Загрузка страницы

知っておこう。早分かりカラー戦前の内閣総理大臣(〜戦後直後まで)概要欄も参考に pre-WWⅡ japan prime minister in color

☆動画の順番訂正① :27代の浜口雄幸は、田中義一の次の総理大臣
☆動画の訂正② :26代の田中義一が天皇から叱られ辞職したのは、1931年の満州事変でなく1928年の張作霖爆殺事件

※満州事変は1931〜1933年停戦 柳条湖(りゅうじょうこ)事件が発端 
※日中戦争は1937〜1945年終戦 盧溝橋(ろこうきょう)事件が発端

【歴代首相の覚え方】
〈いくや まいまい おやい かさかさか〉☆藩閥内閣、桂園時代12年
い:伊藤博文→枢密院設置
く:黒田清隆→超然主義、大日本帝国憲法
や:山縣有朋→超然主義、教育勅語、第1回帝国議会
ま:松方正義→大津事件
い:伊藤博文②→日清戦争
ま:松方正義②→貨幣法(金本位制)
い:伊藤博文③→憲政党

お:大隈重信→ 板垣退助と憲政党(隈板内閣)を結成
や:山縣有朋②→治安警察法
い:伊藤博文④→八幡製鉄所

か:桂太郎→日英同盟、日露戦争
さ:西園寺公望→満鉄設立
か:桂太郎②→韓国併合、大逆事件
さ:西園寺公望②→明治天皇逝去、二個師団増設問題(上原勇作)
か:桂太郎③→大正政変で解散(第一次護憲運動)

〈やおて はたかやき〉☆関東大震災
や:山本権兵衛→ジーメンス事件
お:大隈重信②→第一次世界大戦→大浦事件
て:寺内正毅→超然主義、石井・ランシング協定(日米の中国利権の合意)

は:原敬→積極政策、パリ講和条約
た:高橋是清→戦後恐慌、緊縮財政
か:加藤友三郎→シベリア撤兵
や: 山本権兵衛②→震災恐慌、虎ノ門事件
き:清浦奎吾→超然主義

〈かわったハワイ〉☆憲政の常道8年
か:加藤高明→普通選挙法、治安維持法、日ソ基本条約
わ:若槻禮次郎→昭和金融恐慌(片岡直温の失言)
た:田中義一→ 金融モラトリアム、特高警察、山東出兵

は:浜口雄幸→緊縮財政、金解禁(金本位制復活)、重要産業統制法
わ:若槻禮次郎②→世界恐慌、満州事変
い:犬養毅→金禁輸、憲政の神様、5.15事件

〈さおひは こひあよ こことこす〉☆軍国主義内閣
さ:斉藤実→日満議定書、国際連盟脱退、帝人事件
お:岡田啓介→国体明徴宣言、2.26事件
ひ:広田弘毅→日独防共協定
は:林銑十郎→食い逃げ解散、越境将軍

こ:近衛文麿→ 盧溝橋事件、日中戦争
ひ:平沼騏一郎→国民徴用令、ノモンハン事件
あ:阿部信行→欧州戦争
よ:米内光政→南京政府

こ:近衛文麿②→大政翼賛会
こ:近衛文麿③→仏印進駐
と:東條英機→大東亜戦争
こ:小磯国昭→沖縄戦
す:鈴木貫太郎→終戦

〈ひがしで よしだ かたあしだ〉〈よし×4〉☆占領下内閣
ひが:東久邇宮稔彦王→歴代最も短い在任54日
しで:幣原喜重郎→GHQ(五大改革指令、金融緊急措置令、財閥解体、農地改革)
よしだ:吉田茂→日本国憲法
かた:片山哲→社会党
あしだ:芦田均→昭和電工事件

【ざっくり時系列①→②→③】
①明治維新、日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦まで、日本は英国の援助で富国強兵を果たす
②戦後恐慌、震災恐慌、昭和金融恐慌、昭和恐慌(世界恐慌)の4連発パンチで日本経済がボロボロ
③国民は経済が苦しく政府に不満→軍部政治が台頭→メディアも軍を支持→経済打開策で満州へ活路を求め、日中戦争(親日の汪兆銘vs米英応援の蒋介石)→利権がぶつかる米英と大東亜戦争へ

