Загрузка страницы

(字幕多)WASABIと出会うまでのお話し(保護犬を飼うのは簡単ではないという現実)

いつもご視聴ありがとうございます。
今回はWASABIの姿を観ていただきながら、WASABIと出会うまでにあったこと、気が付いたこと、そして保護犬を飼うことの難しさという現実についてお話ししたいと思います。

字幕だらけですので、WASABIの事だけを観たいという方は違う動画を観ていただければと思います。
これからお伝えする内容は事実です。
言葉だけではいくらでも作り話が出来てしまうので、個人情報が含まれる箇所はモザイク等かけさせていただきますがエビデンスがあるものに関しては動画内に掲示しながらお伝えします。
中には気分を害してしまう方もいるかも知れませんが、これから保護犬を飼おうと思っている方に少しでも役立てばと思いこの動画を作成しました。
私たちが犬を飼うのは初めてです。
厳密に言えば、妻は小さい時にパピヨンと、私は小さい時から大人になるまで3代に渡って雑種、シーズー、2代目シーズーと一緒に暮らして来ました。
しかし、現在の家族で飼うのは初めてです。

そして、私たちには小さな子どもが2人います。
長男は6歳、長女は2歳です。

こういった環境が保護犬を探す上で厳しい状況になるとは思いもしませんでした。
というのも、多くの保護団体では「乳幼児がいる家庭はお問合せすらしないで」とホームページに記載があります。
人間に捨てられたり、今までに辛い思いをしてきた保護犬を守りたい、という団体の強い想いからの条件なのですが、私たちにはそれが保護犬を探す上で大きな壁となったのは事実です。

私たちは、犬を飼ったことがないという理由で里親の立候補すら出来なかったこともありました。
ただ、現在ではその意味が分かります。

また、私は持病でアレルギーを持っており、大量のハウスダストや埃などはアレルギーが出てしまうので、飼える犬種も限られています。
幸いにもシーズーでは一切アレルギーは出たことがないので、毛が抜けにくい犬種であれば大丈夫だという事は分かっていました。
なお、アレルギー検査もしたことがありますので、犬アレルギーがない事は分かっています。

妻は子どもが小さいので中型犬以上が良いと言っていたのですが、毛が抜けにくい子は私たちが探した限りでは見つかりませんでした。
そして、大型犬の保護施設にも行きましたが、抜け毛の量がやはり多くアレルギーが出てしまう危険があると感じました。
ちなみに、大型犬で毛が抜けにくい犬種はジャイアントシュナウザーやスタンダードプードル、ポルトガルウォータードッグなどですが、普段でもあまり見かけませんね^^;
中型犬も同様でバセンジーなどがそれにあたるようです。

アレルギーを避ける為にも毛が抜けにくい犬種が多い小型犬を探すこととなりました。
屋外飼育をすれば良いのでは?と思われるかも知れませんが、ほぼ全ての保護団体が犬種を問わず室内飼育が出来る事が譲渡条件となります。
そういった中で、私たちは1匹のワンちゃんに出会います。
それはWASABIではなく、2歳になるヨークシャーテリアの女の子です。
ブリーダーの里親募集という形で掲載されており、外耳炎や歯肉炎、更に皮膚炎と多くの病を抱えていると説明を受けましたが、妻と私はオンライン上だけの情報でしたが、気に入ってすぐに里親として立候補しました。

小さな子どもがいること、初めて犬を飼うことなど全てを伝えた上で、問題ないとのお返事をいただき、とんとん拍子に譲渡契約まで進み、いつでも迎え入れられる準備をして、我が家に来る日を待ちました。

しかし、引き渡し直前に電話があり、引き渡し前の病院検査で、その子に大きな疾病が見つかり小さな子どもがいる家庭では厳しいという先方の判断から譲渡契約が白紙になってしまいました。
今でもその日の事を思い返すと涙が出てしまいます。

子どもたちも「ワンちゃんが来る!」と楽しみにしていたのに・・
息子に何と伝えれば良いのか悩んでいましたが、私が電話をしているのを聞いていて薄々感づいていたようで、電話を切った後に「実はね・・」と息子に話しかけると、笑いながら「大丈夫だよ」とひと言。
それっきり笑顔を出してくれませんでした。
それから数日後にトイプードルの子犬が施設に保護されていること知り、その日のうちに向かいWASABIと出会いました。
恐らくですが、家族全員WASABIに会う前、急いで車に乗り込み会いに行こうとした瞬間からWASABIを家族にすると決めていたのだと思います。

私たちはWASABIに出会うまでに色々な経験をしました。
これらのプロセスがあったからこそ、WASABIと一緒に幸せになる、この子にどんなことがあっても家族で助け合い一緒に乗り越える事が出来ると確信しております。

