Загрузка...

八潮道路陥没事故 消防の検討委員会 初会合/埼玉県

ことし1月、八潮市で起きた道路陥没事故を受けて草加八潮消防組合は、救助活動の検証や今後、同じような災害が発生した場合の対応について検討する委員会の初会合を開きました。

 ことし1月、八潮市で道路が陥没しトラックが転落した事故では、74歳の男性運転手が死亡したほか、崩落し続けるすり鉢状の穴で救助隊員2人がけがをしました。

 検討委員会は、大学教授や消防庁の職員ら8人の有識者で構成されています。

 9日の初会合では冒頭、亡くなった男性運転手におよそ1分間、黙とうをささげました。

 委員会によりますと、9日は草加八潮消防組合が事故発生から救出完了までどのような状況で活動が行われたかについて、映像などと共に説明したということです。

 また委員会は今後、「救助活動」「広域応援」「情報共有」の3つの分野で議論し、年内に救助活動のあり方や同様の災害が発生した際の対応方法などについてまとめることにしています。

<テレ玉ニュース番組>
https://www.teletama.jp/news_info/index.html

<テレ玉ニュース>
https://www.teletama.jp/news/

<NEWS530再生リスト>
https://www.youtube.com/playlist?list=PLm-Rw3eoUW90cWSR2PX2T4kDLDjjkttcL

Видео 八潮道路陥没事故 消防の検討委員会 初会合/埼玉県 канала テレ玉NEWS
Яндекс.Метрика

На информационно-развлекательном портале SALDA.WS применяются cookie-файлы. Нажимая кнопку Принять, вы подтверждаете свое согласие на их использование.

Об использовании CookiesПринять