注)昭和金融恐慌(昭和2年)と昭和恐慌(昭和4年)(世界恐慌が日本へ波及)は別物

※昭和金融恐慌は国会における若槻内閣の大蔵省、”片岡直温(なおはる)”の失言「東京渡辺銀行が倒産しました」に始まり国内混乱、銀行が連鎖倒産

※世界恐慌(昭和5〜6年)中に、浜口内閣の”井上準之助”が金本位制に変え被害が拡大したのが昭和恐慌。後の昭和8年に高橋是清が金本位制を廃止し景気は一時回復

※我田引鉄(がでんいんてつ)→政治家が自己利権で鉄道を地元に引く腐敗政治の象徴の言葉

【戦前は"貴族院と枢密院と元老院"があった】
☆貴族院:→今の参議院と同じ
→構成員は皇族・華族

☆枢密院→天皇の諮問かつ憲法の番人
→政府と対立もあった
※若槻内閣が進めた台湾銀行救済緊急勅令案は枢密院が反対し、内閣は総辞職

※元老院→法律制定の機関として明治23年まで存在
※大審院→現在の最高裁判所
※元老→後継の首相を決め、重要事項に意見をする役割で功績のあった人物がなる。(伊藤博文、山縣有朋、大山巌、西園寺公望など)

【総理大臣では、官僚や華族出身が軍人出身より過激】
(軍人出身の首相)
斎藤実→軍国主義に反対
岡田啓介→軍国主義に反対
米内光政→三国同盟反対
阿部信行→粛軍人事、大戦へ不干渉
東條英機→天皇から信頼

(官僚、華族出身の首相)
広田弘毅→軍部大臣現役武官制の悪法復活 
平沼騏一郎→国民徴用令
近衛文麿→仏印進駐、国家総動員、大政翼賛会

☆ドイツのトラウトマン和平工作で、日中戦争の早期和平の道があったが、近衛文麿が打ち切ったため実現せず
※近衛声明「国民政府を対手(あいて)とせず」「東亜新秩序の建設」が有名

※満州事変は、関東軍の石原莞爾(かんじ)と板垣征四郎が、天皇と政府を無視した暴走で満州全土を占領。1932年に満州国建国を一方的に宣言

※黒田清隆→ 開拓使官有物払下げ事件 、大隈重信遭難事件
※清浦奎吾vs護憲三派(加藤高明、高橋是清、犬養毅)→第二次護憲運動
※加藤高明、加藤友三郎→2人の加藤は任期中に病死
※ 吉田茂→傾斜生産方式、日本国憲法、シャウプ勧告(税の徴収強化)、ドッジライン(インフレ抑制)

【松方正義】
・別府を港町+観光都市の礎を築く
・15男11女の26人の子沢山
・会計年度を4月〜3月に決めた
・「兌換紙幣(だかんしへい)」(金の重さと円の価値を固定)金本位制を確立

※大隈重信は「不換紙幣(ふかんしへい)」お金大量に発行しインフレ状態。これを松方が「兌換紙幣」で元に戻した
※不換紙幣は、お金を自由に発行できる一方、円の価値が不安定で貿易しにくい

【田中義一】
・昭和天皇に張作霖爆殺事件の処分の甘さを叱責され内閣総辞職。3ヶ月後に死去。以降、天皇は政治に過度に口出ししなくなる
※タモリ(森田一義)は父親の尊敬する田中義一が由来

【浜口雄幸】
浜口内閣の3大柱は世界恐慌対策で
「1緊縮財政、2産業の合理化、3金解禁」
金解禁を断行した大蔵大臣の井上準之助は血盟団事件で殺害された

【寺内正毅】
超然主義のため「非立憲(ビリケン)」内閣と言われた

【高橋是清】
・若い頃に米国で奴隷として働いた
・財務に長け、資金調達で日露戦争の勝利に貢献。一方、莫大な債務をユダヤ系銀行に負い、日本の重荷になる

【小磯国昭】
・日米戦争の末期、中国人の繆 斌(ぼくひん)を通じて蒋介石との和平工作を図るが失敗
→外務大臣の重光葵(まもる)や昭和天皇が繆 斌を信用せず

【鈴木貫太郎】
・2.26事件で襲ったのは皇道派の安藤輝三(てるぞう)。鈴木と安藤は過去に親しかったためトドメをささず、一命を取り留めた
→鈴木は日米戦争末期の総理として戦争終結を実現

【戦前の政治は同じパターン】
常に内閣は軍と政党(国民)の板挟み
☆軍の政党への脅しは同じ
「軍の予算を増やせ」
「軍部大臣現役武官制で内閣解散させるぞ」

※軍部大臣現役武官制は、軍が内閣を解散に追い込める山縣有朋が定めた悪法
→山本権兵衛が実質廃止にするも、2.26事件後、広田弘毅が復活させ、軍部が増長した
→広田弘毅は東京裁判で唯一の文官でA級犯罪で処刑

例)第二次西園寺公望、阿部信行と米内光政も軍部と対立し、現役大臣武官制で内閣総辞職させられた

戦前の2つの流れと後継者
A:政党内閣
伊藤博文→西園寺公望→大隈重信→加藤高明→原敬(立憲政友会)

