lounge.dmm.com/detail/1656/

【Twitter】
http://twitter.com/ReiFukuchi

【Instagram】
http://www.instagram.com/reifukuchi

【Facebook】
https://www.facebook.com/REIVLOG/

【note】
https://note.mu/reivlog
カメラはなんですか?など、撮影機材の質問をよくいただくので、僕が撮影で愛用してる素晴らしい機材たちを紹介します。

・メインカメラ、ミラーレス一眼 Canon EOS R BODY
スペインでテストしたらあまり画質と使い勝手が良かったので、メインカメラを乗り換えました。遂に念願のフルサイズです。フルオートでお任せで撮影しても、マニュアルで追い込んだGH4よりも安定して狙った絵作りができるので、とても頼もしい味方です。
https://amzn.to/2Kgp9Fb

・メインレンズCanon RF24-105mm F4L IS USM
F2と悩みましたが、動画用途ではF2はボケすぎたので、ほどほどなF4のこちらと、やや広角なところが気に入っています。
https://amzn.to/2KeEhCO

・元メインカメラ、ミラーレス一眼 PANASONIC DMC-GH5
バイク移動のために、ボディが小さくて軽いカメラを探していて、見つけたのがこれでした。ムービーに特化した、と言える一眼レフです。写真用途ではあまり使いません、動画用途では本当にオススメです。僕が使ってるのは一つ古いGH4ですが、画質はGH5に劣りますが、小型軽量で取り回しには優れています。でもGH5とGH5Sが欲しいです。
https://amzn.to/2MdkgPC

・元メインカメラ用のメインレンズ PANASONIC LEICA VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
憧れのライカに近づく最も手軽な方法が、PANASONICボディを選ぶことです。きつくはないけどあたたかい色味、解像と立体感の絶妙なバランス、独特な美しい描写をしてくれるので、本当に気に入ってます。広角側12mmと望遠側60mmというのがトーク動画からブツ撮りまで使い勝手がいいです。同じくLEICAの単焦点レンズも持ってますが、使うのはこっちばっかりです。
https://amzn.to/2Mdg42B

・メインカメラ用のガンマイク Sennheiser MKE600(アダプタケーブルKA600セット)
最初は別のものを使っていましたが、もっと音声をクリアに収録したくて、高性能なマイクが欲しくなって、世界中のユーチューバー御用達にこれにしました。高いけど素晴らしい性能で、一眼レフと組み合わせて機動性と両立するなら、これです。トークが大事ならば、音はきれいに録りたいですよね。
https://amzn.to/2B2ihsj

・アクションカム SONY FDR-X3000
空間光学ブレ補正が素晴らしいアクションカム、モトブログはこれしかありません。バイクの振動や、ヘルメットにつけても顔を結構振ってもそのブレを消してくれます。モトブログ用に開発されたのではと思ってしまうくらいに相性がいいです。
https://amzn.to/2B2HkeV

・アクションカム GoPro HERO7 Black
上でFDR-X3000の良さを語っておきながら、新しいものを知りたい気持ちで、数年ぶり二回目のGoProです。一定の条件が揃うと神がかり的に綺麗に撮れますが、実は環境を選ばないのはFDR-X3000で、だけども旅動画の手持ち撮影とかで気軽にぶん投げるように使えて仕上がりも意外と扱いやすいのがGoPro HERO7 Blackだと思います。
https://amzn.to/2QrRkRv

New!
GoPro HERO8を購入しました。
https://amzn.to/33bfwOn

・サブカメラ、コンパクトデジタルカメラ SONY DSC-RX100M5
コンデジとは思えない圧倒的な画質、内臓マイクもなかなかいいです。僕はM4を使ってますが、このM5が後継機です。一眼レフを持ち歩きたくない手ぶら志向のときは、これで済んじゃいます。4Kも撮れちゃうし、FHD 60FPSというのもいいところです。
https://amzn.to/2vZBg13

・レコーダー SONY HDR-MV1
ナレーションなど声を綺麗に録るなら、これはとても便利です。ビデオレコーダーなのでムービーも撮れますが、マイクが秀逸なので、あくまでレコーダーとしか使っていません。後継機が出ないまま消えゆく運命のようで、SONYがミュージシャンのために開発した稀有な機械です。
https://amzn.to/2M7SJ22

・ピンマイク SONY コンデンサーマイク ECM-PC60
MV1に繋いだり、時にはカメラに直結したり、ガンマイクも重要だけど、カメラから離れるにはピンマイクが必要です。同じような価格帯の他メーカーのものも使ってますが、これが一番クリアに録れています。本当はワイヤレスが欲しいところですが、MV1と組み合わせるのが、コストとパフォーマンスの合致点でした。
https://amzn.to/2M7UGvo

