Загрузка страницы

トークイベント「自然と建築-ふじもり建築の秘密」出演:藤森照信

トークイベント「自然と建築-ふじもり建築の秘密」
http://www.chinoshiminkan.jp/event/201103.html
日時:2020年11月3日(火・祝)14時開始
会場:茅野市民館 マルチホール
出演:藤森照信(建築史家・建築家・東京大学名誉教授)
聞き手:佐野由佳(編集兼ライター)

映像:1時間40分
00:06 第1部
32:25 第2部
1:11:02 第3部(質疑応答)

2020年度 茅野市美術館 常設展
第3期収蔵作品展「藤森照信-自然と建築」関連イベント
http://www.chinoshiminkan.jp/museum/2020/1031.html
主催:茅野市美術館
http://www.chinoshiminkan.jp/

===

[概要]
 茅野市美術館の第3期収蔵作品展「藤森照信-自然と建築」関連イベントとして、長野県茅野市出身の建築史家・建築家、藤森照信さんを迎え、トークイベント「自然と建築-ふじもり建築の秘密」を開催しました。
 自然素材や植物を用いて、これまでに50作品以上の独創的な建築を創り続けている藤森照信さん。近著『藤森照信 建築が人にはたらきかけること』の構成・編集を手がけた佐野由佳さんを聞き手に、お話をうかがいました。
 藤森さんの故郷である茅野市宮川高部には、建築家としてのデビュー作となった《茅野市神長官守矢史料館》をはじめ、木の上の茶室《高過庵(たかすぎあん)》、宙に浮かぶ茶室《空飛ぶ泥舟》、半地下の茶室《低過庵(ひくすぎあん)》があります。
 《空飛ぶ泥舟》は2010年の茅野市美術館企画展「藤森照信展 諏訪の記憶とフジモリ建築」*1にて、《低過庵》は2017年の「八ヶ岳JOMONライフフェスティバル#0 縄文アートプロジェクト2017」*2にて、藤森さんと地元職人、ワークショップ参加者により制作されました。また、近くの高部公民館は藤森さんの設計による建て替えが進められており、トークイベントでは建設中の様子も紹介されています。
 会場には定員の250名の皆さんにお越しいただきました。

*1
2010年度茅野市美術館「藤森照信展 諏訪の記憶とフジモリ建築」http://www.chinoshiminkan.jp/museum/2010/0724/index.htm

*2
2017年度茅野市「八ヶ岳JOMONライフフェスティバル#0 縄文アートプロジェクト2017」
http://www.chinoshiminkan.jp/jomon/
藤森照信 新作茶室 竪穴式茶室「低過庵」
http://www.chinoshiminkan.jp/jomon/hikusugian/