B:超然主義内閣
黒田清隆→山縣有朋→桂太郎 →寺内正毅→清浦奎吾

☆戦前は(黒田清隆、山縣有朋とその後継者は)政党に左右されず独自判断すべきという考えがあった→超然主義

【経済と戦争】
第一次世界大戦やフィリピンを巡る米国とスペインの戦争で日本は大戦好景気→中国へ21ヶ条の要求など強気

※戦後恐慌
→欧米の復興後は日本製品が売れない

【暗殺された首相と現場】
伊藤博文(中国黒竜江省ハルビン駅)
原敬(東京駅)
浜口雄幸(東京駅)
→一命は取り留めたが後に死去→幣原臨時内閣
犬養毅(官邸 5.15事件)
高橋是清 (私邸 2.26事件)
斎藤実(私邸 2.26事件)

〜負傷〜
・大隈重信 (外務省正門)不平等条約改正中の外国人司法官任用問題で爆弾テロ→黒田内閣解散
・鈴木貫太郎(官邸 2.26事件)

【基本】
☆戦前の政治家は常に
「1.金融恐慌への対処」と「2.協調外交vs 強硬外交(軍と財閥が支持)」の間で苦悩
3.戦前の国民は常に困窮「※特に中小企業、農村の惨状」
4.政治と財閥の結託による「政治腐敗」(※賄賂や大企業優遇の癒着)」に不満
※強硬外交とは、外国に強引に進出して産業を興すことに活路を求める「産業立国論」で、大企業や軍隊が強く支持した

【戦前の2大政党】
★立憲民政党(協調外交、対話路線、主に国民から支持、国民生活のために軍の予算節約が基本)※浜口雄幸、若槻礼次郎など
→軍から「軟弱外交」と呼ばれやすい

★立憲政友会(強硬外交、大企業+軍隊+枢密院が支持、外国への拡大路線が基本)※犬養毅、田中義一

【軍隊の中でも対立があった】
・軍隊(陸軍)の中では
「皇道派」(農村出身者の軍人、天皇中心、真崎甚三郎)vs 「統制派」(エリート軍人、大企業や閣僚と連携し軍中心の政治、永田鉄山※後に暗殺)の対立

【柳条湖事件】
1931年、満州全土を占領する口実のため、満州の南鉄道を関東軍が自作自演で爆破して中国の責任にした事件→満州事変の発端

【5.15事件】
1932年、軍縮条約に不満を持つ海軍青年将校が犬養毅の殺害
→青年将校は「戒厳令(軍が政府に代わり統治する緊急発令)」を目的として行動。作戦の大半が失敗し、戒厳令は出ずに自首して終結
→但し、次期総理に海軍出身の斎藤実を就任させる事に成功

【2.26事件】 1936年政治に不満を持つ陸軍青年将校(皇道派)による閣僚暗殺事件
→信任した重臣らが殺害や負傷を負わされ、昭和天皇が激怒、反乱軍(皇道派)の鎮圧を命じて終結

※陸軍の皇道派は、北一輝(きたいっき)の考えを信奉
※北一輝は、著書「日本改造法案大網」により皇道派の扇動者として後に裁判で処刑
※北一輝は「天皇の国民」でなく「国民の天皇」を目指す
→国家体制は基本的人権が尊重され、言論の自由、華族や貴族院の廃止、男女平等社会を目指す
→「維新革命」「国家改造」を主張

※2.26事件の皇道派のスローガンは「昭和維新」「尊王討奸(そんのうとうかん)」「君側の奸(くんそくのかん)の排除」
※奸(かん)は悪人、という意味
→天皇を利用する悪政の政治家を討てば、日本を救えるという信念
→岡田総理は命拾いしたが内閣は解散
→次期総理に就任した民間出身の広田弘毅は、火中の栗をヒロった内閣と呼ばれた

【軍縮会議は海軍の不満】
→当時、軍艦の建造維持の莫大な国家予算を抑えるため、世界は協調軍縮の流れだった
※今の核軍縮と同じ
・ワシントン軍縮会議→【主力艦の縮小】
1922年の海軍軍縮条約。主力艦の総トン数比率を、米・英・日・仏・伊の間で定めた

・ロンドン軍縮会議→【補助艦の縮小】
1930年の海軍軍縮のための国際会議。米英日三国間の補助艦の比率を10:10:7と定めた(浜口内閣)
→海軍は天皇や軍部を無視した政府の条約締結に不満
→岡田啓介(1934年)が上記条約を破棄

