Загрузка страницы

【巣箱速報2022】シジュウカラ 初めての巣箱お泊まり たまごは・・まだでした!(2022/04/23 観察38日目)

今年は巣箱を3つ設置しています。
3号巣箱のメス、この日初めてお泊まりしましたが、かゆくてあまり眠れなかったようです・・そして卵を産むような仕草をしましたが、結局まだ産みませんでした。卵を産むために巣箱にお泊まりしたわけではないようです。まだ準備が必要なのかもしれません。
次の日の夜はさらにかゆくてくぼみから飛び出し、そして深夜・・それを邪魔する例のあいつが今年も登場です!笑

1号・2号巣箱は結局空き室となっています。

English subtitles will be uploaded after tomorrow. very sorry.

============
★昨年の見事としか言いようがない巣作り子育て巣立ちはこちら↓
【雛11羽!】シジュウカラの密すぎる巣作り子育て巣立ちまで79日間全記録:2021年版
https://youtu.be/j7S0j0qnsTg

★よくいただく質問
Q 巣箱の寸法は?
A 内寸 100mm X 110mm X 190mm 巣穴 28mmΦ
昨年の巣箱より少しだけ大きくしましたが、一般的なサイズより小さめです。

Q 狭すぎません?
A これまで3回このサイズの巣箱の営巣を観察して、いずれも成功して終わっていますので、このサイズもありなのでは・・と思います。野鳥さんが狭いと感じるようであれば、そもそも入居しないはずですし・・

Q この巣穴は何?
A 昨年シジュウカラが一生懸命削った巣穴(上記昨年の動画参照)をスマホでスキャンして、3dプリントしたものです。アメリカFDA認証の食品安全基準を満たす植物由来の生分解性プラスチック(PLA)を原料としています。

Q 巣穴はプラスチックより木の方がよいのでは?
A この辺には天敵のテンが生息しており、木材の場合、巣穴は簡単に広げられ前足を入れられ、中の雛は巣材ごと全部出されてしまいます(経験あり・・涙)。したがってなんらかの補強が必要になりますが、木材2枚重ね(合計24mm)にすると巣穴が深すぎるためか、シジュウカラは全く中に入ってくれませんでした。巣穴を厚くせずに丈夫にするには、金属板の補強が一般的ですが、ここは高地で気温が低いため、金属が冷たくなりすぎることに対して不安だったのと、3dプリントしても木材よりかなり硬く仕上げられたので、シジュウカラ好みの巣穴の形に出力できる3dプリント巣穴を採用してみました。入居してくれましたので第一関門はクリアですが、あとは無事巣立ちまで到達できれば問題なしと見てよいのではと思います。

Q 使用しているカメラは?
A 内外ともにamazonで売っている有線の中華監視カメラシステムを使用しています。Wi-Fi カメラやip カメラではなく有線タイプを使用する理由は・・・セキュリティがアレな監視カメラをネットワークに乗せることなく使用することができるためです。ただ、操作性がク◎すぎてあまりお勧めできるものではないので、具体的なメーカーや品番をお知らせすることは控えたいと思います。

Q なぜ夜はモノクロ映像?
A 夜間は巣箱の中が真っ暗になるため、野鳥さんにも見えない(とされている)赤外線LEDを弱く照射して撮影しています。このときはモノクロの映像しか得ることができません。なお、これは監視カメラのシステムを利用しています。

Q 巣箱の設置位置は?
A 玄関の庇の直下に設置しています。カメラを取り付けているため、雨が直接かからない場所を選んでいます。地上から2.5m位の高さです。

Q どうやったら野鳥が巣箱に入ってくれるの?
A 私も知りたいです・・2021年も1回目巣立った後、巣箱を交換したのですが、2回目は営巣してくれませんでした。大きくデザインを変えたのが原因かもしれません。2020年も1回目巣立った後巣箱を交換したのですが、このときは全く同じ形にしたので、交換後もすぐに巣箱に入ってくれました。ただ、「いきなりたまご」になってしまいましたけれど・・
その反省もあり、2022年の巣箱は、2021年の巣箱とデザインやサイズ感を似せてつくってみました。結果、無事入居してくれたので、一度入居した巣箱については、デザインなどを大きく変えない方がよさそうな感じです。
巣箱設置については失敗ばかりしているので、まだまだ試行錯誤が必要と感じています。

#八ヶ岳 #シジュウカラ #巣箱
BGMはフリーBGM・音楽素材のMusMus様からお借りしました。
素晴らしい音楽をいつもありがとうございます。
フリーBGM・音楽素材 MusMus http://musmus.main.jp/