私はペットショップで犬を買うこと自体が絶対にダメだとは思っていません。(もちろん、保護団体やブリーダーからの引き受けを推奨はします。)
ペットショップで売られている子たちもかけがえのない大切な命です。

しかし、オークションで競られたりペットショップでガラスケースに展示され犬や猫が販売されていることに胸が痛みます。
先進国ではペットショップで生体が販売されているのは珍しく、保護施設やブリーダーから直接引き取るのが一般的です。
これはペットショップで犬を買うのが悪いという単純なことではないと思います。
世界基準に合わせて国がショップ販売を規制すべきでしょう。
しかし、それは進んでいませんね。

日本も早く世界に追いつける状態が確立されれば良いのですが、それには日本人1人1人の意識が変わること、世界中から日本へ圧力をかけてもらうことが重要と考えています。
ですので、現状はあまり観られていませんが、日本の状況を知ってもらう為に英語も記載しています。

今後はYouTube機能の字幕を使う事も考えています。
なお、英語は翻訳機を使っているので、全てを伝えきれていません。
それでも続ける意味はあると感じていますので、ご了承下さい。
(この動画は日本人の方向けのお話しですので、英語はあえて付けていません。)
WASABIに関してですが、WASABIが保護犬になった具体的な理由を知りたいとコメントをいただきました。
これに付いては、WASABIの里親になった時の動画の概要欄に詳細を追記しましたので、ご確認いただければ幸いです。
なお、WASABIを保護してくれた施設では、一定期間咳をした事によって規格外と判断されて、ここに来たとしか伝えられないとのこと。
これは憶測ですが、恐らく、引き渡した業者の情報が知られて非難が来るようなことがあれば、その保護施設には今後引き渡しに来ないからだと思います。
そうなると、行き場がなくなるのは保護されるべき犬たちなので、致し方ないのかも知れません。
誰が悪いどの業者が悪いということよりも、保護された犬が幸せになる事だけを願っている保護施設だと感じました。
これは大型犬の保護施設でも同じように感じたことです。

また、これはどこの施設ですか?という質問には基本的に答えないつもりです。
なぜなら、動画を観ていただいて感じたと思いますが、保護犬を飼うという事はそれなりの労力とお金(治療費など)が必要です。
可愛いから飼うというだけでは成り立ちません。
自分自身で多くの保護施設を周り、保護犬に関する経験や知識を付けて行く過程にこそ意味があると私たちは感じたからです。

お金に関しては、場合によってはペットショップで数十万円出すよりも、保護犬は後々にそれ以上の治療費や生活費がかかる場合も多いというのが現実です。
どうしても知りたい場合は、チャンネル概要のビジネスのお問合せに私へ直のメールアドレスがありますので、そちらに個人情報を明示して何故知りたいのかを記載していただき、私たちがお話しをしたいと感じる方であれば、私どもと落ち合える場所をお伝えしますので、会いに来て下さい。(一方的ですいません。そして、かなり田舎ですが・・)

直接会ってお話しできる方であれば施設のことだけではなく、私たちが経験した保護犬に関する事もお話しさせていただきます。
ご希望があれば当動画の詳細エビデンス及びそれ以外のものも全てお見せします。
最後に
日本は野良犬を良しとしておらず、野良犬は見つかれば保健所へ連れていかれてしまう現状があります。
要は日本では自然界で犬が生きていくすべはないということです。
野良犬が許されない日本で生きていくには人間と共存しか道はありません。

人間が犬を飼う数=販売される犬の数+保護犬(市場に乗れなかった犬や繁殖引退犬、飼育放棄犬、野良犬など)
こうなれば何の問題もなくなります。
しかし、実際には保護犬が多く溢れてしまっている状態です。
私たちが個で出来る事は、この数を減らすことだと思います。
ですので、犬猫を飼いたいと思った時には、保護犬猫を選択肢に入れてみて下さい。

ただし、保護犬は疾病や障害を持った子、中々新しい環境に慣れてくれない子など様々ですので、簡単には考えない方が良いと思います。
最善の医療を受けさせてあげる、何があっても生涯一緒に暮らすという覚悟を決めてから保護犬を視野に入れることが重要です。
途中で放棄してしまっては保護犬を更に傷つける事になりますからね。
私たちとWASABIの暮らしを見ていただき、少しでも保護犬を選択肢に入れてくれる方が増える事を願っています。

Видео (字幕多)WASABIと出会うまでのお話し(保護犬を飼うのは簡単ではないという現実) канала WASABI
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
28 июля 2020 г. 12:00:01
00:09:20
Яндекс.Метрика