Загрузка страницы

【ウニ駆除】ウニだらけで海藻の少ない場所をひたすら割る Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment

2021年3月、春になり海藻がたくさん生える場所がある一方で、
今回はウニだらけで海藻が少ない場所を駆除してきました。

●アワビの放流動画はコチラ
総額20万!3000匹のアワビをウニ駆除した海に撒く!!
https://youtu.be/v-Y3LV03vdg

●動画内でも紹介してるお勧めの海の本がコチラ
【湘南 波の下水族館】佐藤 輝 (著), 鍵井 靖章 (著), 工藤 孝浩 (監修)
Amazonの購入ページのリンクはコチラ
www.amazon.co.jp/dp/4883503380

【注意】
海底環境保全活動の一環として、漁協依頼のもとウニを駆除した際に撮影しています。
レジャーダイビング中は餌付け目的でウニや貝を割る行為はマナー違反とされています。
また、密漁となり罰則を受ける恐れがありますのでマネをしないで下さい。
-----------------------------------------------------------------------
【海外の人向けウニ駆除の理由】
I get rid of sea urchin.

Reasons why I get rid of sea urchins】
Because there are too many sea urchins, seaweeds can no longer grow and there are fewer animals in the sea.Too many sea urchins are considered one of the causes of "isoyake."
The barren ground, known as "isoyake" in Japanese, is a phenomenon of the disappearance of seaweeds caused by certain factors. It is also a serious environmental problem in the conservation of coastal biodiversity and fisheries resources.

●ウニ駆除についての解説
【ウニ駆除とは】
日本各地で深刻化する磯焼け対策として国補助のもと、各漁協を中心に実施されている活動。

【磯焼けとは】
沿岸に海藻類が生えなくなり、無機質な海底となる海の砂漠化現象。海藻が無くなれば多様性が著しく下がる。
北海道から九州まで全国で問題なっている。

【ガンガゼとは】
ウニの仲間。非常に細くて長い棘を持つ。棘には弱い毒を持ち、刺されるとジンジン鈍く痛む。
亜熱帯から温帯にかけて分布し、近年大量に繁殖した個体が環境に負荷を与えている。

【※よくある質問について】
Q.ウニは悪者なの?
A.違います。環境が悪くなった場所に生命力が強いウニが増えてしまい、お腹が空いたウニが海藻の芽などをすぐに食べてしまう悪循環が出来てしまっています。
本来の豊かな環境であれば、ウニも生態系に欠かせない生物の1つです。

Q.このウニはキャベツで育てられますか?
A.それはムラサキウニという別の種類です。ガンガゼにキャベツは意味がなく、採算はまずとれませんので実用的ではありません。

Q.ボランティアで行うのは良くないのでは?
A.漁協単位では補助金で実施されていますが、その結果、漁師がお金を一つの目的に動くため、補助金の給付期間が終われば駆除が実施されなくなるリスクがあります。
また、金額には限りがるため、実施回数も少ない。
その結果、効果が出辛かったり、もとに戻ってしまったりする。
ちなみに、多い地域では1日の駆除で数万円が給付される場合があり、漁をするより儲かる仕組みになっている事がある。
自然の環境を維持するには、お金以上にその海を守りたいという思いで動く人の存在が重要になると思います。

Q.本当に効果あるの?
A.それを検証し、一般の方にも考えて頂けるよう実施・撮影しています。
 →3年目でフクロノリが凄く生えてきた。

Q.天敵はいないの?
A.通常の状態では天敵はほぼいません。ウニを好むイシダイも棘がある状態では捕食しません。

Q.ウニ可哀そう
A.ウニ可哀そう

Q.ウニじゃなくてガンガゼじゃん
A.ガンガゼもウニの仲間です。

Q.割った後のトゲはどうなるの?_
A.1ヶ月もすれば砕けて砂となります。
 砂浜の砂をひとつかみすれば、細かく砕けたウニの棘が見つかりますよ

Q.勿体ない!食べないの?
A.食べられますが、独特のクセがある味があり、ほぼ流通してません。
 値段もしないので、漁師は取るだけ赤字となります。
 重要な点は、食べられるかよりも、商業的に価値があるかどうかが重要となります。
チャンネル登録や高評価、メンバーシップ登録お願いします♪
https://www.youtube.com/channel/UCpkI-1mCgD8eEPNqGad4-Nw/featured?sub_confirmation=1
------------------------------------------------------------------------
🐡メンバーシップでのご支援お待ちしてます🐡
https://www.youtube.com/channel/UCpkI-1mCgD8eEPNqGad4-Nw/join

メンバーシップは直接スイチャンネルの活動をご支援頂ける機能です

月額490円で登録ができ、
登録された方は下記の特典が受けられるようになります。

🎁特典🎁
🎈登録者はメンバーバッジの表記が付きます
🎈チャットでスイチャンネルのオリジナルスタンプが使用可能
🎈過去のライブ映像などのメンバー限定動画を視聴可能です✨