・ピンマイクレコーダー TASCAM DR-10L
HDR-MV1を壊してしまったタイミングで、もっと小型の専用レコーダーが欲しくてこれを選びました。他の競合機種との比較はしていませんが、使いやすくて気に入っています。ワイヤレスに移行しようかなー、奮発しちゃおうかなーと悩んだところで、HDR-MV1はナレーション録りで本領を発揮するので、ピンマイクのリプレイスとしてこれにして正解でした。ワイヤレスは次の目標にします。(追記、もう一機買い足しました)
https://amzn.to/2C0W3FN
#インプレ
#バイク
#ライディングウェア
#ファッション
#ガジェット
#モトブログ
#Arai
#Kushitani
#Alpinestars
#REIVLOG
#REI

Видео 感応性とニュートラルさのバランスが秀逸「 YAMAHA XSR900 」 канала REIVLOG
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
9 апреля 2020 г. 14:00:07
00:16:47
Другие видео канала
XSR900買った!納車!その足でベイブリッジ渡ったらダイヤモンド・プリンセスがいたXSR900買った!納車!その足でベイブリッジ渡ったらダイヤモンド・プリンセスがいた【納車】ネオレトロがやってきた!【XSR900】【納車】ネオレトロがやってきた!【XSR900】XSR900試乗インプレッション!byYSP横浜戸塚XSR900試乗インプレッション!byYSP横浜戸塚2022 Yamaha XSR900 vs Kawasaki Z900RS ┃ Full Spec Comparison2022 Yamaha XSR900 vs Kawasaki Z900RS ┃ Full Spec Comparisonエンジン最高【XSR900】デザインだけではないモーターのように回る楽しいエンジンがワインディングをやめさせない さすがヤマハの3気筒エンジン最高【XSR900】デザインだけではないモーターのように回る楽しいエンジンがワインディングをやめさせない さすがヤマハの3気筒xsr700 新型 2022 試乗インプレッション 足つき 加速 燃費 高速道路走破性 MT-07やYZF-R7との違いなどxsr700 新型 2022 試乗インプレッション 足つき 加速 燃費 高速道路走破性 MT-07やYZF-R7との違いなどオッシャレ〜なバイク登場‼️YAMAHA XSR900〜PRIDEチャンネルvol.294オッシャレ〜なバイク登場‼️YAMAHA XSR900〜PRIDEチャンネルvol.294XSR155とXSR900の違いを簡単比較!byYSP横浜戸塚XSR155とXSR900の違いを簡単比較!byYSP横浜戸塚「YAMAHA MT−07」ちょうどいい、を語ろう。「YAMAHA MT−07」ちょうどいい、を語ろう。XSR900 (ヤマハ/2016) バイク試乗インプレ・レビュー YAMAHA XSR900 (2016) TEST RIDE & REVIEWXSR900 (ヤマハ/2016) バイク試乗インプレ・レビュー YAMAHA XSR900 (2016) TEST RIDE & REVIEWXSR900 1日走行しての試乗インプレ!<街中・高速道路・峠道を含む>byYSP横浜戸塚XSR900 1日走行しての試乗インプレ!<街中・高速道路・峠道を含む>byYSP横浜戸塚もしも僕がSR400を選んでいたのであれば。もしも僕がSR400を選んでいたのであれば。【Z900RS & XSR900 試乗インプレ】バイク王TV ~ネオクラシック対決~【Z900RS & XSR900 試乗インプレ】バイク王TV ~ネオクラシック対決~バイク女子目線!YAMAHA XSR700 試乗・インプレッション!【モトブログ】バイク女子目線!YAMAHA XSR700 試乗・インプレッション!【モトブログ】新型XSR900が発表された!新型XSR900が発表された!【YAMAHA XSR700】の試乗インプレを発売前に公開!!【YAMAHA XSR700】の試乗インプレを発売前に公開!!XSR900×MT-09比較インプレ!どっちがいい?byYSP横浜戸塚XSR900×MT-09比較インプレ!どっちがいい?byYSP横浜戸塚これから3気筒を選ぶライダーへ。ハッキリ言って楽しいです。これから3気筒を選ぶライダーへ。ハッキリ言って楽しいです。似ているが全く違う!XSR900とXSR700を比較インプレッション!byYSP横浜戸塚似ているが全く違う!XSR900とXSR700を比較インプレッション!byYSP横浜戸塚
Яндекс.Метрика