Видео トークイベント「自然と建築-ふじもり建築の秘密」出演:藤森照信 канала chinoshiminkan
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
18 декабря 2020 г. 11:49:04
01:40:31
Другие видео канала
まちなかミュージアム/動画コンテンツ⑨【史料館の復元展示を使った解説・諏訪大社の祭礼『御頭祭』】まちなかミュージアム/動画コンテンツ⑨【史料館の復元展示を使った解説・諏訪大社の祭礼『御頭祭』】子どもたちの8つの物語(3)「CONTACT―つながる情景 阿部祐己・源馬菜穂・林遼・吉野剛広」関連イベント子どもたちの8つの物語(3)「CONTACT―つながる情景 阿部祐己・源馬菜穂・林遼・吉野剛広」関連イベントスティーブン・スノーデン/ロング・ディスタンスより ~ダイジェスト~【三村奈々恵 デビュー20周年記念マリンバ・コンサート in 茅野】スティーブン・スノーデン/ロング・ディスタンスより ~ダイジェスト~【三村奈々恵 デビュー20周年記念マリンバ・コンサート in 茅野】ゴードン・スタウト/ビーズ・オブ・グラス【三村奈々恵 デビュー20周年記念マリンバ・コンサート in 茅野】ゴードン・スタウト/ビーズ・オブ・グラス【三村奈々恵 デビュー20周年記念マリンバ・コンサート in 茅野】縄文のうた「つないで」【三村奈々恵 デビュー20周年記念マリンバ・コンサート in 茅野】縄文のうた「つないで」【三村奈々恵 デビュー20周年記念マリンバ・コンサート in 茅野】作家インタビュー:五味謙二(陶芸家)「CONTACT―情景をひらく 池上武男・山内悠・五味謙二・橋口優」作家インタビュー:五味謙二(陶芸家)「CONTACT―情景をひらく 池上武男・山内悠・五味謙二・橋口優」三村奈々恵/プラーナ【三村奈々恵 デビュー20周年記念マリンバ・コンサート in 茅野】三村奈々恵/プラーナ【三村奈々恵 デビュー20周年記念マリンバ・コンサート in 茅野】作家インタビュー:池上武男(画家)「CONTACT―情景をひらく 池上武男・山内悠・五味謙二・橋口優」作家インタビュー:池上武男(画家)「CONTACT―情景をひらく 池上武男・山内悠・五味謙二・橋口優」浜匡子 ヴァイオリンリサイタル浜匡子 ヴァイオリンリサイタル邦楽の“しらべ”邦楽の“しらべ”茅野市美術館 企画展「CONTACT―情景をひらく 池上武男・山内悠・五味謙二・橋口優」茅野市美術館 企画展「CONTACT―情景をひらく 池上武男・山内悠・五味謙二・橋口優」まちなかミュージアム/オンラインイベント④まちなかミュージアム/オンラインイベント④(6)折紙の手まり飾り(アート楽しみ隊vol.31 桃の節句のつるし飾り)(6)折紙の手まり飾り(アート楽しみ隊vol.31 桃の節句のつるし飾り)まちなかミュージアム/動画コンテンツ⑥【博物館の立体展示を利用した解説「八ヶ岳ができるまで」】まちなかミュージアム/動画コンテンツ⑥【博物館の立体展示を利用した解説「八ヶ岳ができるまで」】三村奈々恵/グラシアス【三村奈々恵 デビュー20周年記念マリンバ・コンサート in 茅野】三村奈々恵/グラシアス【三村奈々恵 デビュー20周年記念マリンバ・コンサート in 茅野】‐「子どもたちの8つの物語」を通して‐ この取り組みが意味するもの「CONTACT―つながる情景 阿部祐己・源馬菜穂・林遼・吉野剛広」関連イベント‐「子どもたちの8つの物語」を通して‐ この取り組みが意味するもの「CONTACT―つながる情景 阿部祐己・源馬菜穂・林遼・吉野剛広」関連イベントまちなかミュージアム/動画コンテンツ①【茅野を代表する彫刻家・矢崎虎夫氏の作品解説】まちなかミュージアム/動画コンテンツ①【茅野を代表する彫刻家・矢崎虎夫氏の作品解説】まちなかミュージアム/動画コンテンツ⑩【茅野市を代表する鏝絵の第一人者、小川天香氏の鏝絵解説】まちなかミュージアム/動画コンテンツ⑩【茅野市を代表する鏝絵の第一人者、小川天香氏の鏝絵解説】「Light It Up Blue ちの 2022」福祉事業所の紹介メッセージ動画「Light It Up Blue ちの 2022」福祉事業所の紹介メッセージ動画加藤登紀子 55th ANNIVERSARY CONCERT 2020縄文の里から未来への詩(うた)茅野市民館開館15周年記念コンサート-縄文のうた「つないで」-加藤登紀子 55th ANNIVERSARY CONCERT 2020縄文の里から未来への詩(うた)茅野市民館開館15周年記念コンサート-縄文のうた「つないで」-まちなかミュージアム/動画コンテンツ⑧【藤森照信氏設計の空に浮かぶ茶室、気になる内部を大公開!】まちなかミュージアム/動画コンテンツ⑧【藤森照信氏設計の空に浮かぶ茶室、気になる内部を大公開!】
Яндекс.Метрика