もちろん有料サービスですので無理はされないで下さい。
可能な方は、ぜひご支援お待ちしております✨
--------------------------------------------------------------------------
🐡スイチャンネルのツイッター🐡
https://twitter.com/suichan7
こちらもぜひフォローお願いします
--------------------------------------------------------------------------
※ライブ時の注意事項
保護の観点から詳細な場所や地域は非公開としています。
ご視聴される皆さんにもご協力お願い致します。
--------------------------------------------------------------------------
【sui-channel】ではスキューバダイビングで海中撮影した動物たちの水中映像を中心にアップしています!
チャンネル登録や高評価もぜひ宜しくお願いします!
下記リンクをクリックするとチャンネル登録できます
http://www.youtube.com/channel/UCpkI-1mCgD8eEPNqGad4-Nw?sub_confirmation=1

水中映像の利用に関するお問合せは別途ご連絡下さい。

Видео 【ウニ駆除】ウニだらけで海藻の少ない場所をひたすら割る Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment канала スイチャンネル sui-channel
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
20 марта 2021 г. 16:00:39
00:22:56
Другие видео канала
ウニでむせる魚を目撃しつつ、駆除の理由を説明する4月のウニ駆除ウニでむせる魚を目撃しつつ、駆除の理由を説明する4月のウニ駆除【ウニ駆除 19】巨大マダイと一緒にひたすらウニを割る!Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment【ウニ駆除 19】巨大マダイと一緒にひたすらウニを割る!Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environmentたった3ヶ月で釣り糸だらけになったサンゴと居なくなったアオリイカ。感染症まで再び…Coral full of fishing trashたった3ヶ月で釣り糸だらけになったサンゴと居なくなったアオリイカ。感染症まで再び…Coral full of fishing trash【ウニ駆除 16】過去に駆除したエリアを再駆除していく真夏のウニ割り Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment【ウニ駆除 16】過去に駆除したエリアを再駆除していく真夏のウニ割り Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment釣り場の海底でエギを拾ってたらあの危険な魚に襲われた【海中掃除】釣り場の海底でエギを拾ってたらあの危険な魚に襲われた【海中掃除】26ヶ月ウニを駆除し続けたら変化が起きた!?食べ過ぎて腹パンになる魚たち Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment26ヶ月ウニを駆除し続けたら変化が起きた!?食べ過ぎて腹パンになる魚たち Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environmentウニ駆除3年目!海藻だらけの別世界になった海に驚愕!Many seaweeds grew in the place where the sea urchins were exterminatedウニ駆除3年目!海藻だらけの別世界になった海に驚愕!Many seaweeds grew in the place where the sea urchins were exterminated【ウニ駆除】一年間ひたすらウニを割り続けた結果。一年分の駆除特集【2020年総集編】【ウニ駆除】一年間ひたすらウニを割り続けた結果。一年分の駆除特集【2020年総集編】キャベツでウニを1000匹育てたけど無理だった話キャベツでウニを1000匹育てたけど無理だった話【ウニ駆除】ウニをひたすら割ってたら上から釣り餌が降ってきた Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment【ウニ駆除】ウニをひたすら割ってたら上から釣り餌が降ってきた Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment放流から1ヶ月!死んだアワビ殻を集めたら意外な事実が見えてきた!?【30日後】放流から1ヶ月!死んだアワビ殻を集めたら意外な事実が見えてきた!?【30日後】1匹のタコが死んだ結果…タコを食べる魚たちの食事が凄かった【Fish eating octopus】1匹のタコが死んだ結果…タコを食べる魚たちの食事が凄かった【Fish eating octopus】【ウニ駆除 14】ウニひたすら割る。マダイにイシダイ食欲旺盛な魚が凄かった Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment【ウニ駆除 14】ウニひたすら割る。マダイにイシダイ食欲旺盛な魚が凄かった Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment1ヶ月間で海に落ちてたエギの数が凄かった!1ヶ月間で海に落ちてたエギの数が凄かった!3年目のウニ駆除エリアに再びウニが増えだした…3年目のウニ駆除エリアに再びウニが増えだした…原因不明の枯れた海藻を調べた結果、驚きの事実が判明!原因不明の枯れた海藻を調べた結果、驚きの事実が判明!【ウニ駆除 15】終わる事の無い大量のウニを割り続ける Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment【ウニ駆除 15】終わる事の無い大量のウニを割り続ける Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment驚愕!ウニ駆除を続けたら全く違う海になったので見て欲しい!Changes in the sea with sea urchins smashed to bits驚愕!ウニ駆除を続けたら全く違う海になったので見て欲しい!Changes in the sea with sea urchins smashed to bits【ウニ駆除 20】浅瀬のウニをひたすら割る!群がる小魚、でもウニ駆除だけじゃ…【ウニ駆除 20】浅瀬のウニをひたすら割る!群がる小魚、でもウニ駆除だけじゃ…
Яндекс.Метрика