Видео 【巣箱速報2022】シジュウカラ 初めての巣箱お泊まり たまごは・・まだでした!(2022/04/23 観察38日目) канала しめさん Shimesan
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
25 апреля 2022 г. 16:55:27
00:11:47
Другие видео канала
【ふさ毛生える】雨の中ニホンリスが餌を食べに来た・・(2022/11/23)【ふさ毛生える】雨の中ニホンリスが餌を食べに来た・・(2022/11/23)まるい!かわいい!エナガが来た!!(八ヶ岳本日のかわいいお客さま速報2021/12/15) #Shortsまるい!かわいい!エナガが来た!!(八ヶ岳本日のかわいいお客さま速報2021/12/15) #Shorts【ふわふわ】水を飲むカラ類5種の後ろ姿!(ゴジュウカラ、シジュウカラ、ヤマガラ、コガラ、ヒガラ)(2023/01/21)【ふわふわ】水を飲むカラ類5種の後ろ姿!(ゴジュウカラ、シジュウカラ、ヤマガラ、コガラ、ヒガラ)(2023/01/21)ゴジュウカラ、アトリのメスに吹っ飛ばされる・・(2023/01/28)ゴジュウカラ、アトリのメスに吹っ飛ばされる・・(2023/01/28)【大雨】傘を餌場の上に置いてみました・・(2023/02/19)【大雨】傘を餌場の上に置いてみました・・(2023/02/19)アカゲラ、強風に飛ばされそうになる・・(2022/02/22八ヶ岳本日のかわいいお客さま速報)アカゲラ、強風に飛ばされそうになる・・(2022/02/22八ヶ岳本日のかわいいお客さま速報)【3D巣箱】ふわふわシジュウカラ、巣箱にお泊まりする! (2023/04/16) ※VRゴーグル使用推奨【3D巣箱】ふわふわシジュウカラ、巣箱にお泊まりする! (2023/04/16) ※VRゴーグル使用推奨初雪・・早朝いつもの野鳥さんたちが順番に餌を食べに来る・・(2022/12/06)初雪・・早朝いつもの野鳥さんたちが順番に餌を食べに来る・・(2022/12/06)ゴジュウカラ、皿を激しく突く!(八ヶ岳本日のかわいいお客さま速報2022/01/07)ゴジュウカラ、皿を激しく突く!(八ヶ岳本日のかわいいお客さま速報2022/01/07)水浴び中のカメラ目線がめちゃかわいいコガラ!!笑(2022/9/28)水浴び中のカメラ目線がめちゃかわいいコガラ!!笑(2022/9/28)【強風!】あられが吹き付ける中、じわじわ餌を食べるカワラヒワ・・(2022/12/14)【強風!】あられが吹き付ける中、じわじわ餌を食べるカワラヒワ・・(2022/12/14)カワラヒワのメスはシメのオスに餌をおねだりしているのか、それともケンカを売っているのか・・?(2023/01/10)カワラヒワのメスはシメのオスに餌をおねだりしているのか、それともケンカを売っているのか・・?(2023/01/10)めちゃ暖かな日、コガラ2羽が一緒に水浴び!(2023/03/01)めちゃ暖かな日、コガラ2羽が一緒に水浴び!(2023/03/01)眠そうなシジュウカラ、コガラが目の前に来てびっくりする(2022/03/15八ヶ岳本日のかわいいお客さま速報)眠そうなシジュウカラ、コガラが目の前に来てびっくりする(2022/03/15八ヶ岳本日のかわいいお客さま速報)【ズザー】カケス、見事なスライディングで種を取りに来る!(2022/12/11-12)【ズザー】カケス、見事なスライディングで種を取りに来る!(2022/12/11-12)シメ、ひょこっと顔を出してかわいい・・笑(2023/1/3)シメ、ひょこっと顔を出してかわいい・・笑(2023/1/3)【完全にナメてる笑】ゴジュウカラ、威嚇するカワラヒワの目の前で種の中身を食べる!笑(2022/11/03)【完全にナメてる笑】ゴジュウカラ、威嚇するカワラヒワの目の前で種の中身を食べる!笑(2022/11/03)【ふわふわの雪】ニホンリス、口や手に雪をたくさんくっつける!【ふわふわの雪】ニホンリス、口や手に雪をたくさんくっつける!王者シメはマイペースで餌を食べ続けた・・・笑(本日のかわいい野鳥さん 2024-03-14)王者シメはマイペースで餌を食べ続けた・・・笑(本日のかわいい野鳥さん 2024-03-14)【強引】コガラ、先客を場外に蹴り飛ばして水浴びする・・!(2022/10/13)【強引】コガラ、先客を場外に蹴り飛ばして水浴びする・・!(2022/10/13)
Яндекс.Метрика