Загрузка страницы

FIAT 500F (SUBARU Sambar Conversion) '1972

★フィアット 500F(スバルサンバー・コンバージョン)に関して
初代トポリーノに続く2代目として1957年に登場、正式名称はFIAT NUOVA 500(新フィアット500)である。
丸みのあるユーモラスなフォルムは、設計者のジアコーサ自身が手掛けたものであり、モノコックボディにエンジンの騒音対策としてキャンバストップが標準装備であった。
駆動方式はRR、4速MTを装備していた。

1965年、後ろ開きドアを採用した500Fが登場、搭載される空冷直列2気筒OHVエンジンは、最高出力15hpを発揮し、最高速度95km/hをマークした。

このフィアット500をベースに、「スバル サンバー」のエンジン、リアアクスル、オートマチックトランスミッション、ブレーキまわり、エアコンの移植をした個体である。

★About Fiat 500F (Subaru Sambar Conversion)
It appeared in 1957 as the second generation following the first Topolino, and the official name is FIAT NUOVA 500 (New Fiat 500).
The rounded and humorous form was designed by the designer, Giacosa himself, and the monocoque body was equipped with a canvas top as standard equipment as a countermeasure against engine noise.
The drive system was equipped with RR and 4-speed MT.

In 1965, the 500F with a rear-opening door appeared, and the air-cooled in-line 2-cylinder OHV engine that was installed produced a maximum output of 15hp and a maximum speed of 95km/h.

Based on this Fiat 500, it is an individual that transplanted the engine, rear axle, automatic transmission, brakes, and air conditioner of "Subaru Sambar".

Видео FIAT 500F (SUBARU Sambar Conversion) '1972 канала Nostalgic Car in Japan
Показать
Комментарии отсутствуют
Введите заголовок:

Введите адрес ссылки:

Введите адрес видео с YouTube:

Зарегистрируйтесь или войдите с
Информация о видео
12 июня 2023 г. 5:29:51
00:05:00
Яндекс.Метрика