Загрузка страницы

[Unity] #6 勉強がてら「頭文字D」っぽいゲームを作ってみた| Unity x Initial D

ゲーム開発エンジン「Unity」を勉強しながら、頭文字D ARCADE STAGE 8(頭文字D8)を研究材料に、「素人が世に出ている作品にどこまで迫れるか」チャレンジ中です。

第6回:ハチロクで秋名を下ってみた

基本的なドライブとタイム計測の仕組みが出来上がり、完成していない「細かい部分」を少しずつ作るような作業が多くなってきました。
というわけで、今回はかなり「地味め」のアップデートになります。

まず、前々回あたりから「車内が煙たい」「車内に水しぶきが入り込む」など、現代のクルマとしては致命的な欠陥が指摘されておりましたので、そのあたりを対応しました。コレでD1グランプリのような煙の出方になっても、車内には煙は入り込みません。

次に、ミニマップが上方カメラをレンダリングしただけの手抜き仕様だったので、白ベースに黒の縁取りがかかるようカスタムシェーダを用意してみました。

あと、Post Processing Stack の取り扱い方が変わったのかな?スクリプトから制御できなくなっていたのを修正。ついでにパラメータを若干派手目に調整。

残りはバージョンを変えたことで動作しないとかエラーが出てたスクリプトを一通り対応といったとこです。(動画には見えないですけどね…w)

こんなとこですかね。今回はコースを「秋名」に変えてみました。あと、ついでにハチロクのモデルにも少し手を入れてみました。

冒頭でも書きましたが、だんだん作り込む部分が細かくなってきて、「このシリーズもそろそろネタ切れか?」なんて考えるようになりました。最初の頃は「何もない所から、どんどん形が出来上がっていく感覚」が楽しかったんですけどね。車両選択とかリプレイとか対戦相手のAIとか、無い機能は挙げればキリがありませんが、次は何に手を付けようか、それとも全然違うものを作ろうか、悩み中です…w

まあ、今後も自分のペースでのんびりやって行きますので、何卒よろしくおねがいします。
♪ REMEMBER ME / LESLIE PARRISH

=== よくあるお問い合わせに関して ===
・このゲームは技術研究用のため、配布や公開は行っていません。
・トラックデータは、Assetto CorsaのModを使用させて頂きました。
・動作環境はWindows PCのみです。AndroidやiOSへの対応は、今のところ考えてません。

Видео [Unity] #6 勉強がてら「頭文字D」っぽいゲームを作ってみた| Unity x Initial D канала staka117
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
2 марта 2019 г. 20:15:29
00:05:45
Яндекс.Метрика