【幣原の軟弱外交(vs田中の武断外交)】
幣原喜重郎が外務大臣時代(加藤内閣)に行なった「武力を用いない対中融和外交」

「三角大福」と「角福戦争」
☆自民党の旧勢力
→田中角栄→経世会 →平成研究会
☆福田赳夫、福田康夫→清和会
小泉純一郎

Видео 知っておこう。早分かりカラー戦前の内閣総理大臣(〜戦後直後まで)概要欄も参考に pre-WWⅡ japan prime minister in color канала success 2
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
18 января 2021 г. 11:49:20
00:10:35
Другие видео канала
早分かり。カラー写真で日露戦争(人物)Russo-japanese war,history of  japan,坂の上の雲 概要欄も参考に早分かり。カラー写真で日露戦争(人物)Russo-japanese war,history of japan,坂の上の雲 概要欄も参考に知っておこう。早分かり中国の省と省都、地理(概要欄も参考に)CHINA geography,province知っておこう。早分かり中国の省と省都、地理(概要欄も参考に)CHINA geography,provinceスガモプリズン最後の死刑囚の真実【報道特集】スガモプリズン最後の死刑囚の真実【報道特集】記者の頭上でロケット弾迎撃...パレスチナ側とイスラエル軍衝突激化 現場リポート記者の頭上でロケット弾迎撃...パレスチナ側とイスラエル軍衝突激化 現場リポート【カラー】幕末のイケメン美男美女〜最後に少し動画 good-looking,beautiful,cool,hot,japan real  samurai in color【カラー】幕末のイケメン美男美女〜最後に少し動画 good-looking,beautiful,cool,hot,japan real samurai in color🇯🇵【3D】歴代内閣総理大臣 / Prime Ministers of Japan  1885 - 2021🇯🇵【3D】歴代内閣総理大臣 / Prime Ministers of Japan 1885 - 2021【覚え歌】「U.S.A.」でアメリカ合衆国の歴代大統領の名前を歌います。/President's Name of U.S.A.【覚え歌】「U.S.A.」でアメリカ合衆国の歴代大統領の名前を歌います。/President's Name of U.S.A.酸素不足で死者急増 インドが世界最大の新型コロナ危機に直面(2021年4月30日)酸素不足で死者急増 インドが世界最大の新型コロナ危機に直面(2021年4月30日)小学生でもわかる第一次世界大戦【西洋史第6弾】小学生でもわかる第一次世界大戦【西洋史第6弾】【替え歌】「残酷な天使のテーゼ」で歴代総理大臣名を歌う【替え歌】「残酷な天使のテーゼ」で歴代総理大臣名を歌う佐久間ダム建設記録 第一部 英映画社製作佐久間ダム建設記録 第一部 英映画社製作東京駅に隠された秘密のマーク…【都市伝説】東京駅に隠された秘密のマーク…【都市伝説】安倍晋三 前内閣総理大臣 登場!任期中にあった出来事をお伺いしました。安倍晋三 前内閣総理大臣 登場!任期中にあった出来事をお伺いしました。知っておこう。早分かりアメリカ全州と都市、地理(概要欄も参考に)リンクで好きな地域geography,50states of USA(United States of America)知っておこう。早分かりアメリカ全州と都市、地理(概要欄も参考に)リンクで好きな地域geography,50states of USA(United States of America)アメリカ占領下の日本 第3巻 東京裁判 企画・制作:ウォークプロモーションamericasenryoukano nihon3アメリカ占領下の日本 第3巻 東京裁判 企画・制作:ウォークプロモーションamericasenryoukano nihon3【ゆっくり解説】偉大なる君主「明治天皇」の生涯を振り返る!混乱期(幕末)の日本を列強国に導いた彼の生涯とは…?【前編】【ゆっくり解説】偉大なる君主「明治天皇」の生涯を振り返る!混乱期(幕末)の日本を列強国に導いた彼の生涯とは…?【前編】武田四天王 末裔たちのその後武田四天王 末裔たちのその後歴代内閣総理大臣 在職日数ランキング歴代内閣総理大臣 在職日数ランキング【間寛平×街録CH】借金6000万、一発逆転狙い吉本退社、たけし軍団移籍を‥(前半は @街録ch-あなたの人生、教えてください- )/地球一周マラソン最中/がん発覚も死んでもいいから走らせろ【間寛平×街録CH】借金6000万、一発逆転狙い吉本退社、たけし軍団移籍を‥(前半は @街録ch-あなたの人生、教えてください- )/地球一周マラソン最中/がん発覚も死んでもいいから走らせろ地下鉄サリン事件 警察無線を地図で再現 前編地下鉄サリン事件 警察無線を地図で再現 前編
Яндекс.Метрика